「学校は今」

学校は今

税について考えよう~租税教室~

市内の学校では、税務署の職員を講師として招き、租税教育を行っております。暮らしを支える税についてお話を聞いたり、映像を見たりして授業で習ったことを深めることができました。

社会科見学~いざ、国会議事堂へ~

 6年生は現在、社会科で日本国憲法や三権分立などについて学んでいます。今日はあいにくの雨模様ですが、幸松小学校の6年生は元気に国会議事堂に出発しました。

 体験プログラムや議事堂内の見学などができたそうです。本物に触れ、こどもたちの心に残る体験ができたことでしょう。

教科書展示会が開催されています

令和6年度埼玉県教科書展示会が開催されています。

展示会場に足をお運びいただき、小学校、中学校、義務教育学校等で使用している教科書を手にとって御覧ください。

 

【会  場】  春日部市役所 2F 会議室201〜203

【開催期間】  令和6年6月14日(金)〜令和6年6月29日(土)

        ※日曜日は開催しません

【開催時間】  9:30〜16:30 ※土曜日は正午まで

       

令和6年度 学校総合体育大会1日目

春日部市の中学校・義務教育学校後期課程では、学校総合体育大会が本日より始まりました。

中学3年生にとっては、最後の大会になります。

後輩や、保護者の方の応援にも気合いが入っている様子でした。

選手の皆さんは悔いの残らないよう、全力を尽くしてください!!

頑張れ春日部市の中学生!!

暑さに負けず、全力疾走

市内の中学校で、体育祭が行われました。

日差しが強い中でしたが、生徒たちは、全力で集中して競技に

取り組めました。

また、迫力ある演技に応援席から多くの拍手をいただきました。

 

目指せ、自己新記録!

各学校では、体力テストを実施中です。

50m走やボール投げなど、8種目に挑戦します。

こどもたちは、自分の新記録に向かって一生懸命です。

最高記録はでたかな?

 

調理実習

桜川小学校では、6年生が家庭科室で調理実習を実施しました。

調理するものは、「スクランブルエッグ」です。

はじめに調理の手順やポイントを確認し、調理を始めました。

みんなてきぱきと手際よく調理することができました。

 

授業研究会

武里南小学校の廊下を歩いていると、すてきな音が聴こえてきました。

音につられて、音楽室へ入ると4年生が笑顔いっぱいで素敵な歌声を響かせていました。

5時間目の体育館では、体育の研究授業が行われていました。

友だちと学び合いながら、自身の力を高めていました。

 

放課後は、5時間目の授業をもとに、研究協議です。

先生方も、こどもたちの力を伸ばすために、研修に励んでいます。

縄跳び検定実施

中野小学校では、全校で縄跳びの記録向上に取り組んでいます。

本日は、昼休みを使い、高学年の縄跳びの記録会です。

どの児童も自分の目標達成に向け、一生懸命に取り組んでいました。

フレッシュタイム

正善小では、1学期初めての業前運動「フレッシュタイム」を行いました。各学年ごとに運動をします。こどもたちは、それぞれの運動に、元気よく取り組んでいました。

離任式

桜川小学校で離任式が行われました。

久しぶりの再会にこどもたちも先生方もみんな笑顔でした。

6時間目のお別れの会でも、たくさん交流ができました。

 

 

埼玉県学力・学習状況調査を実施しました

今年度から、一人一台の学習者用端末を使用した埼玉県学力・学習状況調査調査が行われます。

本日は小学校4年生から6年生が対象です。

児童の皆さんは、端末を操作しながら、問題に一生懸命解答しました。

 

参考 埼玉県教育委員会HP

https://www.pref.saitama.lg.jp/f2214/gakutyou/20150605.html

学びの姿②

 クラスの仲間と協力したり、自分から進んで発表したりして、積極的に授業に参加しています。

 

一年生のみなさんも、楽しく学ぶ姿がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全国学力・学習状況調査

今日は、市内小学6年生及び中学3年生(義務教育9年生)を対象とした全国学力・学習状況調査が行われています。

集中してテストに取り組んでいました。

※写真は、小学校の様子です。

中学校入学式

4月8日、市内中学校の入学式が行われました。

新しい制服、新しい通学用バッグ、新しい友達。新たな生活がいよいよ始まります。

誓いの言葉から、中学校生活への意欲が伝わりました。

今後の人生を切り拓けるような、充実した3年間を送ってください。

いよいよ始業式

学校に子ども達の元気な姿が戻ってきました。

4月8日は、市内小学校・中学校・義務教育学校で第一学期始業式が行われました。

数年ぶりに満開の桜が、進級した子ども達を迎えてくれました。

小学校では、クラスの発表や担任の先生の発表がありました。

新しい友達、新しい先生と充実した日々を送ってほしいです。

令和5年度全国大会等で活躍した児童生徒 市長表敬訪問

3月25日(月)、今年度、全国大会等において、好成績を収めた市内の児童生徒が、市長を表敬訪問しました。

習字、ピアノ、空手、野球など、様々な場面で活躍した春日部の子どもたち。子どもたちは、大会やコンクールに臨むまでの気持ちや、今後の抱負などを述べてくれました。

市長からは「結果も大切だけど、そこまでの努力など過程を大切にしてほしい」「支えてくれた方に、ありがとうと直接伝えてほしい」「これからも頑張ってほしい」と、激励をいただきました。

来年度も多くの児童生徒が、それぞれの目標に向かって全力で頑張ってくれることを願っています。