「学校は今」

2016年3月の記事一覧

葛飾中

2016/03/01new

3学年公立高等学校入学者選抜事前集会

| by:葛飾中
 3学年は、明日の公立高等学校入学者選抜に向けて、事前集会を行いました。レジュメが配布され、説明が行われました。緊張感と真剣な眼差しが印象的でした。本日の給食は入試に「勝」ことを願い、「カツカレー」となりました。
13:57 | 投票する | 投票数(1)
2016/02/22

葛飾中学校後援会会議

| by:葛飾中
  2月22日(月)本校後援会の会議が行われました。後援会長 海老沼 様、副会長 大上 様を中心に各地区委員との話し合いが行われました。後援会の活動は本校にとって大きな柱となっています。特に部活動は、後援会のご協力が支えとなっています。


江戸川中


2016/03/02new送辞練習が始まりました| by:江戸川中


修学旅行の準備も進んでいます| by:江戸川中


卒業式のために自分のできることを考える| by:江戸川中



 1年A組で「みんなで、卒業式大作戦!」をテーマに、卒業式に、自分が何をできるか考える研究授業を行いました。授業を行ったのは初任者のE教諭。それぞれの考えをもとに班の意見をつくり、クラスで発表し、それを受けて、また一人一人真剣に考えることができました。
 3年生は受検、25名の挑戦です。朝6時前から3学年の職員が待機し、万が一に備えていましたが、一つの事故もなく受検を終えました。 全員合格!祈っています。

緑中


2016/02/29new

冬桜満開!!

| by:緑中
 本校にあります冬桜が満開となりました。1本しかありませんが、寒い時期の心を温めてくれます。ありがたいことです。
            09:12 | 投票する | 投票数(5)
2016/02/29new

みどり中学区3校合同PTA研修会

| by:緑中
 27日(土)みどり中学区のPTA合同研修会が本校図書室にて開催されました。LINE株式会社より講師を派遣していただき、「LINEのご紹介と、子どもがインターネットを利用する際の注意事項」と題打って講演をしました。今、LINE等によるトラブルが多発しているようです。正しい使い方をまず親が知ることが大切だと思います。とてもよい機会となりました。

                

         

大沼中

3月1日(火)
第2回学校保健委員会が行われました。

本日、宇野秀之先生(学校内科医)、今井良仁先生(学校薬剤師)をお迎えして、第2回学校保健委員会を開催しました。
 主な内容は次の通りです。
今回は、子どもたちの健康な体をつくることをテーマに「おなか元気教室」と題して、埼玉東部ヤクルト販売(株)村上直子様より講話をいただきました。早寝、早起き、朝ごはん、朝うんちの大切さについて、アンケートの結果や小腸、大腸のしくみを模型を使って説明いただきました。また、ウンチを見れば自分の体のことがよくわかることなど丁寧に教えていただきました。
 講演後、宇野先生より、免疫力や生活習慣病についてのご指導をいただきました。ありがとうございました。
 PTA会長様をはじめ、役員の皆様方にも多数御参加いただき、子どもたちの健康について、教職員と共通理解をすることができました。ありがとうございました。

谷原中


2016/03/01new

「ありがとう」の心を込めて

| by:谷原中







○3年生の美術の授業では、それぞれの生徒が思い出がいっぱい詰まった作品に仕上げようと工夫を凝らしています。ある生徒は「ありがとう」という文字を一生懸命書いていました。誰に対しての言葉なのか、それを想像するといろいろな物語が繰り広げられていきそうなイメージが膨らんできます。3年間のありがとう、15年間のありがとう、いろいろあるんでしょうね。
○6時間目は、1年生と2年生の卒業式練習(第1回合同練習)が行われました。2年生の実行委員が卒業式におけるよい例や悪い例を実際に見せながら、「主役は3年生、感動してもらえるようないい卒業式にしましょう」と緊張感をもって進行していました。ここにも「ありがとう」の心が見え隠れしていますね。
15:22 | 投票する | 投票数(9) | 今日の出来事
2016/03/01new

受検に「勝つ!」

| by:谷原中






○3月になりました。明日は県公立高校の学力検査が実施されます。そんな大切な日の大好きな給食のメニューは「カツ丼」です。そう、“がんばれ、3年生!”メニューだったのです。3年生がどんな顔をして食べているのか見に行ってきました。みんな笑顔いっぱいでした。今日を含めて3年生が給食を食べられるのは、なんと6日間。これからは3年生のリクエストメニューが続くそうです。毎回楽しみですね。
○5時間目、給食室のチーフが栄養士さんのもとへにこにこしながら1枚の紙をもって来てくれたそうです。それは、3年生からのメッセージ。食器の返却ワゴンに添えられていたもので、おいしいカツ丼を用意してくださった給食室のみなさんへの感謝のメッセージだったようです。「これだからこの仕事は辞められない!」ということをチーフがどこかでつぶやいている声が聞こえてきそうです。直接言葉は交わさなくても、心は通じ合うものなのですね。ごちそうさまでした!!
13:24

武里中

2016/03/02new

第2回学校評議員会

| by:武里中
昨日、第2回学校評議員会が開かれました。この会では、武里中学校のこの1年の教育活動の成果と課題、学校評価の結果を公表し、学校評議員の皆様よりさまざまな見地からご意見をいただきました。本日いただいたご意見を真摯に受け止め、来年度の教育活動の充実に生かしていきます。本日はお忙しい中、本当にありがとうございました。



09:52 | 投票する | 投票数(0)
2016/03/01new

給食はカツ!自分に喝!受験に勝!!

| by:武里中
明日は県公立高校入試、今日の給食は恒例の「勝つどん!!(かつ丼)」・・・今年も3年生の元生徒会長に、全員の合格を祈願して「ガブリ・・・」
明日、明後日の受験は落ち着いて持てる力を発揮してきてください・・・ガンバレ!武中3年生!!







13:33 | 投票する | 投票数(5)
2016/03/01new

広報 かすかべ ・・・バドミントン部

| by:武里中
本日発行の広報紙「広報 かすかべ」に、第45回全国中学校バドミントン大会男子ダブルスで3位に輝いた、町田君と鈴木君の記事、「市長とわがまち 未来トーク」(P10)が掲載されています。本校の卒業生で、かつ元PTA会長でもあった石川市長との対談でしたが・・・大会よりリラックスしてた???

豊春中


2016/03/01new

善行!!豊春中の誇りです!!

| by:豊春中
善行!!豊春中の誇りです!!
 2月29日(月)上蛭田在住の方から教頭宛にお電話をいただきました。
 「2月27日 土曜日 近所の公園で犬を散歩させていたところ、急に犬がリードごと離れ、踏切を駆け抜け逃げてしまいました。大変困っていたところ、公園でサッカーをしていた豊春中の3年生の男子数名の方が、犬を追って走ってくれました。犬は無事に見つかりました。突然のことで気が動転して御礼を言えなかったのですが、本当に感謝しています。人のことには無関心な人が多い中、大変優しい生徒さん達です。教頭先生から気持ちを伝えてください。」とのことでした。
 教頭は、すぐに3年生の教室に向かい、いただいた電話の内容を生徒に伝えたところ、1組齋藤一樹lくん、宅島大喜くん、2組大浦和馬くん、3組内藤六月恭くん、5組平野衣吹くん、大澤樹くん、渡辺大貴くん、であることがわかりました。みなさん、ありがとうございました。地域の方のお役に立てることは素晴らしいことです!!