幸松小学校ブログ

幸松小学校ブログ

雨の後のロング昼休み

 楽しみにしていたロング昼休み。

 午前中に激しい雨が降ったため、トラックの外だけで遊んでよいことになりました。

 遊べる場所が制限されていても、子どもたちは外遊びが大好きです。

 水たまりの上でブランコをしています。

 ダンゴムシを発見しました。

 モンシロチョウの卵も発見したようです。

 水たまりも楽しい遊び場です。

3年生 国語

 「まいごのかぎ」という物語文を読んでいます。

 主なできごとや登場人物の様子をワークシートに書き込んでいきます。

 先生の話をよく聞いています。

 表情が大人びてきた頼もしい3年生たちです。

初めての焼きカレーパン

 1年生の教室にやってきました。

 1年生にとっては、初めての焼きカレーパンです。

 カレーパンは日本人が発明したと言われています。

 お店で売られているカレーパンの多くは揚げてありますが、今日の焼きカレーパンは具から調理員さんが手作りしています。

 手作りの美味しさに気づけたでしょうか。

元気タイム(1年生)

 はじめはラジオ体操です。

 次は、8秒間走です。

 ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド…。

 音楽が終わるまで、全力で走ります。

 こちらは6年生です。

 さすが6年生。よく腕が振れて走りに勢いがありますね。

火曜日の朝

 梅雨入りしていますが、今日も水泳学習ができそうです。

 北校舎前にプラムの木があります。

 1ヶ月後は海の日。もう夏休みに入っています。

1年生 生活科(夏の遊び)

 砂場で砂に触れる体験です。

 泥だんごを作ってみました。

 水道から水を運んできます。

 水路ができてきました。

 どんどん水を流し込みます。

 泥の感触を確かめます。

 ドンネルもできました。

 昭和の頃には日常的な風景だった泥遊び。

 今では貴重な機会となっています。

防災学習出前授業

 日本女子大学教授、田部俊充先生をお招きして4年生の防災学習を行いました。

 田部先生は、小・中学校で使われている地図帳の著者でもあります。

 大雨の後、春日部市内では道路が冠水してしまうことがあります。

 どんなところが冠水しているのかを調べるため、国土地理院の「地理院地図」を活用します。

 自分自身で標高を設定して地図を着色します。

 赤く着色されたところは土地が高いところ、青く着色されたところは最も低いところです。

 水がたまりやすいところはどんなところか、この地図を見ながら考えます。

 気づいたことを、モニター画面で発表しました。

 土地の高低は、実験動画でも確かめます。

 市の防災対策課の方や地図製作会社の方も参観に来てくださいました。

 2学期は、災害時の避難のしかたをプログラミング教材で学習していく予定です。