赤羽小NEWS

出来事・お知らせ

冬となかよし!

1年生の生活科では、「冬となかよし」という学習をしています。

今日は、「寒い冬にぴったりの遊び」をしました。

室内遊び(昔の遊び?)の様子です。

お手玉遊びです。 両手で上手にできました。

 

ひもを上手にまいて、回すことができる子がたくさんいます。

「幼稚園(保育園)でやったよ!」得意げに話してくれました。

だるま落としにも挑戦しました。

たこあげの様子です。

 

「風がなくても、走るとあるよ!」汗をかきながら校庭を元気に走りました。

たこには、思い思いに絵を描きました。

色水で氷を作ろう!

最後に、好きな色の色水を氷らせることにチャレンジしました。

明日の朝、氷っているでしょうか?楽しみですね!!

市貝町教育委員会の学校視察

 今日は、一年の中で最も寒いとされている「大寒」。その名の通り、今朝も大変に冷え込みましたね。

 今日は、市貝町教育委員会の方たちが学校視察ということで9名来校されました。今年はコロナ禍で、教育委員さんの方たちが学校を訪問する機会が少なかったため、今回の訪問となりました。校長先生から学校の現状について説明し、その後学校のコロナ対応に関して質疑・応答がありました。どんな対策をとっているのかという質問があり、消毒、換気、室温や衣服調節など、学校として対応している様子について御説明させていただきました。

 その後、学校内を案内して施設・設備などを見ていただきました。児童数の変動や校舎の老朽化などを話題にしながら、校舎内を案内しました。来年度から使用予定のタブレットの充電保管庫の設置場所などもご覧いただきました。今日は、教育委員さん方に赤羽小学校をよく知っていただけるよい機会となりました。

業間は「体力つくり」で長縄跳び

今日は火曜日。業間は体力つくりの日です。12月から始まった長縄の練習は、冬休みを挟んで約1ヶ月が過ぎます。当初は、なかなか続かなかった八の字跳びも、今ではかなり続くようになった班も出てきました。何よりも、1年生が上手になってびっくりです。

 

 

 

 

 

 

 

これは、回す役になっている上級生の「跳びやすい回し方にしてあげよう」という思いやりや、体育の時間などに「頑張って跳べるようになろう」という努力、「じょうずになったね」などという班員からの言葉かけなど、班員のそれぞれの想いが1つになった賜だと思います。この縦割り班ごとの長縄跳びは、ただ縄を跳ぶということだけではなく、いろいろな力を育てることにもつながっています。

業間は外で元気に遊ぼう!

今日は、気温が上がらず、とても寒い一日となりました。でも、子どもたちはとても元気です。

今日の業間は、「共遊」でした。以前は、クラスで決めた遊びをみんなで一緒に楽しもうということでやっていましたが、今日は自由遊びとなりました。先生方もみんな外に出て、一緒に遊んだり、お話をしたりとそれぞれに充実した時間を過ごしていました。                                       

 

 

 

 

 

 

 

竹馬で行進!                         バドミントンは人気の遊びです。

 

 

 

 

 

 

 

大縄で八の字跳び                      あら、先生とジャンケンかな?        

 

 

 

 

 

 

 

              ボール蹴りをしている子どもたちも多かったですね。                                                   

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しい時間はあっという間に終わり、チャイムがなりました。そんなタイミングに、手洗いやうがい、水分補給、そしてアルコール消毒を促す校内放送が流れます。感染予防対策をしっかり行っての生活は、とても重要です。

 

シトラスリボンのプレゼント

今日1月14日(木)に「喜楽会」の皆様が、手作りをしたシトラスリボンを届けてくださいました。赤羽小学校の全児童分です。

            

 

 

 

 

 

 

 

 

このシトラスリボンは、「地域」「家庭」「職場(学校)」での差別や偏見がない、優しさにあふれる社会を願って作られたものです。

それぞれの暮らしの場で、「ただいま、おかえりって言い合えるまちに」を合言葉に、このプロジェクトが展開されています。

このコロナ禍の中、本校の子どもたちには、このシトラスリボンの想いを心にしっかり受け止め、感染者が「出た」「出ない」ということ自体よりも、みんなが心から過ごしやすい学級、学校、暮らしやすい地域であることを目指していこうと伝えたいと思います。

このリボンは、明日児童に渡す予定です。

 

 

第3学期の学級委員決まる!

今日の業間に、第3学期の学級委員の任命を行いました。今学期も体育館には集まらず、校内放送で行いました。

初めに、3年生以上の学級委員の名前を読み上げました。教室では、呼名された学級委員がしっかりとした返事をして立ち、担任から任命書が手渡されました。

 

 

 

 

 

 

 

その後、校長先生から学級委員を中心に温かい学級、楽しい学校にしてくださいとのお話がありました。コロナ禍の現在、毎日の生活では周囲の友達を思いやる心がとても大切となっています。クラスのみんなが一人一人を思いやり、助け合って生活していくことが今まで以上に求められます。赤羽小学校の児童の皆さん、みんなで支え合って、誰もが心から「学校は楽しい」と思えるようにしていきましょう。

 

 

 

 

 

雪が降りました!

先週から、天気予報で12日(火)には雪だるまのマークが付いていました。本当に降るのだろうかと半信半疑でしたが、天気予報どおり、今朝方雪が舞いました。子どもたちの安全を考え、1時間遅れの登校となりました。昨年度は、雪が降らなかったと記憶しているので、久し振りの雪です。

 

 

 

 

 

 

 

業間には、ずいぶん解けてしまって白い部分が少なくなった校庭でしたが、少しでも白い雪に触れようと、あちこちで雪集めに夢中になる子どもたちの姿が見られました。                                                           

 

 

 

 

 

 

 

楽しそうに雪遊びする子どもたちの様子を見ると、もう少し降っても良かったかな、と思ってしまいます。冬には冬ならではの遊びがあります。ここ数日の日本海側のような豪雪では大変ですが、雪合戦などして思いっきり冷たい雪に触れたり、大きな雪だるまを作ったり、かまくらづくりをしたりすることができる程度の雪があってもよいのかなと思った一日でした。

 

第3学期始まる!

令和3年1月8日(金)、第3学期始業式です。

今朝は、大変冷え込んで寒い朝となりましたが、児童たちはたくさんの荷物を持って、元気に登校してきました。

8時半から、校内放送で始業式が行われました。

校長先生からは、「丑年」についてのお話がありました。昔の中国での12支のいわれからすると、「丑年」は「種から芽が出ようとする状態」「エネルギーを溜めて力がみなぎり、これから頑張るぞ」というときだそうです。また、丑年の人の良いところは、「我慢強いこと」。ですから丑年の人は、1つのことをこつこつと頑張って続けていける人。丑年が多い5年生は、勉強も運動も一歩一歩しっかりと進めていけることでしょう。大いに期待したいですね。

さて、新年から赤羽小に明るニュースです。現在、2年2組の担任が育休中ですが、その先生の代わりにフレッシュな先生がきてくださいました。校長先生から校内放送で御紹介いただいた後、自己紹介がありました。

 

 

 

 

 

 

 

先生は、初日から意欲的に子どもたちにかかわってくださり、あっという間に溶け込んでいただきました。今後の御活躍を期待いたします。どうぞよろしくお願いいたします。

さて、新型コロナウイルス感染者が急増しています。本日、児童には「手洗い・消毒・正しいマスク着用」など、感染予防対策について改めて指導を強化したところです。病気の人や高齢者の方々の命を守るため、自分や家族、友達などの命を守るため、思いっきり勉強や運動、遊びができる日を迎えるために、少しの間「我慢」をしましょう。明日からの3連休もできるだけ外出を避け、感染予防に努めることが大切です。御家庭の皆様の御協力、どうぞよろしくお願いいたします。

 

無事に2学期が終了!

8月17日(月)から始まった2学期。長い長い2学期でしたが、本日無事に終業式を迎えることができました。

2学期は、メイン行事であった運動会が何とか保護者の方にご覧いただける形で開催することができたことが、今となっては本当によかったと思っています。また、修学旅行や遠足、臨海自然教室の代替え行事、6年思いで作り行事の遠足などなど、新型コロナとの戦いでありました。安全第一を考えながらも、子どもたちにとって思い出となるようにと考えて実施してきました。終業式の思い出作文などを聞いていると、どの児童も充実した2学期になってくれたようです。                                                                                                           

 

 

 

 

 

 

 

 

 

終業式では、校長先生から2学期のできごとを振り返って、赤羽小の児童がとても頑張ったことを具体的にお話してくださいました。その後、4名の児童が2学期を振り返っての作文を朗読しました。4名ともしっかとした読み方で、2学期の思い出や頑張ったこと、3学期に努力したいことなどを発表していました。

 

最後に児童指導主任から、冬休み中の過ごし方についてのお話がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きな荷物を提げて、全員元気に下校していきました。楽しい冬休みとなりますように。どうぞよいお年を!

 

 

 

  

6年生がプログラミング学習

今日の1・2時間目に6年1組が、3・4時間目に6年2組が、ICT支援事業としてプログラミング学習を行いました。

今年度から本格的に導入された学習ですが、今まで行っていたパソコンを活用した授業をステップアップした内容で取り組んでいます。今日は、専門の講師の方をお招きしての授業でした。

 

 

 

 

 

 

 

6年生が行ったのは、ロボットを動かす作業をさせる入力です。先生から説明を聞き、一人一人交代でパソコンに指令を入力してロボットを動かしました。

 

 

 

 

 

 

 

今回は6年生の実施でしたが、先週の1年生を皮切りに1月13日(水)の3年生まで、講師の先生から御指導を受けながらプログラミングを学んでいくことになっています。学年によってメニューは多少異なりますが、発達段階に合わせて体験をしています。

 

 

市貝町社会福祉協議会よりプレゼント!

昨日の21日(月)に市貝町社会福祉協議会の方が来校され、児童の皆さんへということで図書券を一人2,000円分ずついただきました。一人ずつ封筒に図書券と次のようなお手紙が入っていました。

 

 小中学校に通う皆さんへ

 はじめまして、市貝町社会福祉協議会の髙久です。

 今年は、新型コロナウイルス感染症が流行して、学校生活でも様々な授業やイベントができずにたくさんの我慢をされていると思います。

 私たち、社会福祉協議会は『福祉(ふくし)の気持ちを広める団体』です。福祉は、「他の誰かを思いやること」「みんな一人ひとりが幸せになること」です。

 そこで私たちは、市貝町に住んでいる方や市貝町を応援してくれている方などから寄付を募り、「他の誰かを思いやる」基金(お金)を集めています。

 今回、これから来る冬休みを楽しんでもらうため、小中学校に通う皆さんにささやかなプレゼントをさせてもらいます。

 最後に、寒い日が続くので風邪などひかないよう体調に気を付けて楽しい学校生活を送ってください。

 

昨日は、6年生が中学校の入学説明会だってので、本日全校生に担任の先生から手渡されました。先生から、このお手紙を読んでもらい、学年に応じて説明がされました。子どもたちは、嬉しそうに受け取っていました。

 

 

 

 

 

 

 

保護者の皆様、社会福祉協議会の方の気持ちを十分くみ取っていただきまして、お子様にすてきな本を与えてあげてください。そして、この冬休みが、どうか子どもたちにとって心温まるすばらしい休みとなりますことを願っております。

 

今日の1年生

クリスマス レッスン!!

今日は1年生の外国語の授業がありました。

学習内容は「クリスマス」

クリスマスに関係のある様々な物の言い方を教えていただきました。

 

マリー先生はトナカイの角をつけて授業をしてくださいました。

 

まずは、クリスマスカードを作りました。頑張って英語で書いた子もいました。

メッセージも書いたので、ぜひ、見せてもらってくださいね。

 

次は、クリスマスクイズ!

何を描いているのか、連想して答えます。

答えが当たると、みんな嬉しそうです。

音楽に合わせて歌ったり、踊ったり、楽しい外国語の授業でした。

 

お・ま・け・・・。

先日行われた「家庭教育学級 益子焼手びねり体験」で作ったものが仕上がり、本日配付しました。

それぞれ素敵な作品ができました。

どんなものを入れるのかな?楽しみですね。

 

 

 

やさいまつりをしました

今日は2年生がやさい祭りを開いて、1年生を招待してくれました。

運営も2年生がしました。上手に進行しました。さすが!!

 

  2年生が育てた野菜について発表をしています。クイズを交えて分かりやすく教えています。ミニトマト・きゅうり・ピーマン・なす・オクラ。来年はどの野菜を育てようかな?

 

おみこしの登場です!「わっしょい!わっしょい!」元気よくかけ声をかけて練り歩きました。

 

 

 

 

  最後は野菜にちなんだゲームで1年生を楽しませてくれました。ボウリング・輪投げ・的あて・つり・パズル・タワー・くじ・ガチャポンの8種類のゲームを考えてくれました。参加賞に手作りの折り紙をいただき、大満足の1年生でした。

  1年生の皆さん、来年は皆さんが企画する番ですね。がんばってください!!

今日の1年生

初めてのパソコンの授業!!

 今日は初めてのパソコンの授業を3,4時間目に行いました。

 外部講師をお願いして「プログラミング」の学習です。

 まずは、マウスの使い方から。「クリック」「ダブルクリック」「ドラッグ」この3つを覚えるところから、基本の操作の仕方を覚えました。

 

 

 

 自分で絵を描き、描いた絵を指示通りに動かすという活動でした。絵が動き出すと「うわ~」と、大歓声。マウスを使ってのお絵かきはなかなか難しく,思うようにはいかなかった子もいましたが、「またやりたい!!」「こんどはいつ?」と、やる気満々の子どもたちでした。

 

学力テスト終わる!

12月16日(水)と17日(木)の二日間、学力テストが実施されました。例年3学期に実施していましたが、今年度は町内統一で12月の実施となりました。

1・2年生は国語と算数。3・4年生は国語と算数、理科。5年は国語と算数、理科、社会。6年はさらに外国語も加えての5科目の実施でした。                              

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生は初めての学力テストです。教室では狭いので、図工室に場所を変えての実施でした。

上級生は、問題量が多く、さらに問題も少し難易度が高いものもあったようですが、時間いっぱい頑張って取り組んでいました。

結果は、3学期には届くと思います。その結果から、さらに復習を重ねて、自学年で身に付けなければならない内容を必ず習得できるように、学習を進めていきたいと思います。

赤羽小のシンボルツリー「もみの木」にお願い!

12月も半ばを迎え、クリスまであと少しとなりました。本校の昇降口に、もみの木が2本登場しました。

      

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

児童会の子どもたちが中心となって、お願いしたいことを書いてもみの木に貼ろうと提案してくれ、大きなもみの木を作成してくれました。このもみの木は、本校のシンボルツリー(校庭にどんと構える大きなもみの木)を模して作られました。

子どもたちが書いたカードをよく読んでみると、御時世を反映しての「早くコロナがおさまってほしい」というメッセージが多く見られました。本当にその通りだと思います。

                                                                                

 

 

 

 

全児童が願いをカードに書いてはりました。思わず微笑んでしまう言葉や頑張れと応援したくなるメッセージなど、それぞれの思いがとてもよく表われていると感じました。

まもなくやってくるクリスマス。赤羽小学校の元気で明るい子どもたちの願いが、どうぞ叶いますように!

 

 

先生方が外国語の授業指導について研修会を開きました

12月11日(金)の2校時に、5年2組の外国語の授業を高学年の先生方が参観して、指導方法の研修会を開きました。

今年度から外国語科が本格的に開始されました。先生方は、日々授業改善を行っているところですが、今回は宇都宮大学教職大学院の田村先生を招いて、指導方法について御指導をいただきました。

                                               

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも担任と外国語指導助手の平野先生、ALTのマリー先生の3人体制で指導を行っています。今回も3人の役割を十分確認しながら授業が進められました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさんの先生方に授業参観していただきました。今回の授業は、「日本の四季や文化についてのやりとりのおおよその内容を理解する」という「聞く」内容の授業でした。5年2組の子どもたちは、しっかり聞いて、授業に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このあと、授業についての振り返りを授業者などで行い、その後田村先生から今後の指導についてアドバイスをいただきました。児童が外国語や外国語活動に意欲的に取り組んでいけるように、3人の教員体制のメリットを生かしていけるように、今後も研究を重ねていきます。

子どもたちの大好きな昼休み

今日の給食は、2年1組のリクエスト献立でした。「今日の給食」にも紹介されていますが、児童が大好きな唐揚げにとちおとめアイスがでました。それを食べて元気もりもりの子どもたちが、昼休みに校庭に飛び出してきました。

クラスみんなでドッジボールをしているクラスやたくさんの友達とボールを蹴って遊んでいるグループ、数人でバドミントンをやっている人たち。遊ぶ内容はそれぞれですが、実にみんないい顔をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブランコはいつも満員!                       1年生の花壇では、水やりをする姿がありました。えらいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鉄棒では、練習用のベルトを使って後転や前転の練習をしていました。また、この前の業間から始まった長縄跳びもあちらこちらで行われていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あと約2週間で2学期も終わりです。みんな元気に2学期が終了できるように、健康に気を付けて元気に過ごしてほしいものですね。

 

 

クラブ活動探検 ~パート2~

今日は、クラブ活動の第10回目。前回紹介しなかったクラブ活動の様子を写真に収めました。

 

 

 

 

 

 

 

校庭で元気に走り回っていたのは、スポーツクラブです。警泥をやっていたそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

料理・手芸クラブは、リリアン糸を編んでいました。ひたすら糸をかけ、地道に作業を繰り返します。すでに、10センチほど編み上がった児童がいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は、大所帯の創作クラブです。みんなで「スノードーム」の作品鑑賞をした後の感想を発表していました。机の上にのっていた作品をパチリ!とってもかわいい作品ばかりでした。家に持って帰り、どこかに飾って楽しみましょうね。

 

 

 

 

今日の1年生

今日はマリー先生の外国語の授業がありました。

前回の「野菜の名前」の復習の後、「動物の名前」の学習をしました。

身近な動物の言い方のためみんな意欲的に取り組んでいました。

 

  

真剣に話を聞いています。

ペアになってインタビューをしました。友達の好きな動物は何かな?

4時間目には、教室に来てくださった先生に「ねこは好きですか?」と、英語で聞く子も見られました。

今日はそれぞれの家で、たくさん英語の時間の話ができると嬉しいです。

 

おまけですが・・・

今日の給食は「三色ご飯」

なんと、1年生は入学して以来初めての「全員完食」でした。食缶にも残菜は全くない状態でした。

すごいことです! みんな「やればできる!!」

日に日にたくましくなる1年生です!