備後小学校ブログ
JRC
今朝もJRCのたすきをかけた子どもたちが赤い羽根の募金を呼びかけています。
募金をする子どもたちは、家から募金をしっかりと握りしめて登校してきました。
ありがとうございます。


募金をする子どもたちは、家から募金をしっかりと握りしめて登校してきました。
ありがとうございます。
豊作
収穫の秋。
2年生は学級園で栽培していた「さつまいも」ほりです。

とても大きなさつまいもがたくさんとれたようです。



このさつまいもは備五彩の時に調理するそうです。
2年生は学級園で栽培していた「さつまいも」ほりです。
とても大きなさつまいもがたくさんとれたようです。
このさつまいもは備五彩の時に調理するそうです。
完成
2年生は図工の時間にカップなどを使った工作を行っていました。
ふくろいっぱいの材料を持ってきての工作です。
その作品がみごとに完成したようです。




みんな、自慢の作品のです。
ふくろいっぱいの材料を持ってきての工作です。
その作品がみごとに完成したようです。
みんな、自慢の作品のです。
備後カルタ
3年生の備後カルタづくりは、読み札・絵ふだづくりの段階です。
みんなで選んだ絵やことばを札にしています。

みんなで選んだ絵やことばを札にしています。
音楽朝会
今朝の業前の時間は音楽朝会です。
発表は最初に明日行われる市内小中学校音楽会に出場する5年2組が市内音楽会での演奏曲「Tomorrow」です。

Tomorrow(YouTube)
続いて5年生全員での発表です。曲は「ありがとうの花」と「すてきな一歩」です。


ありがとうの花(YouTube)
すてきな一歩(YouTube)
そして、最後に今月の歌「マイバラード」を全員で合唱しました。

発表は最初に明日行われる市内小中学校音楽会に出場する5年2組が市内音楽会での演奏曲「Tomorrow」です。
Tomorrow(YouTube)
続いて5年生全員での発表です。曲は「ありがとうの花」と「すてきな一歩」です。
ありがとうの花(YouTube)
すてきな一歩(YouTube)
そして、最後に今月の歌「マイバラード」を全員で合唱しました。
研究発表
5年生が多目的室に集まっています。
「やまぶき」の時間(総合的な学習の時間)に調べたことの発表会です。
ワークショップ形式でそれぞれが工夫をこらした形での発表です。




「やまぶき」の時間(総合的な学習の時間)に調べたことの発表会です。
ワークショップ形式でそれぞれが工夫をこらした形での発表です。
ちょっとあたたか
昨日は今シーズン一番の寒さでしたが、天気予報では、今日は一転9月中旬のあたたかさだそうですが、本当にそうなるでしょうか?


子どもたちの足取りは、昨日よりちょっと軽やかでしょうか?
子どもたちの足取りは、昨日よりちょっと軽やかでしょうか?
赤い羽根募金
昨日から赤い羽根募金が始まりました。
児童玄関でJRCのたすきをかけた子どもたちが募金を呼びかけています 。



登校班の集合場所でも、お金をにぎりしめて
「募金するんだ。」
と言っていました。
赤い羽根募金へのご協力ありがとうございます。
児童玄関でJRCのたすきをかけた子どもたちが募金を呼びかけています 。
登校班の集合場所でも、お金をにぎりしめて
「募金するんだ。」
と言っていました。
赤い羽根募金へのご協力ありがとうございます。
秋の装い
子どもたちの服装も今朝の寒さに対応しています。
ついこの前まで30度超えだったとは信じられません。
ついこの前まで30度超えだったとは信じられません。
秋深まる
今朝は、今シーズン一番の寒さです。(といっても、これからは冬に向かって一日一日と更新されるでしょうが・・・・・)
秋本番感たっぷりです。

秋本番感たっぷりです。