学校は今
春日部中 市長表敬訪問
春日部中学校が、第30回毎日カップ中学校体力つくりコンテストにて文部科学大臣賞を見事受賞し、本日、市長に受賞報告を行いました。
生徒2名による学校の取組紹介からは、特別なことに取り組むわけではなく、
日頃の積み重ねによる体力つくりのすばらしさを感じました。
「一生懸命がかっこいい」の合言葉のもと、これからも体力つくりに励んでください。
生徒2名による学校の取組紹介からは、特別なことに取り組むわけではなく、
日頃の積み重ねによる体力つくりのすばらしさを感じました。
「一生懸命がかっこいい」の合言葉のもと、これからも体力つくりに励んでください。
特色ある教育 食育の内牧
12月14日(火)、内牧小学校では、「大根パーティー」が行われました。
9月に畑を耕し、種をまき、途中の成長を観察しながら、約3ヶ月で収穫された「大根」が
食育ボランティアの方の手で美味しく調理されました。
メニューは、前菜に「葉の炒め物」、スープに「熱々おでん」、メインディッシュは「大根ステーキ」
と大満足のパーティーでした。 【校長先生も美味しくいただきました】
さて、問題です。大根の甘い部はA「葉に近い上」かB「土の奥の下」、どちらでしょう?
御指導、御協力いただいた方々、ありがとうございました。
伝え合い 学び合い がうれしい教室
12月9日(金)、川辺小学校では「算数」の授業研究会が行われました。
これまでの言語活動を大切にしてきた取組の上に、算数・数学的思考を
はぐくんでいこうとする先生方の強い意識が伝わってきました。
第2学年の授業は、「伝え合い」が児童のことばで行われ、「学び合い」が教室の
其所個々で行われた、とても素晴らしい内容でした。
放課後の先生方の研修も充実しており、算数好きを増やすための研究されていました。
八木崎
書きぞめ競書会Ⅳ | | by:八木崎小 |
3,4校時、6年生が書きぞめ競書会を実施しました。小学校時代最後の書きぞめ。皆、真剣な態度で筆を動かしていました。『早春の山』も5年生同様、紙に納めるのが大変です。
備後
大根ほり | | by:備後小 |
2年生が大根ほりにでかけました。
備後須賀第一自治会のみなさんにお世話になっての大根ほりです。
みごとに育った大根ばかりで、1人の力では抜けません。
自治会のみなさんに掘ってもらって、ようやく手にすることができました。
かかえるのも大変なほどの立派な大根を手に、大満足の子どもたちでした。
備後須賀第自治会のみなさんには、大変お世話になりました。ありがとうございました。
備後須賀第一自治会のみなさんにお世話になっての大根ほりです。
みごとに育った大根ばかりで、1人の力では抜けません。
自治会のみなさんに掘ってもらって、ようやく手にすることができました。
かかえるのも大変なほどの立派な大根を手に、大満足の子どもたちでした。
備後須賀第自治会のみなさんには、大変お世話になりました。ありがとうございました。
10:30 | 投 |
豊野
幸松小
12月のお話会 | | by:幸松小 |
朝の活動で、高学年の「12月お話会」を行いましした。
4年2組は「春日部おはなし会」の大塚さんが
担当してくださいました。
ろうそくに火をつけて、お話の部屋にしてから、
お話が始まります。
今回の内容は「はほうのかさ」のお話です。
次は、絵本の読み語りです。
「ぜったいたべないからね」の絵本の読み語りに
みんな集中して聞いています。
最後は、今月の誕生日のみんなで、
願いを込めてろうそくの火を消します。
春日部おはなしの会の皆様、
いつもすてきな時間をありがとうございます。
4年2組は「春日部おはなし会」の大塚さんが
担当してくださいました。
ろうそくに火をつけて、お話の部屋にしてから、
お話が始まります。
今回の内容は「はほうのかさ」のお話です。
次は、絵本の読み語りです。
「ぜったいたべないからね」の絵本の読み語りに
みんな集中して聞いています。
最後は、今月の誕生日のみんなで、
願いを込めてろうそくの火を消します。
春日部おはなしの会の皆様、
いつもすてきな時間をありがとうございます。
09:18 | 投票する | 投票数(2) |
武里
6年生 租税教室 | | by:武里小 |
春日部税務署からゲストティーチャーをお招きし、租税のしくみについて、わかりやすく教えていただきました。
中でも驚いたのは、教育費についてです。一人の子供が小・中・高等学校を卒業するまでには、1100万円の税金が使われているのだそうです。
中でも驚いたのは、教育費についてです。一人の子供が小・中・高等学校を卒業するまでには、1100万円の税金が使われているのだそうです。
内牧
書き初め展 本番で書き上げた子ども達の作品が、各教室の廊下壁面に展示されました。早速審査が行われ、金賞及び市内展を目指す選手 が決定しました。どの子の作品にも、丁寧に集中して頑張った跡が見られて素晴らしいと思います。公開日には、是非ご来校ください。 |
粕壁
江戸川
心を磨く掃除 | | by:江戸川中 |
(1年の教室を”無言”で掃除しています。)
(1人で2F廊下のぞうきんがけをしています。)
(2人で新館1F廊下の掃除をしています。)
(1F廊下では、キュキュと音が鳴るぐらいぞうきんがけしています。)
校長室には「少数精鋭 少数にすれば皆が精鋭になる」と掲示されています。写真は、掃除の様子を撮影した物です。黙々と掃除に取り組む姿は、正に少数精鋭。心も磨く掃除が行われています。
15:35 | 投票する | 投票 |
中野
敬老ボランティア | | by:中野中 |
豊野
田中英夫教諭第59回埼玉文化賞受賞 | | by:豊野中 |
本校田中英夫教諭が、文化の発展・振興に多大な貢献をした功労者を顕彰する埼玉新聞社制定の第59回埼玉文化賞を受賞し、去る16日に授賞式が行われました。
また、これを受け、22日に春日部市長へ表敬訪問を行いました。
また、これを受け、22日に春日部市長へ表敬訪問を行いました。
まちかどコンサート
まちかどコンサートで街中が音楽に包まれました(平成28年11月26日)
豊野中学校吹奏楽部のマーチング
平成28年11月26日、市内10会場で「かすかべ まちかどコンサート2016」(まちかどコンサート2016実行委員会主催)が開催されました。このイベントは、かすかべ音楽祭に合わせて、春日部駅周辺の商店などでさまざまなジャンルのコンサート、ライブを行い、音楽でまちの活性化を図ることを目的として開催されています。匠大塚 春日部本店では、豊野中学校吹奏楽部によるマーチングが披露され、多くの人が全国レベルの演技を楽しんでいました。出演した豊野中学校吹奏楽部部長の白戸 二花(しらと にか)さんは、「チャップリンの曲は、6月から練習してきて、やっと関東大会を突破した曲。部員で力を合わせて練習してきた曲を、多くの人に見にきてもらえてよかった」と感想を聞かせてくれました。また、季寄せ料理 暖歩(だんぽ)では、バイオリン&ランチコンサートが開催されました。市内南から来た女性は、「おいしい料理を食べながら、弦楽器の生演奏を聴けて、とても楽しい時間でした」と笑顔で話していました。同店の店長、須賀 翔平(すか しょうへい)さんは、「お客様に喜んでいただけて良かったです。このコンサートをきっかけとして、お店を知ってもらえたら」と話していました。その他の8会場でも、多彩なコンサートに多くの人が訪れ、春日部駅周辺は、音楽に包まれた一日となりました。
バイオリン&ランチコンサート
緑中学校吹奏楽部のアンサンブル
谷原
服務研修の実施ー教職員事故の絶無をー | | by:谷原中 |
11月21日(月)の放課後に、教職員事故絶無のための服務研修を実施しました。事例1は「生徒への適切な言葉かけ」、事例2「情報セキュリティー」、事例3が「教科書採択の公平性・透明性」と3つの事例を通してのグループ協議が中心の研修でした。
武里
豊春
支援籍学習!! | | by:豊春中 |
県立春日部特別支援学校支援籍学習!!
11月30日(水)県立春日部特別支援学校から三宅暁大くんが支援籍学習に入りました。今日は、1年4組で給食、昼休みを過ごしました。初日のため、少し緊張している様子も見られました。引き続き支援籍学習が行われます。みなさん、よろしくお願いいたします。
11月30日(水)県立春日部特別支援学校から三宅暁大くんが支援籍学習に入りました。今日は、1年4組で給食、昼休みを過ごしました。初日のため、少し緊張している様子も見られました。引き続き支援籍学習が行われます。みなさん、よろしくお願いいたします。
中野
2年生大根の収穫 | | by:中野小 |
今日は、2年生が生活科で育てた大根を収穫しました。とても大きくて、持ち帰るのはちょっと大変そうでした。でも、お土産に持って帰ったら、お家の人はきっと大喜びですね。
19:08 | 投票する |
桜川
明日から校内書き初め展 | | by:桜川小 |
明日12月1日と12月2日の2日間校内書き初め展です。
各学級の廊下には昨日の競書会で書かれた作品が展示されています。
お時間の都合がつきましたら是非おいでください。
公開時間は15時~16時になります。
各学級の廊下には昨日の競書会で書かれた作品が展示されています。
お時間の都合がつきましたら是非おいでください。
公開時間は15時~16時になります。
川辺
講師の方をお招きして、6年生の陶芸教室が開かれました。 講師の先生からは、粘土の形の整え方や、ろくろ代わりに新聞紙を回して作る方法などを教えていただきました。 子どもたちは、粘土をひも状にしたり板状にしたりしながら形を作っていきました。集中して真剣な顔つきになっている人がたくさんいます。 このあとは、図工室で一週間ほど乾燥させて、業者の方に本格的に焼いてもらいます。できあがりが楽しみですね。 | |||||||||||||
11月22日(火) | |||||||||||||
来週の書き初め競書会に向けての練習をしています。3~6年生は太い筆で、1~2年生はフェルトペンを使って書いています。 長い紙に書いているので、全体のバランスをとるのがなかなか難しく、一文字一文字にも気をつける点がたくさんあるので大変です。 手本をよく見て集中して書くことが大切です。書道のように「道」とつくものは、技とともに心を鍛えることも大切なので、集中して、心を落ち着かせて取り組んでほしいと思います。 | |||||||||||||