赤羽小NEWS

出来事・お知らせ

職員作業・職員研修

 赤羽小学校も、夏休みにはいりました。本日は、午前中に、職員作業がありました。校庭の除草作業、プールの片付け、理科室の備品整理、カーテンの取り外し(クリーニングに出すため)等、分担して行いました。夏休みが始まったばかりですが、児童にとって、よりよい教育環境を目指してました。

 

 

 午後は、職員研修を行いました。服務規律の事例を基に話し合い、不祥事のない職場づくりについて、各自の意識を更に高める機会となりました。

キラキラ 第1学期終業式 7/19(金)

第1学期終業式を行いました。

校長先生から式に臨む態度が一段と良くなっていると、お褒めの言葉がありました。

これは、1学期赤羽小の児童一人一人が小さな努力、積み重ねの成果が、この式に表れているとの言葉でした。

そして、夏休みに向けて3つの話がありました。

①夏休みに向けて立てた自分の目標を果たす努力をすること

②家族の一員としてお手伝いをすること

③自分でできることを増やすこと

この3つを課題とし、安全で元気な夏休みを過ごし、2学期に会いましょうという、お話でした。

続いて、2・4・6年生の代表児童が、1学期の活動と2学期への抱負について立派な態度で作文を発表し、全校生で元気に校歌を歌って式を締めくくりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後、表彰と児童指導主任からの夏休みの過ごし方のお話があり、最後にプール納めを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

元気で楽しい夏休みをお過ごしください!ピース

着衣水泳

 ラッコ倶楽部(芳賀地区消防署)の方々を講師としてお招きし、全校児童を対象に着衣水泳を実施しました。着衣状態での動きにくさを体験した後、ペットボトルを抱え「浮きやすさ」を体験しました。大切なこととして、事故に遭遇したときには浮いて助けを待つ」ことを教えていただきました。

 また、保護者の方々にもボランティアとして、子どもたちの体操着の脱水作業をお手伝いいただき、とても助かりました。いざというときに自分の命を守る、貴重な学習となりました。ラッコクラブの皆様、保護者の皆様、感謝申し上げます。

ハート 児童集会(ゲーム集会) 7/17(水)

今日の業間は、企画委員会主催の児童集会でした。

1年生から6年生で構成された縦割り班で、6問の〇✕クイズに答えていきました。

たとえば、1問目のクイズは、校長先生の名前は「しのざきよしのぶ」である。〇か✕か、でした。

班で話し合って、〇のエリアか×のエリアに移動です。

正解が発表されるたびに、大歓声が体育館に響き渡りました。笑う

夏休み前の楽しいひとときとなりました。企画委員のみなさんありがとうございました。

 

お知らせ 今日の一コマ 7/16(火)

今日の業間は、久しぶりの体力つくりでした。

明日の児童集会の集合も兼ねて、縦割り班での集合とラジオ体操の実施でした。

集合時に意識することやラジオ体操の目的など、体育主任の話を聞いてから実施ました。

さすがの赤羽小の児童です。目的に沿った行動や態度で体力つくりを行いました。

10月の運動会での演技がとても楽しになりました。笑う

夏休み中も、規則正しい生活の一環の取組として、ぜひラジオ体操に取り組んで欲しいと思います!にっこり

 

 

 

 

 

 

5年生 生活習慣病を予防しよう 7/12(金)

 5年生は、3時間目に生活習慣病予防検診の事後指導としての講話を受けました。

 病気のリスクを高めてしまう食生活などの生活習慣について詳しく説明をしていただき、子どもたちは真剣な表情で話を聞いていました。また、バランスの良い食事や1日の野菜摂取量の目安についてなど、自身が健康に生活できるための知識、理解を深めることができました。

 学校やおうちでもできることから少しずつ実践して、生活習慣を見直していきましょう!

 

 

 

 

 

学校 学校運営協議会分科会(コミュニティスクール)

本日は、赤羽小学校学校運営協議会分科会(コミュニティスクール)を開催しました。

委員の皆様には、学校施設の様子や授業の様子などを見ていただきました。

その後、赤羽小学校を地域とともに、そして特色ある学校として、どのようにコミュニティスクールを推進していくのかを話し合いました。

委員の皆様には、貴重な御意見、大変ありがとうございました。にっこり

 

 

キラキラ 今日の一コマ 7/11(木)

今日の朝の活動は、図書委員による読み聞かせです。

1年生・5年生・6年生の教室で行われました。

児童による読み聞かせの良いところは、読み手も聞き手も相手の立場になって同じ空間を共有するところです。

本の内容だけでなく、お互いの心も共有する読み聞かせです。ハート

6年社会科校外学習

 下野市の埋蔵文化センター・しもつけ風土記の丘資料館、小山市の琵琶塚古墳・資料館に行きました。実際に歩いてみて、古墳の大きさを実感したり、国分寺跡を見学し、聖武天皇の命令が下野の国まで行き届いていたことを感じたりしました。縄文土器を持ったり、出土品を見たりし、教室で学習したことを、更に深めることができました。

汗・焦る 今日の一コマ 7/9(火)

3校時のプールをのぞいてみると・・・

5年生が水泳を行っていました。冷たい水を入れながらのプールです。

流れるプールを作って、冷たい水を攪拌しています。

みんな気持ちよさそうです。了解