幸松小学校ブログ

幸松小学校ブログ

名古屋フィルハーモニー交響楽団ワークショップ

7月1日(金)、午後は10月6日(木)に実施予定の
名古屋フィルハーモニー交響楽団コンサートに向けて
全校児童対象のワークショップです。
この体験のために名古屋から、
名古屋フィルハーモニー交響楽団の皆さんが
幸松小学校に来てくれました。


同じ鉄琴でも、演奏方法や使う道具によって音色が変わることを知りました。

次は、音楽に合わせて身体全体を使って、音を出すボディパーカッションの練習です。
自分の身体が楽器になります。

10月6日(木)当日は、5年生がリコーダーで名古屋フィルハーモニー交響楽団の
皆さんとセッションします。リコーダーの練習もしました。

この日は、幸松小「歌いっぱい・音楽いっぱい」の音楽の日
となりました。

音楽の花束

7月1日(金)武蔵野銀行プレゼンツ「音楽の花束」を実施しました。
ヴァイオリニスト 吉田恭子さん ピアニスト 鈴木慎崇さん チェリスト 渡部玄一さん
による演奏会です。
幸松小5年生を対象に音楽室で行いました。
270年前に作られたとういう美しいヴァイオリンの響き、
チェロとピアノの音色
に感動しました。

代表児童が、ヴァイオリン体験をしました。

全員で、ビリーブを合唱しました。
美しい音色の中で、心を一つに歌います。

吉田さんから、「自分の夢を持つことの大切さ」と「音楽が時に挑戦する自分の背中を押してくれる」ことを体験から教えてくれました。

ヴァイオリニスト 吉田恭子さん ピアニスト 鈴木慎崇さん チェリスト 渡部玄一さん
素晴らしい体験をありがとうございました。

5年生林間学校説明会

5時間目、学習参観懇談会において
5年生が林間学校説明会を行いました。
内容は、保護者と5年生児童が一緒に、7月21日・22日・23日の2泊3日で
実施予定(奥会津・尾瀬方面)の林間学校についての確認です。
5年生学年主任の有川教諭が
1日目 ウォークラリーやホテルでの食事・キャンプファイヤー、
2日目 尾瀬ハイキング、ペンションでの宿泊
3日目 木工体験 について説明をしました。

校長先生のお話です。

有川学年主任からの説明です。

佐藤養護教諭からは、保健面についての説明がありました。

7月に林入り、林間学校の準備が本格的になります。
林間学校で協力することの素晴らしさなど、
学校を離れ、仲間と過ごすことを通して学んでいきます。

5・6年生子ども安全見守り講座

本日、指導者として埼玉県ネットアドバイザーの吉田理子様をお招きをして、
5・6年生を対象に、子ども安全見守り講座を行いました。
内容は、「携帯電話・スマートフォン等、インターネットの危険性について」です。


吉田先生からは、
1 個人情報は書き込まないこと
2 ネットで知り合った人には会わないこと
3 大切なことは、顔を見て相手に伝えること
何より、「相手の状況を想像して、相手を思いやる心が大切である」ことを
御指導いただきました。

4年生社会科見学

教室で学習したことを、実際の見学を通して、
学習内容を深める
ことを目的にとして、4年生社会科見学を実施しました。
見学場所は、「豊野環境衛生センター」「春日部・庄和浄水場」「春日部消防本部」
の3カ所です。
天候が心配されましたが、予定通り実施できました。

豊野環境衛生センターでは、「ごみの焼却について」「燃やした熱で発電すること」
「灰も再利用すること」を学びました。

春日部・庄和浄水場では、水をきれいにする仕組みについて実験を通して
体験しました。

最後の見学場所、消防署です。



救急車・消防車を実際に見学し、救急や消防の秘密を発見しました。

見学したことを、社会科見学新聞として、まとめていきます。
詳しく説明してくださった、「豊野環境衛生センター」「春日部・庄和浄水場」「春日部消防本部」
の皆様ありがとうございました。

支援担当訪問

東部教育事務所 石﨑朋史先生 春日部市教育委員会 鷲林潤壱先生・秋山法之先生を
お招きして、「春日部市教育委員会・東部教育事務所教育支援担当・学力向上推進担当
学校訪問」を実施しました。
今日は、全ての教員が授業を公開し、
           よりよい授業について話し合います。
<授業の様子>


音楽:自分たちでリズムを考え演奏します。

たんぽぽ学級:長さについて紙コップロケットを飛ばした距離を測ります。

5年生算数:一人一人の課題に対応する教師の支援です。

6年生算数:自分の考えをグループ内で伝え合って考えを深めます。

6年生算数:プロジェクターで考え方を映し、わかりやすく説明します。

<研究協議の様子>


よりより授業について、話し合いました。


「子供たちの意見を伝え合い・深める授業の大切さ」「一人一人の力を伸ばす指導」等について、指導者の先生から指導をいただきました。

これからも、幸松小の教員は、互いに指導についての研修を深め、
よりよい指導を追求していきます。

6年生社会科見学

本日、6年生の社会科見学がありました。
7時30分に幸松小学校を出発しました。
9時30分から、科学技術館で、班ごとに見学や様々な科学的な体験をしました


その後、お家から持ってきたお弁当を仲良く食べて国会議事堂へ移動しました。
13時から、国会議事堂の参議院を見学しました。


そして、参議院体験プログラムで、参議院の委員会と本会議の疑似体験を行いました。




6年生にとって、とても学習を深められる貴重な体験となりました

歯科保健講話

3年生・6年生の歯科保健講話で学校歯科医山﨑先生に御指導いただきました。
今回の内容は「かむことの大切さとむし歯、病気の予防」です。


パワーポイントで
「食べたらすぐにみがくこと」
「歯をみがくことは、病気の予防にもつながること」

を詳しく教えていただきました。

正しい歯ブラシの方法についての御指導です。
えんぴつを持つように、一本一本ていねいにみがきます。

子供たちからの質問です。
むし歯になってしまったときの事など質問がありました。

「好き嫌いなく食べること」「いただきますの意味」のお話もありました。
山﨑先生御指導ありがとうございました。

道徳授業研究

初任者研修の取組で、5-2石澤教諭が
道徳の授業研究を行いました。
今回は、「友情を深め、仲良く助け合う」ことの大切さを考える授業です。



学習する内容について簡単に説明し、資料を教師が読みます。
子供たちは、心に残った事を発表します。

子供たちと一緒に、「友情を深め、仲良く助け合う事」について話し合って
考えを深めていきます。

6月の音楽朝会

幸松小学校 目指す学校像「地域とともに歩む「花」と「絵」と「歌」と「夢」と「希望」のある学校
の取組の1つ、音楽朝会を実施しました。

今回は5年生の発表です。



「すてきな一歩」合唱と「エーデルワイス」笛の合奏
心のこもった合唱・演奏です。

次の活動は、「気球にのってどこまでも」の全校合唱です。
全員の声が体育館いっぱいに響き渡りました。


7月1日(金)に名古屋フィルハーモニー交響楽団によるワークショップが行われます。
そのためのボディーパーカッションの練習も行いました。

手作り雑巾を100枚いただきました

1年2組の青柳さんのおばあちゃんが幸松小学校にお越しになり、
手作りの雑巾を100枚、寄贈していただきました。
低学年用には小さめの雑巾を、高学年ようには大きめの雑巾を手作りしていただきました。
1年2組の担任に手渡していただきました。
本当に有り難うございました。有効に活用させていただきます。

2年生 ザリガニ釣り

2年生は、生活科の学習として、ザリガニ釣りを行いました。
事前に作った釣りざおを持って、旧倉松公園付近の用水で、ザリガニ釣りに挑戦しました。
大きなザリガニは、たくさんとれませんでしたが、みんな大満足でした。

4年生 防災学習

4年生は、防災について学習をしています
幸松小学校で、大地震が来たらどうするか?
火事が起きたらどうするのか?
グループ毎に、校長先生や教頭先生をはじめとして、
いろいろな先生にインタビューをして学習を深めています。

給食委員会の紙芝居読み聞かせ

幸松小学校の特色の一つ「食育」について
給食委員会の取組
  「1年生への紙芝居の読み聞かせ」
が、昼休みにありました。

内容は「おいしいたべもの なにでできているの」シリーズです。
アイスなど、どのようにできているか給食委員会の皆さんの
読み聞かせを真剣に聞いています。

これからも、「幸松っ子の健康・心の育成」に向け、食育を推進していきます。

朝の学級活動での避難訓練

幸松小学校では、万が一に備え、安全な避難や行動について
繰り返し指導
を行っています。
今日は、朝の学級活動の時間において、大地震が発生した場合の
行動について避難訓練を行いました。

全員が机の下で、頭を守ります。

廊下に名前の順に整列し、確実に避難できたかの確認です。

今回の避難訓練の振り返りです。
万が一の場合、安全に避難するにはどう行動するか確認をしました。

民生委員・児童委員連絡会

民生委員・児童委員さんとの連絡協議会が行われました。
幸松っ子の学校での学習や生活の様子、
地域での様子について情報交換を行いました。



担任の先生との情報交換です。

心豊かで、たくましい幸松っ子の育成に向けて、
これからも連携を進めていきます。
今日は貴重な情報をいただきありがとうございました。

共栄大学3年生 学校訪問

共栄大学の授業、共栄大学3年生学校訪問において、
約130名の学生さんが各学年の授業を参観し、研究協議を
行いました。

まずはじめに、今回の訪問のねらいについて説明がありました。
緊張した雰囲気でのスタートです。

3年生 「おはし名人への道」の授業です。
担任と栄養教諭で指導しました。

5年生「生命のつながり」魚の誕生のい授業です。
めだかの産卵について、映像を通して確認しています。

2年生「3けたの数」の授業です。10のまとまりが10集まると100なる
位についての学習です。


研究協議では、「HPについて」「授業中の配慮について」等の質問がありました。
幸松小からは、主幹教諭が回答しました。

共栄大学のみなさん、教師目指して頑張ってください。
そして、これからも幸松小学校の教育活動への協力をお願いします。

市内硬筆展覧会

春日部市内硬筆展覧会が、ふれあいキューブ春日部で行われいます。
幸松小学校からも、選手として練習を重ねてきた児童の作品が展示されています。
一つ一つの作品に今までの練習の成果がにじみ出ていました。
素晴らしい作品を有り難うございました。

小学生ドッジボール大会低学年の部

小学生ドッジボール大会低学年の部が、ウィングハット春日部で行われました。
幸松小の子どもたちもチームを組んで参加して、熱戦を繰り広げました。
頑張った幸松小学校の子どもたちに拍手を送りました。
 

 

 

防災倉庫点検

春日部市役所防災課の方が、防災倉庫の点検にお越しいただきました。
万一の時に備えて、防災倉庫の中の物品も点検しています。