備後小学校ブログ
避難訓練・引き渡し訓練
保護者の皆様、雨で足元が悪い中、「引き渡し訓練」にご協力いただき、本当にありがとうございました。おかげさまで全ての児童を引き渡すことができました。本日の目的は①大きな地震が起きた時、子供たちを安全に帰宅させるため、家族の方に引き取っていただくこと、②通学路の安全を保護者の方にも確認していただくこと、③地震や災害に関して、改めて家族等で考えていただく機会とすることでした。(春日部市では、震度5弱以上の地震が起きた場合、児童の引き渡しとなります。)ご協力、ありがとうございました。
全校朝会
今日は全校朝会でした。時間までに体育館に集合し、静かに待つことができました。校長先生からは主に4つの「あ」についてお話がありました。あいさつの「あ」、ありがとうの「あ」、相手を見ての「あ」、安全に過ごすの「あ」です。4つの「あ」を意識して生活していきましょう。最後に、生徒指導の先生から「時間を守る」大切さについてお話がありました。時間を意識して行動していきましょう!
名刺交換会
昨日、1年生と2年生が名刺交換会を行いました。自分で作ったオリジナルの名刺をお互いに交換し、「よろしくお願いします」をしました。今後、関わりが多くある1年生と2年生なので、はやく顔と名前を覚えられるといいですね。名刺交換の後は、2年生が学校の様々な教室の説明をしてくれました。5月8日には、2年生が1年生と一緒に学校案内をする予定です。
陸上オリエンテーション
今日は3年生~6年生が体育館に集まりました。5月7日~始まる陸上練習や市内陸上大会のことについてお話を聞きました。真剣な表情から陸上大会へ向けての気持ちが伝わってきました。練習はもちろん一生懸命がんばってもらいたいですが、それと同じように学校生活もみんなのお手本となるようにがんばってもらいたいです。みんなのがんばりを期待しています!
第1回学校運営協議会
4月30日(水)、第1回の学校運営協議会がありました。1,2年生の名刺交換会や教室での授業の様子を見ていただき、今年度の学校の経営方針や学校行事について、ご意見をいただき、承認をいただきました。さらに、児童の良い行動を表彰するやまぶき賞とひまわり賞について児童の推薦をお願いし、最後に通学路の危険箇所や自転車乗車時のヘルメット着用の徹底について、ご意見をいただきました。