幸松小学校ブログ

幸松小学校ブログ

3年生 国語

 グループで原稿を読み合っています。

 「学校のじまん」について発表することになっています。

 この班が選んだのは「プラタナスの木」です。

 伝えたいことを、理由を挙げて説明します。

 幸松小の自慢としては、丸い体育館、幸太郎と松子、自然、図書室、築山などが取り上げられていました。

 発表会では、タブレットパソコンで撮影した写真も使用するそうです。

カレーづくり(野外炊事)体験 1

 加須げんきプラザの方をお招きし、5年生が野外でのカレーづくりを体験しました。

 はじめに火起こしの準備をします。

 同時に飯盒に水を入れて米を研ぎます。

 現在、調理実習の制限があるため、カレーはレトルトにしました。

 元気プラザの方にご指導いただきながら火の加減を調節します。

卒業までのカウントダウン 10

 今のクラスと違うようですが・・・。

 「1年生のときの写真再現プロジェクト」です。

 1年生のときに、初めて撮った写真と同じ順に並びます。

 手の組み方、足の角度なども忠実に再現します。

 下の写真は1年生のときのものです。

 次のクラスはどうでしょう。

 みんな大きくなりましたね。

よい歯のコンクール

 幸松小は、春日部市の「よい歯のコンクール」で優秀校に選ばれました。

 トロフィーもいただきました。

 埼玉県の歯科保健コンクールでは、入選校に選ばれました。

 給食の片付けが終わった3年生の教室です。

 音楽係がCDプレーヤーのスイッチを押します。

 音楽が流れると、歯みがき開始です。

 どこからみがくのか、音楽が教えてくれます。

 毎日の積み重ねがコンクール入賞にもつながりました。