幸松小学校ブログ

幸松小学校ブログ

初任者授業研究会

2月22日(水)石澤教諭の初任者授業研究会を行いました。
今回は「奉仕の心」について話し合いました。
ボランティアについて、「資料」や「役割演技」から、
たくさんの意見が出されました。


道徳の教科化に向け、子供が話し合いながら
自分の考えを深めていきました。

表彰朝会

月21日(火)、表彰朝会を行いました。
今回は、「幸松小給食は私におまかせ表彰」
(表彰された給食は実際の献立となります)
「埼玉県小・中学校児童生徒美術展」
「市内書き初め展」「埼玉県書き初め展」
「ヨネックス杯関東小学生クラブ対抗ソフトテニス大会」
の表彰です。






幸松っ子は、「学校内」「地域の活動」など、
様々な場面で頑張っています!

低学年「長なわ大会」

2月20日(月)朝の活動で低学年の長なわ大会を行いました。
これは、今まで授業や休み時間に練習してきた「8の字跳び」
の記録に挑戦します。
チームごと声を掛け合って、心を一つに挑戦します。




集計は、先生が担当します。記録用紙で回数の確認です。



今月から、4年生が来年度の陸上大会に向けての
体力づくりに取り組んでいます。
全力で走ります。先生も一緒に走っています。




子供・先生共に、来年度に向けて取り組む幸松小です。

バスケットボール競技体験キャラバン

2月19日(日)、2020オリンピック・パラリンピック埼玉県推進委員会の気運醸成事業
「SAITAMA PRIDE! 
バスケットボール競技体験キャラバン」に6年生が招待され
ウイングハットにて、
プロバスケットボールチーム埼玉ブロンコスの選手との
競技体験・試合観戦を行いました。


はじめに、
植竹教育長さまより挨拶をいただきました。



いよいよ体験開始です。
選手と一緒にドリブルや試合で楽しみました。
試合では、シュートを決める場面もありました。
バスケット経験者の川上先生も、
切れのある動きで参加しました。





体験の最後は、参加者全員で記念撮影です。

体験終了後は、試合観戦です。
選手とのハイタッチも経験しました。
試合の雰囲気・プロのテクニックに驚きの連続でした。




関係者の皆様、貴重な体験をありがとうございました。

よいこと運動広場

第10回「よいこと運動広場」が春日部市教育センターで行われました。
よいことの輪を広げることは、「みんなが心豊かになる」ことにつながります。また、よいことは、「相手もうれしくなり、自分にとってもよいこと」になります。
幸松小からは、5・6年生の有志が合唱・合奏を披露しました。





代表の野口さんと小林さんが代表で表彰されました。


最後はお楽しみの大抽選会です。

よいことの輪を広げていきましょう!

5年生「みるく教室」

2月17日(金)5年生が「みるく教室」を行いました。
今回も株式会社明治の管理栄養士小泉先生から
御指導をいただきました。
今回は、牛乳の栄養について学び、
実際に牛乳からバターとバターミルクを作りました。
身体に必要な栄養やバターがどのように作られるのか
学習した5年生でした。




6年生学習参観

6年生の「小学校生活最後の学習参観」がありました。
今回は、保護者のみなさんとの作業で雑巾作りです。
作成した雑巾は
平成29年度の様々な教育活動の場面で活用します。
6年生の皆さん・保護者の皆さんありがとうございました。



2年生 いのちの学習

2月16日(木)3・4校時に2年生が「いのちの学習」
で、春日部市立医療センターの宮田先生・井上先生から
「おへそのひみつ」のお話を聞きました。
内容は、
お腹の中では「おへそ」でお母さんとつながっていたこと
いのちはとても大切であること
「ゆめはこころのたからもの」であること 
のお話です。






子供たちは「自分の夢」を堂々と発表しました。
宮田先生・井上先生ありがとうございました。

6年生 外国語活動

6年生の外国語活動では、まとめとして
「英語劇 ももたろう」に取り組みました。
場面ごとにグループにわけ、「ナレーター」と「演者」に分かれて
全ての台詞を英語で演じました。




この活動を通して、英語に慣れ親しむことができました。

4年生「性に関する指導」

4年生が保健学習で「二次性徴」の学習を
担任と養護教諭のTTで実施しました。
この学習は、成長に伴う身体の変化を学びます。
「誰もが変化すること」「個人差があること」について理解し、
自分も友達も大切にする心も育むことで
「よりよく生きる」ことにつなげる指導です。


「自分も友達も大切にする指導」にこれからも
取り組んでいきます。