備後小学校ブログ
命を守る学習「交通安全教室」
今日は春日部警察交通課の方と春日部市役所暮らしの安全課の方をお招きし、1年生と3年生の交通安全教室を実施しました。1年生は道路の歩き方を、3年生は自転車の乗り方を教えていただきました。1年生は大きな声で「右、左、右、信号よし」と大きな声で安全を確認し手をまっすぐ上げて横断歩道を渡る練習をしました。3年生は、自転車は左から乗る、後方確認の大切さ、自転車日常点検(ブ・タ・ベル・サ・ハ・ラ)などについて教えていただきました。今日の学習を生活の中で活かせるよう、保護者の皆様もご指導をお願いします。
環境委員会の校庭排水改善
環境委員会の活動として校庭の排水性改善に取り組みました。校庭用の真砂土の上に堆積した、すべりやすい有機質土壌をけずり、さらに雨水が周囲の側溝に流れ込むように傾斜をつけました。シャベルで土を削り取る作業はとても力が必要なのですが、疲れも見せずに粘り強く作業に取り組んでいました。
読み聞かせ
今日は、読み聞かせボランティアの方々による読み聞かせが行われました。選んできていただいた本を臨場感たっぷりに読んでいただき、子供たちも本の世界に入ることができました。ありがとうございました。
絵本の読み聞かせ
今日は子供たちが楽しみにしていた絵本の読み聞かせの日でした。読み聞かせの絵本は「ぎょうれつのできるレストラン」です。図書館支援員さんや司書の先生が事前にたくさんの準備をしてくださったので、児童も「楽しかった!」「またやってほしい!」と笑顔でいっぱいでした。実は、この絵本にでてくる「ほくほくポテトグラタン」が今週の金曜日の給食に出ます。11月1日の図書館リストランテをお楽しみに!
埼玉県ネットトラブル注意報第6号「転売にまつわるトラブル」
埼玉県では「ネット問題対策推進事業」の一環として、「埼玉県ネットトラブル注意報」を配信しています。この注意報は、児童生徒に関するネットトラブルの未然防止のため、サイト監視業者が監視活動等から得た喫緊の課題とその対策をまとめたものです。