幸松第二公民館ブログ

幸松第二公民館

文化筝教室を開催しました


3月5日(土)に文化筝教室を開催しました。
今回の楽器の準備や講師には、第二公民館で活動されている、
「はるの雅」さんにご協力いただきました絵文字:笑顔
講師写真

さて、文化筝(ぶんかこと)をみなさんご存知でしょうか??
一般的なお琴を半分ぐらいのサイズにした楽器で、
弦の張ってある数も爪を付けて音を奏でるというところも同じです。
お琴の経験がある方には馴染みやすい楽器かもしれません。
演奏の様子

今回は先生のご指導で、音の出し方からはじめ、
「さくらさくら」の演奏をならい、参加者全員で合奏を行いました。
まだまだ寒い日でしたが、
春が感じられる時間になったのではないかと思います。
教室の様子

ご協力いただきました「はるの雅」のみなさんありがとうございました。

「体験!文化箏教室」を開催しました


文化琴の演奏を通して参加者同士の交流を深めましょう。また、なにか文化的な活動をしてみたいと思っていらっしゃる方、どうぞご参加ください。

幸松第二公民館で活動されている文化琴サークル「はるの雅」さんにご協力いただきます。

年末年始の休館のお知らせ


幸松第二公民館は下記の期間 休館いたします

休館期間
 12月28日(月)~1月4日(月)
 ※27日(日)は午後5時15分で閉館します

今年も利用者の皆様には、お世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いします。


図書室に掲示板を設置しました。

 幸松第二公民館では、皆様の生涯学習に有益な情報や市からのお知らせなどを掲示するスペースを図書室に増設しました。各サークルのご案内や公民館ブログについてもこちらでご紹介しています。活動前後のひととき、皆さまご一緒にご覧ください。


 

 また、皆様からの情報提供やサークル活動に関する掲示のご希望がございましたら、窓口にお声かけください。

 

【受付時間】8:30~17:15

       休館日 月曜・祝日(月曜が祝日の場合は翌日も休館)・年末年始

図書室で談笑されるハロハロダンスクラブの皆さん

 

*ハロハロダンスクラブ(社交ダンス)

活動日  毎週火曜日 14001600

入会条件 真面目に取り組む方

緑のカーテン大成功

 今年も幸松第二公民館では、事務室西側の窓にゴーヤを植えました。気温が高く、晴天続きだったためか生育が良く、強い日差しを遮るのに十分な、立派な「緑のカーテン」になりました。


 職員が交替で水や肥料をやり、好き勝手に伸びるツルの先を「そっちじゃないよ。こっちだよ。」と話しかけながら誘導。植物は話しかけるとわかると言いますが、手塩にかければ応えてくれるのですね。

 

 

 ゴーヤは窓口に置き、利用者のみなさんにお分けしました。

 「小さくても、人参、玉ねぎ、ちくわと一緒にかき揚げにすればおいしく食べられるわよ。」

 「スライスして茹でたものに、めんつゆと鰹節をかけて食べるのが一番。」

 「かぼちゃを茹でてつぶしたもの、ゴーヤ、チーズをマヨネーズで和えて、サラダにするとおいしいのよ。」

といろいろな調理法が飛び出します。

 

 来年はもう少し大きい実になるように、ほめて育ててみましょう。