幸松小学校ブログ

幸松小学校ブログ

2学期が終わります


 

 

 

 

 

 

 

 

今日は第2学期の終業式でした。
長かった2学期も終わりを迎えてしまうとあっという間でしたね。

今日の終業式は全校の子どもたちが素晴らしい態度で参加することができました。
耳と目を使って、
そしてとても良い姿勢で校長先生のお話や児童代表の作文を聞いていました。
新しい1年間に期待を抱くことができた終業式でした。

その後、各教室に戻った子どもたちは、
冬休みの準備をしたり、
担任の先生からの話を聞いたり、
通知表をもらって喜んだり驚いたり・・・。
それぞれ今年最後の時間を楽しんでいました。

今日で2学期は終了となりますが、
無事に平成27年が終えられたことに感謝いたします。

これまでに本校の教育活動へのご理解とご協力、本当にありがとうございました。
新しい1年も、よろしくお願いいたします。

良いお年をお過ごしください。

大掃除し隊と幸松っ子で大掃除!


 

 

 

 

今日は大掃除し隊を中心としたたくさんの保護者の方々にお集まりいただき、
幸松小学校第2学期大掃除を行いました。

普段は届かない高い所や
なかなか汚れが落ちないところを中心に、
保護者の方々にも協力いただき、
学校がとてもきれいになりました。

きれいになった学校で明後日は第2学期終業式が行われます。
元気な幸松っ子が
笑顔で登校してくることを待ってます。

生まれ変わった体育館にて


 

 

 

 

今日はきれいになった体育館におよそひと月ぶりに集まり、
全校で音楽朝会を行いました。

朝登校して門をくぐった時に、
「あ!体育館がきれいになった!」
「すごい照明が明るくて、きれいだね!」など、
喜ぶ子どもたちの声がたくさん聞こえてきました。
みなさんお待たせしました!

きれいになった体育館で行われた音楽朝会では、
たんぽぽ・ひまわり学級と音楽委員会の児童による演奏のもと、
みんなでたのしく「あわてんぼうのサンタクロース」を歌いました。
からだを使って楽しく歌う6年生を先頭に、
みんなでもうすぐやってくるクリスマスに夢を膨らませながら
元気に歌うことができました。

また、体育館の照明のLED化、
電波時計の設置、
吊りものの補強工事なども終わり、
ますます快適になった幸松小学校!

これからもみんなで学校を快適な場所にしていきましょう。

努力の積み重ねが成果につながります


 

 

 

幸松小学校では、
朝8時過ぎからみんなで朝マラソンを行っています。

持久走大会が終わってからも続けていること乗り組みは、
現在でも続いており、
子どもたちの基礎体力の向上に役立っています。

5分間走が終わった後、
さらに一生懸命に走る5年生がいます。

校庭1週(200m)を全速力で走り
そのタイムの向上を目指しており、
1年間を通して頑張っています。

今年度末にはどれくらい成長しているのかが楽しみですね。
みなさんも自分の目標に向かって、
長い期間、努力を積み重ねていきましょう。

楽しく体力と技能を身に付けよう!


 

 

 

 

今日の校庭も、
元気な幸松っ子たちが一生懸命に運動に励んでいました。

なわとびをする子
走り幅跳びをする子
どの子も真剣な顔で、そして楽しそうに活動している姿が印象的でした。

寒い季節になりますが、
冬休み期間中も運動を続けて、
3学期に一段とたくましくなって登校することを楽しみにしています。

冬休みに頑張りたいことは?


 

 

 

今日は特別日課5時間が終了した後に、
たっぷりと書きぞめ練習を行いました。

練習もいよいよ後半戦に入りますが、
まもなく冬休みを迎えます。

休み中にどれだけ自分を成長させることができるのか、
何枚練習に取り組むことができるのか、
ここがポイントでしょう。

書きぞめ選手は、
書写の練習を徹底的に頑張りぬきます!

さて、皆さんは年末年始、冬休みの間、
何を頑張りますか・・・?

書きぞめ選手練習を行っています


 

 

 

市内書きぞめ展に向けて、
放課後を中心に、選手に選ばれた子どもたちが一生懸命に練習をしています。

校内書きぞめ展で金賞をもらった時よりも、
さらに上達を続けている子どもたちがたくさんいて、
年明けに行われる「市内書きぞめ展」が楽しみです。

冬休みの間にも練習を続け、
ますます上達した作品を見ることができると思いますので、
ぜひ当日は会場までお越しください。

選手のみなさんは、
もうひと踏ん張り、頑張っていきましょう。

健やかな心と体の成長を目指して


 

 

 

今日は第1回学校保健委員会がありました。
学校医の先生やPTAの方々など、
多数の参加がありました。

栄養教諭の折原先生からの話を聞きながら、
食事、特に朝食の大切さについて全員で考えました。

今朝行った元気タイムでも子どもたちは元気に運動を行っていましたが、
運動以外にも、食事、睡眠の大切さも再確認いたしました。

これからも健やかな心と体の成長を目指して、
学校と家庭、地域が一体となって、
子どもたちを育てていきたいですね。

ご協力、よろしくお願いします。

また、本日ご参会いただいた皆様、
お忙しい中、本当にありがとうございました。

国会議事堂に行ってきました!


 

 

 

 

 

6年生が社会科見学に行ってきました。

朝は大雨で、
この後どうなってしまうのか…と、心配ではありましたが、
国会議事堂の見学を終えるころには青空も見え始め、
天気もすっかり回復しました。

人生最初で最後になるかもしれない国会議事堂の内部に入り、
とても感動する子どもたちもたくさんいたようです。
テレビでしか見たことのない建物に感激していた子もいました。

また、その他にも、
憲政記念館や科学技術館も堪能して、
大満足の1日でした。

いよいよどの学年も終業式までまっしぐたとなります。
週末をしっかりと休んで、
また来週も元気に登校してきましょう!

調理実習とハードル走


 

 

 

今日の6時間目には、
6年生の調理実習と4年生のハードルの授業が行われていました。

調理実習では「1食分の食事」を作るというテーマで、
ご飯やお味噌汁、おかずなど、
一生懸命に作り、
おいしく食べることができたようです。

また、4年生のハードル走では、
担任からの説明をよく聞いて、
きれいなフォームでのハードリングを心がけようと努力していました。

いよいよ終業式まであと2週間!
風邪をひかず、怪我をせず、
楽しく残り2週間を過ごしましょう。

平成27年、最後のお話の会












今日は2学期最後のお話の会があり、
低学年の子どもたちが読み聞かせを行ってもらいました。

今までに聞いたことのある話でも、
「読み方が違うだけでこんなにも雰囲気が変わるものなんだなぁ」
と考えている子どももいたようで、
食い入るように聞いている子どもたちがとても多かったです。

3学期も楽しみにしたいですね。
平成28年も、よろしくお願いします。

寒さに負けずに・・・。


 

 

 



朝の寒さが一段と感じる季節となりましたが、
幸松っ子は今日も元気に「元気タイム」を行いました。

今日が最後のマラソン練習でした。
それぞれのペースで一生懸命に走ることができました。

また、「かえる倒立」や「ブリッジ」もこんなに上手にできるようになりました。
1年生でもおへそが高く上がり、
6年生にも引けを取らないくらい美しいですね。

次回からはなわとびを使った運動になります。
道具の準備もお忘れないように・・・。

持久走大会を終えて、、、


 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は持久走大会がありました。
心配されたグランドコンディションも回復し、
素晴らしい青空の下、気持ちの良い1日となりました。

これまでの練習の成果を発揮し、
自己新記録が出た子どもたちもたくさんいたようです。

当日悔しい思いをして
涙を流す子どもたちもたくさんいましたが、
今回の悔しさをバネにして、
これからさらに成長をするための素晴らしい経験となってくれることでしょう。

これまでの努力があったからこそ見られる
素敵な涙でした。

今年の持久走大会も無事に終わり、
この先はいよいよ2学期の修了式に向けて追い込みの時期です。

残り少ない2学期も
元気に生活していきましょう!

生活科であそびランドをやったよ!


 

 

 

 

今日は2年生が1年生を招待して、
「あそびランド」を開催しました!

天気はあいにくの雨でしたが、
室内でも子どもたちは元気いっぱい!
とても楽しそうに活動していました。

やさしくご案内するお兄さん
元気にお客さんを呼び込むお姉さん
大興奮の1年生!!!

またやりたい!
という言葉もたくさん聞こえてきました。
またやさしいお兄さんお姉さんに遊んでもらいましょうね。

頑張る先生と子どもたち


 

 

 

 

 


今日は3つのクラスで、公開授業・研究授業が行われました。

6年2組・3組の授業には、
春日部東高校の3名の先生が授業の参観に来て、
小学校の授業の様子を学んで行かれました。

また、2年2組で行われた研究授業には、
たくさんの先生方が来てくださり、
2年生の学習の様子を参観しました。

緊張するであろう研究授業の中、
どのクラスの子どもたちも意欲的に学習をしており、
進んで発表をすることができました。

子どもにとっても、
教師にとっても、
有意義な時間となったことと思います。

頑張っていた子どもたちに拍手をおくりたいです。

競書会2日目は、5年生・6年生が登場です!


 

  

 

 

 

 

今日は書きぞめ競書会の2日目です。
5年生と6年生が競書会に挑みました。

高学年になると文字数も4文字となり、
少しずつ課題が難しくなってきますが、
一生懸命に作品を完成させようとがんばっていました。

これまでに何枚の練習をしてきたことでしょう・・・。
たくさん練習してきた子だと、50枚以上になる子もいるかもしれませんね。

練習の成果を発揮たことを期待しています。

これからも筆にも親しみながら、
美しい文字が書けるように練習を続けていきたいですね。

書きぞめ競書会(1年生~4年生)


 

 

 

 

 

今日は1年生~4年生、たんぽぽ・ひまわり学級で校内競書会がおこなわれました。
これまでに練習してきた成果を発揮できるよう、
どの教室でも集中して取り組む子どもたちがたくさんいました。

1・2年生はフェルトペンを使って、
3年生以上は書きぞめセットを使っての競書会でした。
1年生は初めての競書会、
3年生は初めての書きぞめで苦戦している子もいましたが、
一生懸命に作品を書き上げていました。

自分の力を存分に発揮することはできたでしょうか・・・。

明日は5年生と6年生が競書会に取り組みます。
明日もお楽しみに。

3年生社会科見学

最後は、首都圏外郭放水路の見学です。
私たちの町を水害から守る仕組みがよく分かりました。
龍Q館の地底探険は驚きの連続でした。

3年生社会科見学

2番目の見学場所は、豊野工業団地にある桃屋春日部工場です。
一度にたくさんの商品ができる仕組みにビックリ!-25℃の冷蔵倉庫の見学もしました。

3年社会科見学

今日は、3年の社会科見学です。
最初の見学場所は、松田桐箱です。
桐の板を切ったり、やすりでみがいたり作業の様子を見せていただきました。

2年3組研究授業より


 

 

 

 

今日の5時間目は、
2年3組で算数の研究授業がありました。

たくさんの先生たちが参観する中、
いつもよりも少し緊張しながらも、
子どもたちは一生懸命に考えたり発表したり、頑張っていました。

放課後は、指導者の先生からご指導をいただき、
これからの毎日の授業に活かしていけるように研究協議会を行いました。

2年生の研究の成果を
全学年に活かしながら、これからも子どもたちの学力向上を目指して
頑張ります。

科学クラブ活動レポート


 

 

 

今日は4~6年生でクラブ活動がありました。

今日は科学くらぶの活動の様子をお伝えします。
科学くらぶでは実験や化学工作に取り組みますが、
今日はみんなで「やじろべえ」を作りました。

針金を加工して、両側に重りをぶら下げて、
上手に重心を見つけ出してバランスがとれるとやじろべえの完成です。

重りの重さが左右で違ったり、
腕の長さが違っても釣り合う様子を見て、
子どもたちは驚きながら、楽しく作成していました。

素敵な「やじろべえ」はインテリアにも使えそうですね。

給食の風景


 

 

幸松小学校の楽しい給食の時間の風景です。
今日は担任の先生が出張だった3年1組をのぞかせてもらいました。

3年生になると、
先生がすぐ近くについていなくても、
しっかりと素早く準備をすることができるようになります。

準備もみんなで協力してあっという間に終わらせることができ、
おいしい給食をたっぷりと味わっていました。
片付けも感謝の気持ちを持ってていねいに行うことができます。

元気な体を作るため、
好き嫌いを減らし、
楽しく、もりもり給食を残さず食べましょう!

幸松地区八丁目合同防災訓練

11月23日(月) 八丁目合同防災訓練
   今日は、毎年恒例の八丁目新町・上組・下組・新仲町・下組・新田・五丁田地区の合同防 
   災訓練が行われました。
   地震体験・AED体験・通報体験・消火体験・・・・等々
   万が一の事態に備えて、おじいちゃん・おばあちゃん・お父さん・お母さん、そして子ども        
  が訓練を行いました。

        
       
        
        
      
        
        
        
        

かすかべ音楽祭

          11月22日(日)「第6回 かすかべ音楽祭2015」
    春日部市主催「かすかべ音楽祭」が開催され、金管バンドクラブ・バトンダンスクラブが    
    出演しました。発表を重ねるごとに演奏や演技に磨きがかかり、素晴らしい発表となり  
    ました。
    西武百貨店に買い物に訪れた方々からも、大きな拍手をいただきました。
        
        
        
          
        
        
        

臨床美術の最終セッションでした


 

 

 

 

 

今日は4年生が臨床美術のセッションを行いました。
たくさんの保護者や地域の方々にお越しいただき、
笑顔いっぱい、やさしい気持ちがあふれる時間となりました。

これまでに自分たちが教えていただいた臨床美術の手法を使って、
今度は自分たちが教える番となりました。

初めてオイルパステルを使う方も多い中で、
とても個性的で、魅力たっぷりの作品をみなさん作ることができました。

これまでお世話になった先生方、
本日お越しいただいたみなさま、
本当にありがとうございました。

校内音楽会がありました


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は午後から、
春日部市民文化会館大ホールにて、
「幸松小学校 校内音楽会」がありました。

どの学年の発表も練習の成果をしっかりと発揮して、
素晴らしい歌声を響かせていました。

楽しそうに体を動かす子、
元気よく大きな声で歌う子、
うっとりとするきれいな歌声を響かせる子、
一人一人が自分の良さを存分に発揮することができました。

特別ゲストできていただいた
春日部東高等学校の合唱も聴くことができ、
大満足で子どもたちは家に帰ったようでした。

地域と共に歩む「花」と「絵」と「歌」と「夢」と「希望」のある学校

これからも歌声に磨きをかけていきましょう。

今日の朝の活動は・・・。


 

 

 

今日の朝の活動は、
 低学年:基本の時間(算数)
 高学年:お話の会
を行いました。

ろうそくに灯がともり、
しっとりとお話を聞かせていただくと、
高学年の子どもたちも夢中になってお話を聞いていました。
次はどんなお話でしょうかね・・・。
お楽しみに。

また、低学年は算数の計算問題を中心に
短い時間を利用しての学習です。

今日も3daysの中学生も1日一緒に生活をします。
雨に負けず、楽しい1日を過ごしましょう。

3dayチャレンジが始まりました


 

 

 

今日から3日間、
中学1年生が「社会体験事業3daysチャレンジ」として
幸松小学校にも来ています。

卒業生を中心に24人の中学生が体験に来ており、
子どもたちのために働いたり、
先生たちのお手伝いをしたり、
幸松小学校のために活躍しながら、社会体験の学習をしています。

今日は音楽朝会に一緒に参加したり、
落ち葉はきや持久走大会に向けた整地作業を手伝ってくれました。
また、各学級の中でも小学生と楽しく活動することができた子も
たくさんいたようです。

あと2日間、
自分たちのために学びながらも、
幸松小学校の子どもたちのためにも、
よろしくお願いします。

教育実習生による研究授業を行いました


 

 

 

今日は6年2組で、栄養教諭の教育実習に来ている先生の
研究授業を行いました。

「くふうしよう楽しい食事」という勉強を行いましたが、
専門の先生から話を聞いて授業を行うと、
いつもよりもさらに勉強がわかりやすくなり、
学んだことの大切さを感じるものです。

今日勉強したことを、
日頃の生活の中に活かしていけるよう心掛けていきましょう。

インターナショナル・フレンドシップデーがありました


 

 

 

大沼体育館で、
インターナショナルフレンドシップデーが行われました。

本校の子どもたちも参加して、
楽しそうに活動をしていました。

小さなうちから外国語や他国の文化にふれあうことは
とても貴重な経験となることでしょう。

今回の経験を生かして、
これからも日本文化を大切にしながらも、積極的に外国の文化にも
ふれあっていきましょう。

幸松地区ふれあい文化祭

  11月14日(土) 幸松地区ふれあい文化祭
   今年も金管バンドクラブ・バトンダンスクラブが、ふれあい文化祭に参加しました。
   運動会後も練習を重ね、ますます演奏や演技に磨きがかかり、素晴らしい発表でした。
   見ていただいた地域の方々から、大きな拍手をいただきました。
   次は、11月22日(日)、『春日部音楽祭』で発表します。温かい応援をお願いします。

       
          
      

 
        絵画や工作も展示しています。
         

定期監査がありました。


 

 

今日は学校の定期監査があり、
たくさんの方にお越しいただきました。

学校施設を中心に幸松小学校を見ていただき、
きちんと、きれいに使っていただいているというお言葉をいただきました。

また、学校をより良くするためのアドバイスもいただきました。
これからも、ますます良い学校となるよう、
頑張ってまいります。

元気タイムで朝マラソン!


 

 

 

今朝は久しぶりの元気タイムでした。

行事や天候の関係で、
なかなか元気タイムのマラソンからご無沙汰していましたが、
今日は元気に走ることができました。

持久走大会まで1ヶ月を切っています。
準備が順調に整っている子、
少し体力が落ちてしまってきている子、
これからどんどん練習に励む予定の子・・・。

練習のペースは人それぞれですが、
本番目指して努力を重ねていきましょう!
そして、昨年度よりも良い記録が出ることを期待しています。

5年1組研究授業


 

 

 

今日の5時間目は、
春日部市教育委員会から指導者の先生にお越しいただき、
研究授業を行いました。

5年1組の算数の授業を全教職員で参観し、
その後研究協議会を行いながら、
指導力の向上に励みました。

子どもたちの学力向上に向けて、
これからも頑張りたいと思います。

歯科保健指導がありました


 

 

今日は学校歯科医の先生にお越しいただき、
全校児童と保護者の方を対象に「歯科保健指導」を行いました。

歯磨きの仕方を教えていただいたり、
歯に関する疑問に答えていただいたりしながら、
みんなで学習をしました。

毎日行う歯磨きについて、
一生大切にしていきたい歯のこと、
色々なことを学ぶことができました。

健康な歯をいつまでも保っていきたいですね。

地域の伝統芸能「お神楽」を体験しました


 

 


3年生がお神楽体験を体育館で行いました。
幸松小の学区、不動院野の地域を中心として今でも行われている
地域の伝統芸能「お神楽」。

初めて見る子どもたちもたくさんいたようでしたが、
笑い声も聞こえながら、
楽しく鑑賞をすることができました。

また、質問コーナーでもいろいろと教えていただくことができ、
貴重な体験となりました。

高齢者体験を行いました


 

 

4年生が高齢者体験の授業を行いました。
体験キッドを使って、
手足の動きを制限したり、
重りをつけて体への負荷を大きくしたり、
アイマスクを使って視野を狭めたり・・・。

実際に経験してみると、
お年寄りの人たちの気持ちがよくわかったことでしょう。

この経験を生かして、
次回の臨床美術でのセッションを成功させましょう。

お米作りのお礼に


 

 

 

今日は5年生が農家の方々をお迎えして、
お米作り感謝の会と会食を行いました。

田植えから稲刈りまでお世話になった方々に感謝の気持ちを届ける会の中では、
お礼の作文と歌のプレゼントをしました。

そして、今日の給食のお米は、
この時に5年生が育てたお米をいただきました。

自分たちで育てたお米はいつもよりちょっぴりおいしかったですか・・・?

今朝の児童朝会では・・・。


 

 

今朝は体育館で児童朝会がありました。
今回の児童朝会は「掲示委員会」からの発表でした。
クイズを使って委員会の活動の様子を紹介したり、
インタビューをしながら掲示された友だちの感想を聞いたりと、
工夫された発表が見られました。

また後半には、
先日の「スーパー元気さわやか集会」で作文を発表した児童が
幸松小学校の友だちにもその作文を読み聞かせ、
学校全体として今一度「いじめゼロ」に向けて考える時間となりました。

さすがは代表の6年生、
自分の考えがしっかりとまとめられている立派な作文でした。

土曜学習公開の午後に・・・


 

 

土曜学習公開が終わった日の午後、
職員と休日の会の方々、ボランティアの児童で
縄跳び台の補修作業とグリーンロードに置くプランターの整備を行いました。

これから子どもたちが使う機会の増える縄跳び台について、
傷みの激しいものから順に整備をしていきました。
新しくペンキも塗り直し、きれいな縄跳び台が出来上がっています。

また、グリーンロードを安全に使うために
プランターで車道との区切りを作るためにきれいな花を育てています。
そちらの準備も順調に進みました。

土曜日の午後を生かして、
有意義な活動になりました。

ご協力いただきました休日の会のみなさま及び児童のみなさん、
本当にありがとうございました。

秋の土曜学習公開!


 

 

 

 

 

 

 

 

 

幸松小学校秋の土曜学習公開がありました。
いつもの学習の成果をしっかりと家の人たちに見て頂くことがで出来たでしょうか?

地域の方々にもたくさん来て頂き、
大好況の学習公開となりました。

また、来年度本校に入学予定の子どもたちを対象に、
学校探検を行いました。
学校の中で様々なミッションをクリアしながら進み、
最後にゴールにいる校長先生からご褒美メダルをもらいました。

これからも地域に根ざした最高の学校を目指します!

地域の方に招待状を渡しに行きました


 

 

 

 

4年生が地域のお年寄りの方に、
臨床美術のセッションの招待状を届けに行きました。

招待状をお渡しするとともに、
「子どもの世界」と「もみじ」の合唱をプレゼントいたしました。

聞いてくださった方々はとても喜んでくださり、
有意義な時間となりました。

1人でも多くの方が
11月20日の臨床美術のセッションにお越しくださることを楽しみにしています。

スーパー元気さわやか集会を開催


 

 

 

豊野中学校を会場として、
「スーパー元気さわやか集会」がありました。
市内の近隣の小中学校が集まり、
いじめの根絶と気持ちの良い学校生活の創造に向けて、
グループディスカッションを行いました。

初めて集まるメンバーで、
小学生と中学生、地域の方々や保護者の方々も一緒になった話し合いは、
少し緊張している子どもも多かったようですが、
自分たちの考えをしっかりと発表できたようでした。

この地域の子どもたちにとって、
最高の学校を作っていくため、
子どもも大人もみんなで協力をして頑張っていきましょう!

書きぞめ実技研修会~教職員も頑張ります~


 

 

 

今日の放課後は、校内研修の時間を利用して、
教職員を対象とした「書きぞめ実技研修会」を行いました。

指導者の先生方書き方についてのアドバイスや、
実際に私たちが書いた作品へのご指導をいただきながら、
研修を行いました。

これから始まる書きぞめの授業に活かせるよう、
教職員一同、頑張ってまいります!

理科の実験を頑張る4年生!


 

 

 

理科室では、4年生が理科の授業で
「水のあたたまり方」についての実験をしていました。

ガスコンロや三角フラスコ、実験めがね等を利用して、
これまで以上に本格的な実験に、子どもたちは大興奮でした。

ゆっくりと温度が上がっていく様子を観察しながら、
とても楽しそうに授業に取り組んでいました。

臨床美術~1年生とのセッション~


 

 

 

 

2・3時間目は、
体育館で4年生と1年生が臨床美術体験を行いました。

今日は4年生が先生役として1年生にやさしく教えてあげる、
お待ちかねの「1年生とのセッション」でした。

やさしいお兄さん・お姉さんからりんごの描き方を教えてもらい、
1年生は笑顔いっぱいで、とっても楽しそうでした。

1年生の子たちにとっては、初めての臨床美術体験でしたが、
オイルパステルを上手に使って、
とても素敵なリンゴを描いていました。

4年生は、これまでの学習の成果をしっかりと発揮できていたようですね。
最終目標の地域の方々との交流会を大成功させるため、
今回の経験をもとに、
さらに素敵な臨床美術の先生を目指していきましょう。

お話の会がありました


 

今日の朝の時間を利用して、低学年では「お話の会」を行いました。

お邪魔させてもたった2年生のある学級では、
本も何も見ないで、心を込めて語り聞かせて下さるお話に、
子どもたちは完全に引き込まれているようでした。

毎回1年生から6年生まで、
多くの子どもたちが読み聞かせや語りを楽しみにしています。

次回もよろしくお願いします。

いよいよ11月です




いよいよ11月になりました。
2学期も残すところ2ヶ月です。

今日は今年1番の冷え込みだったと思いますが、
子どもたちは元気に登校し、朝は全校朝会がありました。

校長先生から気の遠くなるような繰り返しが成果を出すということについてお話しいただき、
努力の素晴らしさと、大切さについて、
子どもたちなりに考えることができる機会となりました。

自分が好きなこと、がんばりたいことなど、
ずっと、ずっと、ずっと努力していけるものを見つけたいですね。