幸松小学校ブログ

幸松小学校ブログ

林間学校キャンプファイヤーの練習

とても暑い日となりましたが、5年生は林間学校に向けて
キャンプファイヤーの練習
を体育館で行いました。

フォークダンス「マイム・マイム」の練習です。

「ジャンケンジェンカ」5年生全員で仲良くダンスをします。

手をつなぎ、心を一つに「世界が一つになるまで」を歌います。
林間学校に向け、準備万端の5年生です。 21日(木)尾瀬・会津方面に出発です。
林間学校の様子は、
このブログで毎日更新します。ご覧下さい。

表彰朝会

1学期の幸松っ子の頑張りを表彰する
「表彰朝会」を行いました。
今日は、体育関係の表彰です。


市内陸上大会(中ブロック)関係では、5・6年生15名の表彰です。

第62回春日部市民体育祭陸上大会に参加し、入賞した2名の表彰です。

市民体育祭スローガン募集に応募し、入選した児童の表彰です。
明日は、硬筆関係の表彰を行う予定です。

埼玉県教育委員会給食担当視察

本日、幸松小学校の給食や食育の様子について
埼玉県教育委員会・春日部市教育委員会の視察がありました。

校長室での「給食・食育について」説明の様子。

春日部市教育委員会の先生方には、ランチルームも確認していただきました。

7月14日 幸松小の様子

大変に蒸し暑い1日でしたが、
幸松っ子は様々な学習・活動に取り組んでいます。
<たんぽぽ学級・ひまわり学級>
生活単元学習(買い物をしよう・長さ量を知ろう・夏野菜を育てよう)
のまとめとして、自分たちで「作り方」や「買い物」・そして「育てた野菜を使って」の
カレー作りを行いました。

<4年生算数 そろばん>
1学期最後の単元は「そろばん」です。
そろばんの使い方や計算について学びます。


<6年生 体育「ハードル走」>
ハードルをリズム良くまたぎ超します。今日は最後の記録会です。

ランチルーム給食も実施しました。
黒板にカーテンが設置され、グランドオープンに向け、環境整備が進みました。

1学期残り一週間

1学期も残り一週間となりました。
蒸し暑い1日のスタートとなりました が、幸松っ子は、元気に登校します。
1学期の学習のまとめを頑張りましょう。



幸松小の夏野菜(ナス・トマト)も元気に育っています。



ひまわりは空に向かって力強く生長しています。

夏のお便りを書こう(6年生授業の様子)

1学期最後の書写の授業です。
発展的な内容で「はがき(暑中見舞い)の書き方について」
学習しました。

書き方には、「前文」「本文」「末文」があることや
書く相手を思いながら書くことで、「心が伝わる」ことを
実際に書くことで体験しました。

着衣水泳 高学年

今日は高学年の着衣水泳です。
高学年では、より実践的な体験をします。

助ける場合は、「近くにある物を使う」「浮く物を投げて」で対応します。
自分で泳いで救助に向かうことは危険です。

万が一に備え、ペットボトルなしの背浮きやエレメンタリーバックストローク
の体験もしました。

「幸松小ランチルーム」プレオープン

幸松小学校では、食育の取組として
ランチルーム給食の準備を進めています。
ランチルーム給食では、いつもとは違った環境で様々な人との会食を通して、
「正しい会食の仕方」や「栄養について学ぶ」等を目的とします。
今回は、4年生を対象にプレオープンしました。
今後、2学期のグランドオープンに向けて、ランチルーム給食の進め方等、
更に研究を進めていきます。

折原栄養教諭から、ランチルーム給食の目的について話がありました。

担任の佐藤先生から、今日の献立についての話がありました。
栄養や調理方法についての説明です。
今日の献立のメインは、
「ビビンバ・中華スープ・蒸しトウモロコシ(3年生が皮をむきました)」です。

今回は、校長先生・清水先生・折原先生・佐藤先生との会食です。

掲示コーナーも充実していきます。

春日部夏祭り

7月9日(土)・10日(日)は春日部夏祭りです。
幸松地区では9日(土)・10(日)に
各地区の御輿や山車を幸松小学校の子供たちが
                地域の皆さんと一緒に引きます。


幸松小学校の教職員も一緒に山車を引きながら、
                    子供たちを応援
しました。

たんぽぽ・ひまわり学級授業研究会

本日、服部純一先生を指導者としてお招きして、
たんぽぽ学級・ひまわり学級の授業研究会を行いました。
授業内容は、たんぽぽ学級は「せいくらべ(長さ)」について、
ひまわり学級は「かいものをしよう」です。

自分の背丈の長さを測ります。

この時間の学習内容について確認します。


服部先生から、「一人一人に応じた手立ての大切さ」
「子供たちがわかりやすい指示の工夫」
について御指導いただきました。

着衣水泳 2日目

今日の着衣水泳は、2年生・4年生です。
ペットボトルを使って上手に浮くことができました。



4年生では、服を着たまま泳ぎ、「泳ぎにくさ」を体験できました。
次回の着衣水泳は6年生です。

第1回学校保健委員会

7月7日(木)15:30~学校保健委員会を図書室で実施しました。
学校保健委員会は、教職員と保護者で子供たちの健康について
「勉強すること」・「話し合うこと」・「対策を考えること」を目的としています。
今回は、歯の健康について学校歯科医の加藤慎也先生から
「歯の健康について」のお話がありました。



むし歯を防ぐためのブラッシングや治療について詳しく教えていただきました。
加藤先生いつもありがとうございます。

幸松っ子は、今日も元気いっぱいに先生と一緒に朝マラソンに取り組んでいます。

着衣水泳 1日目

今日は1年生・3年生・たんぽぽ学級・ひまわり学級の着衣水泳を行いました。
着衣水泳は、万が一の場合の「自分の命を守る方法」について学びます。

服を着たまま水に入ると、自由に動くことができなくなることの体験です。

万が一の時は、ペットボトル等浮く物を利用して、
         背浮きの姿勢で助けを待つことが大切です。


明日は、2年生・4年生の着衣水泳です。

春日部プラス取材

次回の春日部プラスにおいて、幸松小の食育が掲載されます。
そのための取材がありました。



子供たちが、楽しみにしている幸松小の給食・食育
がどのように紹介されるのか今から楽しみです。

春日部市シティセールス課の皆様、よろしくお願いいたします。

お話の会 高学年

朝の活動で、お話の会がありました。今回は高学年の順番です。
今回のお話は、本当に大切なものは、「本当に大切なものは何か」考えてしまう
そんなお話でした。

私たちの身近にある、あたりまえのもの
これが本当は「一番大切である」ことに
お話を通して気づきました。


お話の会の皆様、いつもありがとうございます。

3年生春日部郷土かるた

7月5日(火)5・6時間目に3年生の春日部郷土かるたの勉強がありました。
この時間は、かるたを通して、春日部市のことを学ぶ時間です。
春日部市教育委員会から、葛西先生・岸澤先生に御指導いただきました。

春日部市の人口や市内の駅の数についてクイズ形式で学びます。

いよいよかるたの開始です。
競技かるたは、「取った枚数」と「シンボル札・3人札」という「やく札」の得点の合計で
勝ち負けが決まります。


かるたで大切なことは、
「聴くこと」・「静と動」であることも教えていただきました。

一斉下校

7月4日(月)に一斉下校がありました。
一斉下校は、通学班で集合し、「通学班で安全に登校できているか」
「道路の危険箇所について」「交通安全について」
などを確認
します。
はじめに校長先生から
「見守りの皆さんへの感謝と進んであいさつをしましょう」
についてのお話がありました。
また、登下校中の水分補給の注意点のお話もありました。

安全主任の島﨑先生から、「交通量が増えた」・「見通しが悪い」・「工事中」箇所の
確認のお話がありました。

これからも「安全第一」・「みんなで仲良く」登校しましょう。

7月の全校朝会

7月4日(月)に7月の全校朝会を行いました。
1学期も、登校する日が12日となりました。
今学期のまとめについて校長先生から次の話がありました。
 あいさつは相手の目を見てしっかりできていますか。
2 朝マラソンは、始めから最後まで
               全力で取り組んでいますか。
  弱い心に負けていませんか。
3 わからないことは、そのままにせず
              先生や友達に聞いていますか。  
   みんなで教えあって、学習することが大切です。


 
蒸し暑い日でしたが、姿勢正しく真剣に聞きます。

最後に、今月の生活目標について、黒須先生から話がありました。
今月の生活目標は「読書に励み、
     自分から机に向かう時間を増やします」
です。

第1回PTAクリーン隊活動

本日、午前8時25分より、第1回PTAクリーン隊活動がありました。
今回の活動は、校庭の除草作業・校舎内トイレや流しの清掃です。
除草作業では、幸松サッカーの皆様にもご協力いただきました。

今日の活動の説明から、始まりました。


除草作業の様子です。



校庭・校舎内がきれいになりました。
ご協力いただいた皆様ありがとうございます。

名古屋フィルハーモニー交響楽団ワークショップ

7月1日(金)、午後は10月6日(木)に実施予定の
名古屋フィルハーモニー交響楽団コンサートに向けて
全校児童対象のワークショップです。
この体験のために名古屋から、
名古屋フィルハーモニー交響楽団の皆さんが
幸松小学校に来てくれました。


同じ鉄琴でも、演奏方法や使う道具によって音色が変わることを知りました。

次は、音楽に合わせて身体全体を使って、音を出すボディパーカッションの練習です。
自分の身体が楽器になります。

10月6日(木)当日は、5年生がリコーダーで名古屋フィルハーモニー交響楽団の
皆さんとセッションします。リコーダーの練習もしました。

この日は、幸松小「歌いっぱい・音楽いっぱい」の音楽の日
となりました。

音楽の花束

7月1日(金)武蔵野銀行プレゼンツ「音楽の花束」を実施しました。
ヴァイオリニスト 吉田恭子さん ピアニスト 鈴木慎崇さん チェリスト 渡部玄一さん
による演奏会です。
幸松小5年生を対象に音楽室で行いました。
270年前に作られたとういう美しいヴァイオリンの響き、
チェロとピアノの音色
に感動しました。

代表児童が、ヴァイオリン体験をしました。

全員で、ビリーブを合唱しました。
美しい音色の中で、心を一つに歌います。

吉田さんから、「自分の夢を持つことの大切さ」と「音楽が時に挑戦する自分の背中を押してくれる」ことを体験から教えてくれました。

ヴァイオリニスト 吉田恭子さん ピアニスト 鈴木慎崇さん チェリスト 渡部玄一さん
素晴らしい体験をありがとうございました。

5年生林間学校説明会

5時間目、学習参観懇談会において
5年生が林間学校説明会を行いました。
内容は、保護者と5年生児童が一緒に、7月21日・22日・23日の2泊3日で
実施予定(奥会津・尾瀬方面)の林間学校についての確認です。
5年生学年主任の有川教諭が
1日目 ウォークラリーやホテルでの食事・キャンプファイヤー、
2日目 尾瀬ハイキング、ペンションでの宿泊
3日目 木工体験 について説明をしました。

校長先生のお話です。

有川学年主任からの説明です。

佐藤養護教諭からは、保健面についての説明がありました。

7月に林入り、林間学校の準備が本格的になります。
林間学校で協力することの素晴らしさなど、
学校を離れ、仲間と過ごすことを通して学んでいきます。

5・6年生子ども安全見守り講座

本日、指導者として埼玉県ネットアドバイザーの吉田理子様をお招きをして、
5・6年生を対象に、子ども安全見守り講座を行いました。
内容は、「携帯電話・スマートフォン等、インターネットの危険性について」です。


吉田先生からは、
1 個人情報は書き込まないこと
2 ネットで知り合った人には会わないこと
3 大切なことは、顔を見て相手に伝えること
何より、「相手の状況を想像して、相手を思いやる心が大切である」ことを
御指導いただきました。

4年生社会科見学

教室で学習したことを、実際の見学を通して、
学習内容を深める
ことを目的にとして、4年生社会科見学を実施しました。
見学場所は、「豊野環境衛生センター」「春日部・庄和浄水場」「春日部消防本部」
の3カ所です。
天候が心配されましたが、予定通り実施できました。

豊野環境衛生センターでは、「ごみの焼却について」「燃やした熱で発電すること」
「灰も再利用すること」を学びました。

春日部・庄和浄水場では、水をきれいにする仕組みについて実験を通して
体験しました。

最後の見学場所、消防署です。



救急車・消防車を実際に見学し、救急や消防の秘密を発見しました。

見学したことを、社会科見学新聞として、まとめていきます。
詳しく説明してくださった、「豊野環境衛生センター」「春日部・庄和浄水場」「春日部消防本部」
の皆様ありがとうございました。

支援担当訪問

東部教育事務所 石﨑朋史先生 春日部市教育委員会 鷲林潤壱先生・秋山法之先生を
お招きして、「春日部市教育委員会・東部教育事務所教育支援担当・学力向上推進担当
学校訪問」を実施しました。
今日は、全ての教員が授業を公開し、
           よりよい授業について話し合います。
<授業の様子>


音楽:自分たちでリズムを考え演奏します。

たんぽぽ学級:長さについて紙コップロケットを飛ばした距離を測ります。

5年生算数:一人一人の課題に対応する教師の支援です。

6年生算数:自分の考えをグループ内で伝え合って考えを深めます。

6年生算数:プロジェクターで考え方を映し、わかりやすく説明します。

<研究協議の様子>


よりより授業について、話し合いました。


「子供たちの意見を伝え合い・深める授業の大切さ」「一人一人の力を伸ばす指導」等について、指導者の先生から指導をいただきました。

これからも、幸松小の教員は、互いに指導についての研修を深め、
よりよい指導を追求していきます。

6年生社会科見学

本日、6年生の社会科見学がありました。
7時30分に幸松小学校を出発しました。
9時30分から、科学技術館で、班ごとに見学や様々な科学的な体験をしました


その後、お家から持ってきたお弁当を仲良く食べて国会議事堂へ移動しました。
13時から、国会議事堂の参議院を見学しました。


そして、参議院体験プログラムで、参議院の委員会と本会議の疑似体験を行いました。




6年生にとって、とても学習を深められる貴重な体験となりました

歯科保健講話

3年生・6年生の歯科保健講話で学校歯科医山﨑先生に御指導いただきました。
今回の内容は「かむことの大切さとむし歯、病気の予防」です。


パワーポイントで
「食べたらすぐにみがくこと」
「歯をみがくことは、病気の予防にもつながること」

を詳しく教えていただきました。

正しい歯ブラシの方法についての御指導です。
えんぴつを持つように、一本一本ていねいにみがきます。

子供たちからの質問です。
むし歯になってしまったときの事など質問がありました。

「好き嫌いなく食べること」「いただきますの意味」のお話もありました。
山﨑先生御指導ありがとうございました。

道徳授業研究

初任者研修の取組で、5-2石澤教諭が
道徳の授業研究を行いました。
今回は、「友情を深め、仲良く助け合う」ことの大切さを考える授業です。



学習する内容について簡単に説明し、資料を教師が読みます。
子供たちは、心に残った事を発表します。

子供たちと一緒に、「友情を深め、仲良く助け合う事」について話し合って
考えを深めていきます。

6月の音楽朝会

幸松小学校 目指す学校像「地域とともに歩む「花」と「絵」と「歌」と「夢」と「希望」のある学校
の取組の1つ、音楽朝会を実施しました。

今回は5年生の発表です。



「すてきな一歩」合唱と「エーデルワイス」笛の合奏
心のこもった合唱・演奏です。

次の活動は、「気球にのってどこまでも」の全校合唱です。
全員の声が体育館いっぱいに響き渡りました。


7月1日(金)に名古屋フィルハーモニー交響楽団によるワークショップが行われます。
そのためのボディーパーカッションの練習も行いました。

手作り雑巾を100枚いただきました

1年2組の青柳さんのおばあちゃんが幸松小学校にお越しになり、
手作りの雑巾を100枚、寄贈していただきました。
低学年用には小さめの雑巾を、高学年ようには大きめの雑巾を手作りしていただきました。
1年2組の担任に手渡していただきました。
本当に有り難うございました。有効に活用させていただきます。

2年生 ザリガニ釣り

2年生は、生活科の学習として、ザリガニ釣りを行いました。
事前に作った釣りざおを持って、旧倉松公園付近の用水で、ザリガニ釣りに挑戦しました。
大きなザリガニは、たくさんとれませんでしたが、みんな大満足でした。

4年生 防災学習

4年生は、防災について学習をしています
幸松小学校で、大地震が来たらどうするか?
火事が起きたらどうするのか?
グループ毎に、校長先生や教頭先生をはじめとして、
いろいろな先生にインタビューをして学習を深めています。

給食委員会の紙芝居読み聞かせ

幸松小学校の特色の一つ「食育」について
給食委員会の取組
  「1年生への紙芝居の読み聞かせ」
が、昼休みにありました。

内容は「おいしいたべもの なにでできているの」シリーズです。
アイスなど、どのようにできているか給食委員会の皆さんの
読み聞かせを真剣に聞いています。

これからも、「幸松っ子の健康・心の育成」に向け、食育を推進していきます。

朝の学級活動での避難訓練

幸松小学校では、万が一に備え、安全な避難や行動について
繰り返し指導
を行っています。
今日は、朝の学級活動の時間において、大地震が発生した場合の
行動について避難訓練を行いました。

全員が机の下で、頭を守ります。

廊下に名前の順に整列し、確実に避難できたかの確認です。

今回の避難訓練の振り返りです。
万が一の場合、安全に避難するにはどう行動するか確認をしました。

民生委員・児童委員連絡会

民生委員・児童委員さんとの連絡協議会が行われました。
幸松っ子の学校での学習や生活の様子、
地域での様子について情報交換を行いました。



担任の先生との情報交換です。

心豊かで、たくましい幸松っ子の育成に向けて、
これからも連携を進めていきます。
今日は貴重な情報をいただきありがとうございました。

共栄大学3年生 学校訪問

共栄大学の授業、共栄大学3年生学校訪問において、
約130名の学生さんが各学年の授業を参観し、研究協議を
行いました。

まずはじめに、今回の訪問のねらいについて説明がありました。
緊張した雰囲気でのスタートです。

3年生 「おはし名人への道」の授業です。
担任と栄養教諭で指導しました。

5年生「生命のつながり」魚の誕生のい授業です。
めだかの産卵について、映像を通して確認しています。

2年生「3けたの数」の授業です。10のまとまりが10集まると100なる
位についての学習です。


研究協議では、「HPについて」「授業中の配慮について」等の質問がありました。
幸松小からは、主幹教諭が回答しました。

共栄大学のみなさん、教師目指して頑張ってください。
そして、これからも幸松小学校の教育活動への協力をお願いします。

市内硬筆展覧会

春日部市内硬筆展覧会が、ふれあいキューブ春日部で行われいます。
幸松小学校からも、選手として練習を重ねてきた児童の作品が展示されています。
一つ一つの作品に今までの練習の成果がにじみ出ていました。
素晴らしい作品を有り難うございました。

小学生ドッジボール大会低学年の部

小学生ドッジボール大会低学年の部が、ウィングハット春日部で行われました。
幸松小の子どもたちもチームを組んで参加して、熱戦を繰り広げました。
頑張った幸松小学校の子どもたちに拍手を送りました。
 

 

 

防災倉庫点検

春日部市役所防災課の方が、防災倉庫の点検にお越しいただきました。
万一の時に備えて、防災倉庫の中の物品も点検しています。

 

花いっぱいの幸松小

梅雨に入りましたが、幸松小学校の校庭は
子供たちの育てているミニトマト、なす・ピーマン・キュウリなどが
生き生きと育っています。





校舎北側のあじさいも、一雨ごとに輝きを増しています。

4年生 まこも馬づくり

幸松小学校4年生の「まこも馬づくり」がありました。
今年も松寿会の方々に講師としてお越しいただき、
保護者と子どもたちが力を合わせて雄・雌で1対の「まこも馬」を作りました。
「まこも馬」は7月の七夕に五穀豊穣・無病息災を願って幸松地区で昔から
作られている伝統があります。






4年生と松寿会の皆様との記念撮影です。
松寿会の皆様に御指導いただき立派な「まこも馬」ができあがりました。


松寿会の皆様、保護者の方々、お忙しい中本当にありがとうございました。

掃除活動の様子

今回は清掃活動について紹介します。
きれいな学校で生活できるように、掃除も頑張っています。
合い言葉は「もくもく てきぱき すみずみ」です。

すみずみまでしっかり拭きます。

階段も、ほこりがないように心を込めて掃き掃除です。

先輩たちが作った卒業記念制作 「心を込め美しく」

幸松っ子全員で取り組んでいます。

市内硬筆中央展に向けて

校内硬筆展金賞の中から選ばれた
校内の代表選手が、市内硬筆中央展に向けて、放課後練習に取り組んでいます。




「文字の形」「漢字や仮名の大きさ」等
指導者の関根先生に御指導いただきながら、学年の先生と子供たちは頑張っています。

関根先生御指導ありがとうございます。

5年生林間学校下見

林間学校は、7月21日(木)~23日(土)の2泊3日
                    <奥会津・尾瀬方面>
です。
そのための下見のため、教頭・5年担任2名で、
6月11日(土)・12日(日)の2日間、奥会津・尾瀬方面に向かいました。
1日目の、オリエンテーリング・キャンプファイヤー
2日目の尾瀬ハイキング・ペンションでの宿泊体験など
今から楽しみです。

これから、5年生は林間学校に向けてのグループ分けや事前学習が
本格的にスタートします。
林間学校の学習を通して、仲間と協力することの素晴らしさ・
環境問題・ルールを守って行動するよさ
等、学んでいきます。

<宿泊する「会津アストリアホテル」>

<2日目ハイキングの入り口です。急な坂道を30分程度登ります>

<日本カモシカから尾瀬の湿原を守るためのネットがありました>

<美しい尾瀬の自然>

3日千本松牧場でお土産を買います。

まこも草刈り・洗浄作業

11日(土)の午後には、16日(木)に行われる「まこも馬づくり」(松寿会の皆様を指導者として4年生と保護者の皆様が作成します)に使用する「まこも草」を刈り取り、洗浄し、干す作業を行いました。
全教職員、休日の会の皆様、保護者の皆様、共栄大生
が、
①まこも草刈り取り隊(八木崎小付近の用水でまこも草を刈り取り、幸松小学校に運ぶ)
②まこも草洗浄・干し隊(刈り取ってきたまこも草を水洗いし、束ね、干す)
の二手に分かれて作業を行いました。
作業を行っていただきました、休日の会の皆様、保護者の皆様、共栄大生、本当に有り難うございました
4年生の子どもたちは、立派な「まこも馬」を作ります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
   

第1回 学校評議員会

本年度 第1回 学校評議委員会を行いました。
幸松小学校の学校評議員の皆様には、
梅雨の晴れ間の気温が高い日にもかかわらず、
お越しいただき有り難うございました。
本日の学校評議員会では、
①学校評議員の皆様に委嘱状を手渡しさせていただきました。
②校長、教頭、主幹教諭より、幸松小学校の教育活動について説明させていただきました。
③土曜学習公開での授業の様子を参観していただきました。
④幸松小学校の教育活動について、御意見をいただきました。
学校評議員の皆様、貴重な御意見有り難うございました。
 
  

土曜学習公開日

11日(土)は、春の土曜学習公開日です。
日ごろからお世話になっています保護者の皆様、地域の皆様に、
幸松小学校の全ての学級の授業を公開しました。
子どもたちは一生懸命に授業に取り組んでいました。
参観していただきました皆様に心よりお礼申し上げます。
 
 

6年生調理実習

家庭科「いためてつくろう 朝食のおかず」の学習で
調理実習を行いました。
この学習では、
①朝食の大切さを知ること
②栄養のバランスを考えること
③おかずづくりの計画を立てること
④計画をもとに、協力して調理実習を行う 
                 この4点を学びます。





キャベツとウインナー炒めやスクランブエッグなど、彩りよくできあがりました。

ふれあい集会

幸松小学校体育館で、春日部特別支援学校のお友達、松寿会の皆様を
をお招きして、ふれあい集会を行いました。
ふれあい集会は、みんなで仲良く
そして楽しく活動する集会です。

まず、全員で「しあわせなら手をたたこう」を合唱しました。

次は6年生の発表です。
R.Y.U.S.E.Iの曲に合わせてのダンスと翼をくださいの合唱です。
松寿会の皆様の「長生き音頭」を4年生と踊り、最後に全員で手遊び歌「茶摘み」
を歌いました。

みんなで楽しく活動できました。
仲良くできることはすてきなことですな。
とっても心温まる時間でした。

松寿会の皆様、春日部特別支援学校の皆様、ありがとうございました。

幸松地区13地区長・幸松小地区委員連絡教委議会

幸松地区の13地区の自治会長・地区長様、スクールガードリーダー様、総勢14名の皆様と、幸松小学校のPTA地区委員の皆様にお集まりいただき、13地区長・地区委員連絡協議会を行いました。
13地区長様、スクールガードリーダー様をはじめとして地域の皆様には、毎日、登下校をはじめとして児童の見守りをしていただいておりますことに心より御礼申し上げます。
幸松小学校は、地域の皆様に支えられて、特色ある教育活動を展開しております。
また、PTAの地区委員の皆様には、地域の皆様と連携を図っていっていただきますようお願いいたします。
本日は、全体で学校教育活動の簡単な説明の後、13地区ごとに自治会長様・地区長様とPTAの地区委員の皆様と情報交換や連絡協議を行っていただきました。
会議終了後には、地区長様・自治会長様に授業参加をしていただきました。
 
 
 
 
 
 

高学年お話会


今朝は、4・5・6年生は、春日部お話の会の皆様によるお話会です
幸松小学校では、平成26年度までは、お話会は、1・2・3年生まででしたが、子どもたちからの要望が多かったので、昨年度より、全学年が月に1回、春日部お話会の皆様によるお話会を実施することとなりました。
高学年の子どもたち、真剣にお話を聞いていました。
素晴らしいお話しは、心の栄養になっていきます。春日部お話会の皆様、有り難うございます。
 

 
  

6月の児童朝会

6月の児童朝会は、飼育委員会の活動発表です。
幸松小学校は4羽のうさぎを飼育しています。


飼育委員会の皆さんから、うさぎについてのクイズがありました。
「うさぎが怒る仕草は、うしろ足をける仕草」や
「うさぎが食べてはいけない食べ物はレタス」など、
初めて知った驚きの歓声があがっていました。

プール開き

梅雨に入りました。
あいにくの空模様でしたが、6月6日(月)体育館で、
プール開き(プール学習についての確認)を行いました。
はじめに校長先生から
①プール学習を通して、身体を鍛えましょう
②少しでも泳げるように頑張りましょう
③健康管理をしっかりとしましょう 
  のお話がありました。


次に、6年生橋本さん 4年生三瓶さんから、めあての発表がありました。
「少しでも泳げるように頑張りたい」という決意が感じられました。

最後に、体育主任川上先生から
「めあてをもって」「決まりを守って安全に」
「つめを切る」「早寝・早起き・朝ご飯」等
の話がありました。


幸松っ子の皆さん、少しでも長く泳げるように、頑張りましょう!

なかよしお弁当給食


全校で「なかよしお弁当給食」がありました。
家から持ってきたお弁当をなかよし班で食べました。
お弁当づくりから取り組んでいる、幸松っ子もたくさんいました。




お弁当タイム終了後は、
1年生と6年生は、手をつないで1年生のクラスまで歩きました。

市内陸上大会

6月2日(木)に粕壁小学校で中ブロック小学校陸上大会が行われました。
トラックにフィールドに幸松っ子は、
これまでの練習の成果を発揮して
力いっぱい頑張りました。 
また、心を一つにした応援も素晴らしかったです。
結果は男子4位・女子4位、総合4位という成績でした。









保護者の皆様、これまでの練習につきまして、
ご理解・ご協力いただきありがとうございます。

1年生 鍵盤ハーモニカ講習会


鍵盤ハーモニカの先生である、内山先生に御指導をいただきました。
指の体操を行った後、鍵盤ハーモニカ、別名ピアニカの言葉の意味について
教えていただきました。<ピア・・・ピアノ ニカ・・・ハーモニカ>

その後、クラクションの音や救急車の音を体験ました。






1年生全員が鍵盤ハーモニカの楽しさを体験した時間となりました。

4年生環境学習講座


「倉松川を愛する会」の内山先生から環境問題についての
御指導をいただきました。


10年以上ごみを減らす活動をしているが、なかなか減らないことや
倉松川の歴史のお話を聞きました。
また、ペットボトルに入った、中川・江戸川・古利根川・倉松川のそれぞれの水について
観察を通して、環境問題についての理解を深めました。




最後に、「一人一人ができることを少しずつ行う事の大切さ」の御指導をいただきました。

5年生田植え体験


晴れ渡った青空の下、5年生が田植え体験を行いました。
JA南彩春日部農業受託組合の皆様をはじめ地域の皆様の
指導を受けながら、大切に苗(彩の輝き)を植えました。




ザリガニがいました。



御指導いただいた皆様、ありがとうございました。

校内硬筆競書会

5月31日(火)校内硬筆競書会がありました。
今までの練習の成果を出して
1 文字の形、漢字や仮名の大きさに注意する
2 丁寧に正しく書く
3 とめ・はらい・はねをしっかり書く

こと等を意識して書きました。






 なお、6月1日より校内硬筆展覧会を実施しています。
          <時間16:10~16:50 6月3日まで>

5月31日 全校朝会

本日、朝の活動で全校朝会がありました。
校長先生から、「蒸し暑い日が続きますが、熱中症防止のため
水分を取りましょう」のお話の後、次の3点についてお話がありました。
 朝マラソンを頑張りましょう
  頑張りを積み重ねることで、「頑張る力」「やり抜く強い心」
  が育ちます。
2 本をたくさん読ましょう
  本を読むことで 、「知識が身につく」「興味を持つ」
  そして、「やってみようという意欲」が出てきます。
3 お友達となかよく生活しましょう
  「みんなとなかよくく勉強すること」が
  よい勉強につながります
  そのために大切なことは「友達がいやがることは言わない」
  ことです。


  

次のお話は、佐藤真晴先生から
今月の生活目標「友達のよいところを見つけます」について
お話がありました。


今月も、学校教育目標「かしこく たくましく あたたかく」を目指して
幸松っ子は、頑張っています。

第2回幸松っ子くらぶ

本日、第2回の「幸松っ子くらぶ」が行われました。
第1回と同様に、子供たちはいきいきと活動していました。




お知らせがあります。
現在、幸松っ子くらぶではスタッフを募集しています。

陸上大会壮行会

6月2日の陸上大会に出場する選手に応援を
全校児童が行いました。
団長の「これから幸松小学校の総合優勝を願って応援をします」
の声に気合いが入っていました。


全員が心を一つに応援です。


参加する皆さん、120%の力で頑張ってください!

2年生町探検


5月27日(金)心配していた雨も上がり、町探検に出かけました。
はじめに先生から,交通安全や傘の使い方についてお話をききました。
5グループに分かれ、「小鳩保育園」・「太田せんべい」・「スーパーTOP」
・「湯楽の里」・「ちぐさ」見学しました。


見学させていただき,働いている方にインタビューができました。
新しい発見や驚きがたくさんあった町探検でした。




ご協力いただいた保護者の皆さん,探検先でやさしく説明してくださった皆さん,ありがとうございました。

緑の募金活動

美化・福祉委員会の活動で緑の募金を実施しました。
これは、森林を守り育てることを目的としています。



小さな取組の積み重ねが、日本・世界の環境を守ることにつながっていきます!

普通救命講習研修会

幸松小では、水泳学習前に全職員が普通救命講習研修会
を受講します。
今年も,春日部消防本部の皆様を指導者として実施しました。

はじめに、応急手当や救命措置についてDVDを視聴して
理論を確認しました。

次はいよいよ実技研修です。
全員が、心肺蘇生法・ADEの使用の仕方を学びます。
万が一の時に備える研修です。全職員真剣に取り組みました。





御指導いただきました、春日部消防本部の皆様、ありがとうございました。

5月の児童朝会

5月24日(火)の朝の活動で児童朝会を行いました。
今回は、委員会の紹介です。
幸松小には、放送・飼育・園芸・給食・掲示・保健
運動・図書・美化福祉・音楽・代表
の11委員会が活動しています。
各委員会の代表が、活動内容について報告をしました。



5月25日には、園芸委員会の皆さんがナスの苗を植えてくれました。
夏に向けて、たくさんのナスを収穫できそうです。
今から、とても楽しみです。

教育委員会学校訪問

本日、教育委員会学校訪問として、 学校教育部長 様、学校教育部次長 様、施設課長 様をはじめとして、施設課、総務課の皆様が学校の施設の修繕箇所等の確認に幸松小学校にお越しになりました。
幸松っ子が安心で安全な学校生活が送れるように、施設設備の点検や早期修繕を行うために、教育委員会の皆様と学校が連携協力をして取り組んでまいります




放課後子ども教室「幸松っ子くらぶ」

放課後子ども教室「幸松っ子くらぶ」がありました。

これは、月2回程度、月曜日に授業終了後に行われる活動です。
希望者が、図書室に集合して宿題や読書・ゲームなどをして過ごします。
不動院野のお神楽を体験することもできる活動です。


お神楽体験の様子です。

共栄大学の学生さんがボランティアとして、参加してくれます。


子供たちは「幸松っ子くらぶ」を楽しみにしています。
実行委員の皆様、共栄大学の学生さん、次回もよろしくお願いいたします。

5月の音楽朝会

朝の活動で、音楽朝会を行いました。
はじめに、「昨日という大空」合唱・「ラバーズコンチェルト」合奏
6年生が発表しました。


 

次に、全校合唱今月の歌「茶摘み」です。
手遊び歌として、全員で楽しみながら歌いました。

この時に、折原栄養教諭から、茶摘みについて<立春から88日目であること>・
給食の献立であった、「お茶を使ったサラダ」について話がありました。
幸松小学校では、このように全ての教育活動に位置づけて
「食育」も推進しています。

プール掃除

6月6日(月)のプール開きに向けてプール掃除を行いました。
5年生は、1・2時間目に低学年プールを中心に
6年生は、3・4時間目に全体の仕上げを行いました。



5・6年生の頑張りでプールがとてもきれいになりました。


今から、プール開きが楽しみです。
5・6年生のみなさん、ありがとうございました。

不審者対応避難訓練

5月19日(木)不審者対応避難訓練を行いました。
これは、不審者侵入の際、状況に応じた素早い避難ができるようにするために行うものです。
この日は、春日部警察から奥貫さん・高橋さんを指導者ととして、来校していただきました。






職員が不審者に対応する訓練です。さすまた等を使って対応します。

全校児童が体育館に避難した後、春日部警察高橋さんより
「真剣に避難できたこと」「万が一の場合逃げること」「大人に助けを求めること」について
お話がありました。


対応した幸松小学校の先生にも、「110番の仕方」や「不審者への対応」
「自らの身を守ること」の確認がありました。

訓練を通して、万が一に備えていきます。

平成28年度PTA総会

平成28年度のPTA総会が行われました。
予算、事業等の審議がなされ、役員選出もスムーズに行われました。
平成27年度PTA役員の皆様、ありがとうございました。



校長先生の話にもありましたが、
保護者の皆様、幸松小学校の教育活動に足を運んでいただき、
子どもたちの頑張りについて、ご家庭でも話し合ってください。

新体制の役員の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

3年生リコーダー講習会

5月17日(火)3年生を対象にリコーダーの講習会を行いました。
講師はリコーダー奏者の北村先生です。

3年生で初めて、リコーダーを使用する3年生に向けての講習会です。
子供たちは、たくさんの種類のリコーダーの音に触れ、歓声をあげていました。
児童の笑い声と真剣となって取り組む表情が見られたステキな時間でした。




北村先生ありがとうございました。

交通安全教室

交通ルールやマナーについて学ぶ交通安全教室が、
日頃、安全を見守って下さっている「交通指導員の皆様」「春日部警察の皆様」
「春日部市役所の皆様」にご指導いただき、1年生と3年生で実施しました。

この日は、あいにくの雨のため体育館で実施しました。

1年生は、「信号機について」「標識について(一時停止・横断歩道・踏切)」
「道路の渡り方(実技)」について勉強しました。






3年生は、自転車の安全な乗り方についての学習です。
安全点検についてお話を聞いた後、自転車の安全な乗り方についてDVDを視聴しました。




3年生では、子供たちからたくさんの質問があり、交通指導員さんから
「よく勉強していること」 「交通安全の意識が高い」こと
についてお褒めの言葉をいただきました。

ご家庭でも交通安全について、次の点をご確認ください。
1 自転車は乗れば車の仲間入り
2 歩道は歩行者優先
3 自転車は、左側を走行する
4 自転車に乗るときは「安全確認」と「ヘルメット」
5 そして、最後に「交通ルール」を守りましょう。

4年生「くらしの安全を守る」


今回は、4年生「くらしの安全を守る」授業の様子を紹介します。
この授業では、「交通事故からくらしの安全を守る社会のしくみ」について学びます。
自分たちの生活と結びつけて、「カーブミラー」「ガードレール」「歩道橋」「信号」
「グリーンゾーン」「標識」などたくさんの意見が出ました。




この授業を通して、私たちの生活を守る社会の仕組みについて、学んでいきます。

陸上大会の練習


6月2日の市内陸上大会に向けての練習に取り組みを紹介します。

種目は、「100m」・「80mハードル」・「1000m」・「走り幅跳び」
「ボール投げ」・「走り高跳び」・「400mリレー」です。






4・5・6年生の選手候補児童が毎日練習を積み重ねています。
6月2日の大会では練習の成果を120%発揮できるよう、
これからも頑張っていきます。
応援、宜しくお願いします。

5年生国語「新聞を読もう」の授業


現在、5年生は国語で「新聞を読もう」の授業に取り組んでいます。
今日は、新聞の見方、記事の読み方について、クラス全員で
確認をしました。




新聞を活用することによって、記事を要約したうえで、自分の考えを持ち、
意見を交流したり、新聞記事をめぐって賛成、反対に分かれて討論を
したりして、学習を深めていきます。

5月のお話会


幸松小学校では、朝の活動で、お話会の皆様に
ご協力いただき「お話会」に取り組んでいます。

子供たちは、お話を集中して聞きます。
ろうそくの火とやや暗い教室の雰囲気の中、
イメージを豊かに、お話の世界に入っていきます。


次は、絵本の読み語りです。今度は、電気のついた明るい教室で
絵本の世界に入っていきます。


最後に、ろうそくの火を今月のお誕生日のお友達が吹き消して
お話会終了です。


お話会の皆様、いつもありがとうございます。
子供たちの豊かな心が育まれていることをうれしく感じています。
これからも宜しくお願いいたします。

1年生学校探検


1年生の学習も本格的になり、生活科では「がっこうだいすき」
学習に取り組んでいます。
学校のことを知る目的で、「がっこうたんけん」を行いました。
今回は、クラス全員で「各教室がどこにあるのか」
「何年生が勉強しているのか」「どんな勉強をする教室か」等を確認しました。




次学習では、グループごとに調べてみたい教室に行って、さらに詳しく調べます。
先生へのインタビューも計画しています。
 
この学習を通して
「課題をもって調べること」
「コミュニケーション能力」
「友達と仲良く学習すること」
等を学んでいきます。

3年生校外学習


社会「わたしたちの春日部市~学校のまわりのようす~」の学習で
校外学習に行きました。

まず、安全について・学習の約束を確認します。


さあ、出発です。安全に注意して目的地に向かいます。


倉松公園や古利根川、マンションなど地図を見ながら、
発見したことを記録していきます。



今回の校外学習で発見したことを自分たちの地図づくりにつなげていきます。
どんなオリジナル地図ができかがるか楽しみです。。

離任式

平成28年5月6日(金)午後1時50分に離任式がありました。
離任式とは、平成28年3月31日で幸松小学校を去られた先生方
とのお「別れの会」です。
幸松っ子は先生方にお目にかかれるこの日を心待ちにしていました。

校長先生を先頭に先生方の入場です。




先生方にありがとうの手紙を代表児童が手渡しました。


次は、先生方からのお話です。
幸松っ子の「元気なあいさつ」「力いっぱいの運動」「やさしい心」について
たくさんのお褒めの言葉をいただきました。


離任式終了後は、各教室でお別れのお話やありがとうの会を行います。




心温まるすてきな時間でした。

先生方に教えていただいたことを大切に、お友達に優しく、
勉強・運動に頑張りましょう!

引き渡し訓練


5時間目に、引き渡し訓練を実施しました。
緊急地震速報(練習用)が流れ、訓練開始です。
まず、机の下で身を守ります。


避難開始です。「お・か・し・も」守って、真剣に取り組んでいます。


集合後、確実に避難できたかを確認しました。ここまで、地震発生から11分14秒。
素早い行動で避難できました。


校長先生からは、「震度5弱で引き渡しになること」
「万が一の時のために、家族のルール作りについて確認しましょう」
のお話がありました。

5月の全校朝会


5月2日(月)、5月の全校朝会がありました。

はじめに校長先生から、熱中症や連休中の交通安全の確認がありました。


今月のお話は囲碁棋士の井山裕太さんについてです。

井山裕太さんが囲碁を始めたきっかけは、5才の時の囲碁ゲームだったことや
そこから頑張ってプロの囲碁棋士になったことについてのお話を
幸松っ子は真剣に聞いています。

まとめでは「学校や家庭でいろいろなことに挑戦して、自分の可能性を伸ばしてほしい」
というお話でした。

次は、今月の生活目標「学習の準備をして、次の時間に備えます」のお話が、
有川先生からありました。

今月もはりきって、勉強・運動に頑張りましょう!

6年生総合的な学習の時間


6年生が総合的な学習の時間で
「和食」~世界遺産に登録された「和食」って何だろう~
テーマで、学習に取り組んでいます。

今日は栄養教諭の折原先生から
「和食の良さ」についての指導がありました。




「山や海、里の新鮮な食材を使い、素材の味を生かした食事である」
「自然や季節感を楽しむ食事」
「行事との関わりが深い食事」
「栄養バランスがよく、健康的な食事」
であることを学び、積極的に自分の考えを発表していました。


これから自分の課題を見つけ、食について調べ学習を進めていきます。

読書タイム

朝の活動「読書タイム」を紹介します。

8時20分から8時35分の15分間全校一斉に読書に取り組みました。
読書は、「落ち着いた1日のスタート」「知識が身につく」「心が豊かになる」
「想像力の向上」等、たくさんの効果があります。
幸松っ子も読書が大好きです。




<お知らせ>
春日部市教育センター2階マイギャラリーにて
幸松小児童の作品が展示されています。
期間:5月1日(日)~6月17日(金)

4月26日音楽朝会


朝の活動で音楽朝会がありました。
音楽朝会の運営は音楽委員の5・6年生が担当します。
ステージ上で演奏をしました。


はじめは、全校児童で校歌を歌いました。
校歌の中に「歌声あげて 輪をつくれ」の一節がありますが
まさに、全員の声が体育館の中に響き渡り輪になっていました。


次の歌は「離任式の歌」です。心を込めて歌うことができました。

準備・後片付け、そして演奏と音楽委員のみなさんありがとうございました。

4年生校外学習


古利根川から学ぼう「総合的な学習の時間」・安全な春日部市に「社会科」の学習で、
4年生が校外学習を行いました。

春日部西口交番では、おまわりさんから安全を守るための話を聞きました。
パトカーに乗ったり、安全を守る道具を確認しました。





次の学習は、古利根川の自然・橋の観察です。




たくさんの発見があった学習となりました。

藤まつりパレード参加

4月24日(日)バトンクラブ・金管バンドクラブのメンバーが
春日部藤まつりパレードに参加しました。

朝は、雨が降っており開催が心配されましたが、
メンバーの思いが雨雲を吹き飛ばしました。

春日部市役所に到着し、まずリハーサルです。


いよいよ本番パレード開始です。春日部藤まつりパレード開始です。
春日部西口「ふじ通り」を今までの練習成果を出し切り、
堂々と行進しました。たくさんの方が応援してくれていました。




ゴールの春日部地方庁舎で校長先生・引率の先生と記念撮影です。
幸松っ子が大活躍のパレードでした。


ご協力いただいた、保護者・関係者の皆様、ありがとうございました。

低学年学習参観


4月22日は低学年・たんぽぽ・ひまわり学級の学習参観でした。

1年生は初めての学習参観です。お家の方に頑張っているところを
見てもらおうと張り切っていました。

その他、図工「ねんどで作ろう」・国語「音読発表会」・算数「くり上がりのあるたし算」
などの授業を公開しました。





1年生を迎える会


4月22日(金)朝8:20~8:40に1年生を迎える会を行いました。
今年の1年生は73名。幸松っ子の仲間入りです。

1年生はが6年生と一緒に、4年生の花のアーチをくぐって入場です。


校長先生からのお話の後は、2年生から6年生までからの
「校歌」のプレゼントです。いつものように体育館いっぱいに歌声が
響き渡りました。




次は、1年生からのお礼の歌とあいさつです。元気よく歌うことができました。

 

代表委員会からの歓迎の応援です。幸松小には、
伝統の灯「健康」「友情」「希望」「努力」の4つの灯があります。
この言葉を代表委員から「応援の言葉」としてプレゼントしました。


体育館いっぱいに幸松っ子の「あたたかさ」が広がった、
そんな「1年生を迎える会」になりました。

4・5・6年生 学習参観・懇談会

4・5・6年生の学習参観・懇談会がありました。
多くの保護者の皆様にご来校いただいたことに感謝いたします。
子どもたちも張り切って、そして集中して授業に取り組みました。




教員もいつも以上に力が入った指導を行いました。


2名の新採用教員のクラスでは、校長先生が初任者研修について
説明をしました。




保護者の皆様と各クラスの担任が協力して
子供たちの教育に取り組んでいきたいと考えています。

朝マラソン1に年生デビュー

全校朝マラソンに、今日から1年生が参加しました。
高学年の中で、初めてとは思えない走りです。

幸松小では学校教育目標「かしこく たくましく あたたかく」
「たくましさ」を朝マラソンの頑張りを通して育てます。
また、互いに励まし合っていく中で、「あたたかさ」も育てます。




朝日にキラキラ輝く1年生、頑張れ!

臨時学年下校


春日部市からの事件の連絡があり、臨時の学年下校を実施しました。

教員から「いかのおすし」
いか・・いかない の・・のらない お・・大きな声でさけぶ
す・・すぐにげる し・・しらせる
の話を聞いてから、地区ごとの下校です。



今日は教員が、一緒に下校しました。
また、地域の皆様も見守って下さいました。
地域の皆様、いつも見守りありがとうございます。

陸上大会選手候補発表


4月12日(火)からスタートした、市内陸上大会に向けての練習ですが、
今日、選手候補発表の日となりました。
体育館に集合し、多くの先生が見守る中、選手候補発表が行われました。

選ばれた選手候補の皆さん、これから本番に向けて、
さらに自分の力を高めて下さい。

今回、選ばれなかった皆さん、
これまで練習に取り組んだ頑張りは、必ず「自分の力」となっています。




全国学力・学習状況調査

今日は、6年生が全国学力・学習状況調査に取り組みました。
1年生から5年生までに学習してきた国語と算数の基礎的な問題と応用力を見る問題に取り組みました。
難しい問題もあったようですが、6年生は真剣に問題に取り組んでいました。
 
 

緊急地震速報

昨日、朝の元気タイムの時、幸松小学校に設置されている緊急地震速報器が、
緊急地震速報です、20秒後に震度1の地震がきます」
との速報が流れました。
校庭で、幸松っ子体操に取り組んでいた全校児童は、
一斉に校庭の真ん中に集まり、体勢を低くして地震がおさまるのを待ちました。
避難解除がでると、再び、幸松っ子体操に取り組みました。

幸松っ子体操を始めようとした時、地震速報が流れました。

全員が素早く、校庭の真ん中に集まりました。

避難解除がでて、再び幸松っ子体操に取り組みました。

通学班会議

5時間目に通学班会議がありました。
新しい通学班での安全な登校について確認をしました。
各集合場所で、班長を中心に「並び方」「なかよく登校」
「さわやかなあいさつ」
など確認をしました。真剣に、そして仲良く活動できました。




下校時はあいにくの雨となりましたが、しっかり並んで安全に注意して下校できました。
今日は、PTAの皆様にもご協力いただきました。いつもありがとうございます。


今年も安全に注意して、仲良く登校しましょう!

元気タイムスタート


元気タイムがスタートしました。

素早く整列し、先生の話を聞く姿は、さすが幸松っ子です。

次は、平成28年バージョンの幸松っ子体操です。
柔軟性や筋力など、リズムに合わせて身体全体を動かします。


最後に行進です。クラス全員心を一つに元気よく行進をしました。


元気いっぱい、力いっぱい取り組みました。