備後小学校ブログ

備後小学校ブログ

市長表敬訪問

 3年生の米島さんの作文が、「いつもありがとう」作文コンクールで最優秀賞に選ばれ、市長を表敬訪問しました。

 市長の前で、受賞した作文を読みました。

おめでとうございます。

伊藤園 お~いお茶新俳句大賞

備後小では、「こころタイム」の時間に俳句づくりをしています。
17文字に思いを込めて詠むことができる児童がたくさんいます。
この度「伊藤園 お~いお茶新俳句大賞」に応募した作品が「佳作特別賞」に選ばれました。
おめでとうございます!!

おいしい給食

今日の給食の献立は、地域の方の畑で収穫した大根を使ったみぞれ汁です。
寒い日にぴったりの体が温まるメニューです。
みんなおいしくいただきました。

いよいよスタート!

2年生「かけ算」の学習のまとめとして、九九検定が始まりました。
みんな真剣です。今日は、合格第1号が出ました。

おはなし会

 朝行った、おはなし会の様子です。

 春日部おはなし会の皆様、今回も素敵なお話を聞かせていただき、ありがとうございました。

国語でつながる

6年生の国語の学習です。
今度の土曜日(12月5日)、自分の考えを正善小学校の6年生と交流します。
楽しみですが、ドキドキです。

夜の学校に行ってみない会?

林間学校の代わりに、5年生が夜の学校で楽しみました。
みんなで宿題をやって、順番にお菓子を買いに行き、そして、夜の学校を探検する…。
いつも見慣れているはずなのに、「夜」というだけで何だか別世界です。
体育館では、天井に映し出されたプラネタリウムがきらきらと輝いていました。

保護者の皆様には、お迎えにきていただきありがとうございました。

2年生 大根掘り

 2年生の行った大根掘りの様子です。

 地域の皆様のご協力で、とても大きい大根を抜くことができました。ありがとうございました。

 児童は皆、大根の大きさに驚き、とてもうれしそうでした。

 

 

 

ロングなかよしタイム

今日は、ロングなかよしタイムでした。
冷たい空気にも負けず、校庭で思いっきり体を動かしたり、教室で楽しく過ごしたり…
見ているこちらも気持ちよくなりました。

伝統工芸リーフレット紹介

4,5年生が行った、伝統工芸リーフレット紹介の様子です。

4年生が作ったリーフレットを5年生に紹介し、5年生には聞いた感想を書いてもらいました。

ミニ陸上大会

 5,6年生の行ったミニ陸上大会の様子です。

 それぞれが2種目を選び、自己ベストを目指して競技を行いました。

 最後のクラス対抗リレーでは、各クラスの団結力を見ることができました。

パンダ大人気!

 といっても、朝の時間に販売したパンダえんぴつです。

 たくさんの児童が買ってくれました。児童が密を避けて並んでくれたことにも感謝です。

 

国語科研究発表会

国語科研究発表会が行われました。

授業公開はYouTubeで録画で行いましたが、研究協議、全体会、講演会はZoomを使って生中継で行いました。前京都女子大学教授吉永幸司先生のご講演もいただきました。

 

みんな真剣です

5年生の理科の学習では、実験道具を制作していました。
6年生の図工の学習では、電動糸のこぎりを使っていました。
2年生の算数の学習では、自分の考えをノートにまとめていました。
1年生の図工の学習では、材料を上手に使って作品作りをしていました。
みんな真剣に取り組んでいました。

 

研究発表会前日準備

 明日のオンライン研究発表会に向けて、機器の準備、リハーサルを進めました。

 明日の発表会に、多くのご参加をいただけることを願っています。