備後小学校ブログ

備後小学校ブログ

授業参観&懇談会(2・4・6年・ひまわり)

 昨日に引き続き、多くの保護者の方々に見守られながら、学習・運動に一生懸命取り組んでいました。お家の人によいところを見せようと張り切っていた児童も多く、たくさんの笑顔があふれていました。

 今日も暑かったですが、明日はもっと暑くなる予報です。疲れがたまってくるころですので、土日はゆっくりお過ごしください。

 

岩谷市長が登校指導に来てくださいました

 春日部市内で交通事故が多発しております。交通事故防止対策の一環として岩谷市長が登校指導をしてくださいました。また、警察の方、市役所の方も来校していただき、子供たちの安全を見守っていただきました。お忙しい中、お越しいただき誠にありがとうございました。

 教職員一同、子供たちが事故にあわないよう安全に十分配慮して教育活動を進めてまいります。

 保護者の皆様、地域の皆様も子供たちの見守りをどうぞよろしくお願いいたします。

授業参観&懇談会(1・3・5年生)

 今日は1・3・5年生の授業参観・懇談会が行われました。多くの保護者の皆様に見守られながら、力いっぱい学習・運動にがんばる姿が輝いていました。懇談会では、学級担任から今年度の学級経営方針や学校のルール等、お話があったと思います。ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。

青空タイム&全国学力学習調査

 気持ちの良い朝、今年度初めての青空タイムを行いました。最初なので、気を付けの仕方やハンドサインの確認等を行いました。その後、新体力テストに向けてのポイントを教わり、みんなで一緒に運動しました。1年生は初めてなので見学でした。次の青空タイムから一緒に運動しましょう。

6年生は、全国学力学習状況調査に力いっぱい取り組みました。

1年生を迎える会

今日は1年生を迎える会が行われました。1年生は6年生と手をつなぎ、5年生が作ってくれたアーチをくぐって入場しました。2年生~4年生の拍手がよい雰囲気を作ってくれました。

2年生が大切に育てた「あさがおの種」を1年生にプレゼントしました。

旧代表委員の6年生が会を進めてくれました。

2年生~6年生を1年生に紹介しました。

校長先生からお話をいただきました。

温かい雰囲気の中で1年生を迎えることができました。

 

今日の備後小

 今日の業前はこころタイム(俳句づくり)でした。「春」をテーマにした俳句作りに挑戦しました。

1年生と6年生は明日の1年生を迎える会の練習をがんばっていました。

3年生は校庭で体育を楽しんでいました。その後、キャベツの苗を花壇に植えていました。

1年生は初めての給食です。食缶が空になりました。

明日から1年生も給食開始です

 明日から1年生も給食がスタートします。今日はその練習をみんなで行いました。備後小の給食はとってもおいしいので、明日からの給食を楽しみにしていてください。

お花ボランティア

 卒業式、入学式で飾っていたサイネリアやベゴニアを昇降口の近くに綺麗に植え替えてくださいました。おかげで、備後小に彩りが増し、さらに明るくなりました。ボランティアの方々、本当にありがとうございました!

今日の備後小

2時間目に通学班編制がありました。班長・副班長さんが1年生・2年生を迎えに行ってくれました。

地区役員の皆様のおかげで、スムーズに通学班編制が終わりました。①1列での安全な登下校②気持ちのよいあいさつ③集合時間・登校時間を守る、3つをしっかり行っていきましょう。

業間休みは、業間鬼ごっこで、たくさん体を動かしました!

3時間授業を終え、1年生初めての集団下校です。

お迎え当番の皆様、ありがとうございました。今後も担当の保護者の方、よろしくお願いします。

今年度最初の委員会活動がありました。委員長や副委員長などの役割や1年間の活動について話し合いました。

5・6年生のみなさん、1年間備後小のためによろしくお願いします!