カテゴリ:今日の出来事
中野小 校内授業研究会
今年度最初の授業研究会に参加しました。
昨年度の研修を踏まえて、算数科に焦点を当てた研修です。
研究テーマ「進んで学び合う中野っ子の育成
~学ぶ喜びを味わわせる算数科の授業をめざして~」
に向け、3つの仮説を設定し、授業研究を中心に進めていきます。
本日の3年生「あまりのあるわり算」では、
①課題の明確化とノート指導の充実
②適用問題の時間を確保し、できた喜びを味わわせる
授業となりました。
子供たちに確かな学力を身に付けさせるために研修を進めていきます。
昨年度の研修を踏まえて、算数科に焦点を当てた研修です。
研究テーマ「進んで学び合う中野っ子の育成
~学ぶ喜びを味わわせる算数科の授業をめざして~」
に向け、3つの仮説を設定し、授業研究を中心に進めていきます。
本日の3年生「あまりのあるわり算」では、
①課題の明確化とノート指導の充実
②適用問題の時間を確保し、できた喜びを味わわせる
授業となりました。
子供たちに確かな学力を身に付けさせるために研修を進めていきます。
宝珠花小、富多小合同体験学習
西親野井の神明貝塚で宝珠花小4,5,6年生と富多小6年生が
体験学習を行いました。
文化財保護課の職員から資料をもとにした話の後、
実際に土の中から土器などを発掘する体験をしました。
時間をおうごとに、慣れた手つきで作業を行っていました。
大きな土器の破片が見つかると歓声が上がりました。
身近なところで、太古の歴史に触れ、
教室での学びから、充実・発展した学びへと広がった瞬間でした。
神明貝塚の説明を聞く子供たち
発掘作業の様子
発掘作業の様子
体験学習を行いました。
文化財保護課の職員から資料をもとにした話の後、
実際に土の中から土器などを発掘する体験をしました。
時間をおうごとに、慣れた手つきで作業を行っていました。
大きな土器の破片が見つかると歓声が上がりました。
身近なところで、太古の歴史に触れ、
教室での学びから、充実・発展した学びへと広がった瞬間でした。
神明貝塚の説明を聞く子供たち
発掘作業の様子
発掘作業の様子
教職員人権教育研修会
教育委員会と市教研人権教育部会の共催による
教職員人権教育研修会を開催しました。
CAP東埼玉から講師をお招きし、
「子どもの人権」というテーマで実施しました。
ワークショップを取り入れ、
教職員も主体的に研修会に参加しました。
ロールプレイによる役割演技
グループディスカッション
教職員人権教育研修会を開催しました。
CAP東埼玉から講師をお招きし、
「子どもの人権」というテーマで実施しました。
ワークショップを取り入れ、
教職員も主体的に研修会に参加しました。
ロールプレイによる役割演技
グループディスカッション
富多小 教育支援担当・学力向上推進担当学校訪問
「心豊かに、生き生きと学ぶ児童の育成」
~一人一人を伸ばし、表現力を高める指導法の工夫~
という研究テーマのもと、学校訪問が行われました。
暑さの中、子供たちがお互いに学び合う場面が見られ、
着実に表現力が身についている様子がうかがえました。
10月には市教委委嘱の研究発表会も予定されております。
引き続き子供たちに確かな学力を定着さる取組を進めていきます。
3年生の授業「気になる記号」
6年生の授業「ようこそ、私たちの町へ」
~一人一人を伸ばし、表現力を高める指導法の工夫~
という研究テーマのもと、学校訪問が行われました。
暑さの中、子供たちがお互いに学び合う場面が見られ、
着実に表現力が身についている様子がうかがえました。
10月には市教委委嘱の研究発表会も予定されております。
引き続き子供たちに確かな学力を定着さる取組を進めていきます。
3年生の授業「気になる記号」
6年生の授業「ようこそ、私たちの町へ」
武里中
2年生の理科の授業です。化学変化の前後で質量に変化があるかの実験です。
先生の話をよく聞いてから、班ごとに協力して実験に取り組んでいました。
1年生の国語の授業です。自分の中の言葉を集めて、表現に生かすことが目標です。
自分の好きな食べ物のおいしさがよく伝わるように、使う言葉を工夫して文章を書いて
いました。
先生の話をよく聞いてから、班ごとに協力して実験に取り組んでいました。
1年生の国語の授業です。自分の中の言葉を集めて、表現に生かすことが目標です。
自分の好きな食べ物のおいしさがよく伝わるように、使う言葉を工夫して文章を書いて
いました。