備後小学校ブログ
4・5・6年生、ひまわり学級 授業参観・懇談会
本日、4・5・6年生、ひまわり学級の授業参観・懇談会が行われました。今日も先週に引き続き、たくさんの保護者の皆様にお越し頂きました。ありがとうございました。



1・2・3年生 授業参観・懇談会
本日、1・2・3年生の授業参観・懇談会が行われました。授業参観では、どのクラスも子供たちが意欲的に授業に臨んでいました。お家の方に観てもらうことがうれしかったのだと思います。その後、懇談会が行われ、1学期の学校生活の様子や夏休みのことについての話し合われました。保護者の皆様、本日は足下の悪い中お越し頂きありがとうございました。



武里四校地区懇談会
本日、武里公民館において、武里四校地区懇談会が行われました。始めに春日部警察署の方から市内の事故等の発生件数などのお話がありました。続いて参加者が6グループに分かれ、グループディスカッションを行い、熱心な意見交換がなされました。その後、グループ発表を行い、情報の共有を図りました。今後も、学校、保護者、地域の方が協力して子供たちの安全を見守っていきたいと思います。地域の皆様、これからもよろしくお願いいたします。


表彰朝会
今日の朝の活動は表彰朝会でした。今回は先日行われた市内硬筆展と市内陸上大会で活躍した人の表彰でした。結果も勿論ですが、それまでのがんばりも大切にしたいと思います。これからも色々なところで活躍してください。楽しみにしています。

お誕生日給食
本日、7月生まれの子のお誕生日給食でした。1年生から6年生までの児童がアルカサール(ランチルーム)に集まり、給食を食べました。始めに給食委員会の人がハッピーバースデーの曲を演奏してくれました。なんといっても子供たちの最大のお楽しみはデザートのケーキです。みんなおいしそうに頂いていました。


全校朝会
今日は全校朝会が行われました。校長先生から先月に続いて大きな声で挨拶している挨拶名人の紹介がありました。毎朝、代表委員の児童も校門のところで挨拶運動を行い、挨拶の輪が広がっています。続いて、自主学習を毎日頑張っている子供たちのノートをプロジェクターを使って紹介しました。大変だったり面倒だったりする時でも、やるべきことはしかりやりましょうとお話がありました。

緑のカーテン設置
先週届いたゴーヤの苗を大きなプランターに植え替えました。この暑さでゴーヤもぐんぐん育つことと思います。立派な緑のカーテンとなることでしょう。子供たちも楽しみにしています。

緑のカーテン
今週は暑い日が続きます。連日30度を超える夏日となっています。いよいよ夏本番。そんな備後小学校にゴーヤの苗が届きました。来週、プランターに植え替え、緑のカーテンとなるようにします。少しでも温暖化に貢献できればと思います。

音楽朝会
今日の朝の活動は音楽朝会でした。4年生がすてきな歌声と演奏を披露してくれました。梅雨空の中,備後小学校の体育館にさわやかな空気が流れました。4年生のみなさんありがとうございました。

道徳指導法研修
本日、幸手市教育委員会教育長 山西 実 先生にお越し頂き、道徳指導法研修を行いました。先生には、5校時に5年1組において師範授業を行って頂きました。その後の研究協議会では、「『特別の教科道徳』の実施へ、そして評価へ」について御指導頂きました。山西先生、本日はありがとうございました。


2年生 ザリガニ釣り
2年生が生活科の時間にザリガニ釣りに行きました。場所は学校の周りの用水です。始めのうちはなかなか釣れなかったのですが、一人の子がこつを掴むと、みんなが釣り上げることが出来ました。結果は大漁でした。みんな大喜びで教室に戻っていきました。これから大事に世話をしていきましょう。


備後小学校開校記念日
6月25日(月)、今日は備後小学校の開校記念日です。備後小学校は昭和47年に開校しました。その時の児童数は877名でした。校舎改修工事のため、三角屋根の校舎は現在はありませんが当時はとてもモダンな校舎でした。昭和46年6月25日、市議会において備後小学校の設置を決議されました。そのため6月25日を開校記念日としました。今年で開校47年目です。


新体力テスト
本日、5・6年生が新体力テストを行いました。今まで体育の時間を使って、それぞれの種目の練習を行ってきました。今まで体力向上に取り組んできた成果を発表する場です。子供たちはどの種目にも全力で取り組んでいました。


委員会集会&春日部市小学生ドッジボール大会表彰
今日の朝の活動は、「委員会集会」が行われました。7つの委員会が自分たちの活動について全校児童に発表しました。委員会集会の後、先日行われたドッジボール大会で見事優勝した「2・3年生チーム」の表彰が行われました。小学生ドッジボール大会で備後小学校の子供たちが優勝したのは初めてです。本当におめでとうございます。



春日部おはなしの会
今日の朝の活動は、「春日部おはなしの会」のみなさんによる読み語りが行われました。クラス毎にそれぞれお話を用意してくださり、子供たちもそのお話に聞き入っていました。春日部おはなしの会の皆様ありがとうございました。

学校の応援団の方による「読み聞かせ」が行われました
本日、昼休みに学校応援団のみなさんが「読み聞かせ」を行ってくれました。会場となった図書室に入りきれないほどの子供たちが集まりました。臨場感ある読み聞かせに、子供たちは本の世界に引き込まれていました。読み聞かせボランティアのみなさん本日はありがとうございました。

2年生 まちたんけん
本日、2年生が武里駅周辺にあるお店等の「まちたんけん」に行きました。9班のグループに分かれ、それぞれが調べたいお店等に行きました。対応してくださった方々は子供たちの質問に丁寧に答えてくださり大変勉強になりました。ご多用の中、対応してくださり、本当にありがとうございました。

第9回ドッジボール大会
第9回ドッジボール大会が、6月16・17日(土・日)の2日間、ウイングハットで行われました。この大会で、2・3年生の部に出場した備後小チームが見事、優勝しました。おめでとうございます。
市内硬筆展
6月16・17日の2日間、ふれあいキューブにおいて市内硬筆展が行われました。本校からも各学年の代表児童の作品が出品されました。


2年生 国語「スイミー」の授業風景
本日、2年生が「スイミー」の授業を行いました。ペープサートを使い、スイミーと小さな魚の兄弟たちの気持ちを考えました。子供たちは登場人物になりきって考えを発表していました。

