赤羽小NEWS

出来事・お知らせ

1学期終業式

 7月19日(金)、295名全員参加して、終業式が行われました。
 とてもしっかりとした態度で校長先生のお話を聞くことができました。代表の人も1学期がんばったことや夏休みにしたいことなどを上手に発表することができました。校歌も元気よく歌えました。

   
      校長先生のお話          1年生の発表          3年生の発表

   
     4年生の発表          6年生の発表           校歌斉唱

 *1学期間、保護者の皆様、地域の皆様にはたいへんお世話になりました。ありがとうござ いました。
  44日間の長い夏休みになります。安全で楽しい夏休みが過ごせますように、よろしくお願いいたします。  

教育講演会・授業参観・保護者会

 教育講演会では、「ケータイの安全な使い方」という演題のお話がありました。
 講師の先生は、荒川恒昭さんでした。とてもためになるお話でした。
    

 授業参観では、子どもたちは緊張しながらも一生懸命学習に取り組んでいました。
  
      1年1組             1年2組              2年1組

  
     2年2組              3年1組              3年2組

   
      4年1組             4年2組              5年1組

  
      5年2組             6年1組




                       

給食集会

 3日の業間の時間に、給食集会がありました。
 はじめに、給食に関する○×クイズをやりました。クイズに親しみながら、楽しく給食マナーや栄養について学びました。
 次に、栄養士の先生から話を聞き、カルシウムを摂ることの大切さも学びました。
   

臨海自然教室3日

  最終日は、朝食をいっぱい食べて、午前中、住友金属工業鹿島製鉄所を見学しました。そのあと、鹿島スタジアムで昼食を食べました。
   楽しかった思い出をいっぱいもって、元気に帰ってきました。
  全員参加で、楽しい宿泊学習ができてよかったです。
                                                                                                                    

   ※7月3日(水)の授業参観で、臨海自然教室での活動の様子を発表します。
    お楽しみに!!
  

臨海自然教室

 今日は暑かったけど、さわやかな風が吹いていたので、それほど暑さを感じず、砂浜活動ができました。 火おこし・塩作りも楽しくできました。 入浴・夕食の後、星の観察をします。 
 みんな元気に過ごしています。

臨海自然教室5年 2日目

  朝からとってもいい天気!! 朝食をいっぱい食べて、ただ今自由時間。
 9時から、砂浜活動を行います。
 みんな元気に2日目をスタートしました。

臨海自然教室5年

 5年生が臨海自然教室に出発しました。
 
  
          出発の様子 「いってらっしゃい。 楽しい思い出をたくさん作ってきてください。」

 地引き網体験では、大量の魚が捕れたようです。その後、雨が降ってきたため海浜ウォークラリーではなく、館内ウォークラリーをやりました。夕食もしっかり食べて、7時ごろから海の展示館での活動になります。 みんな元気に過ごしています。

図書ボランティア(もみの木の会)

 火曜日には、図書ボランティア「もみの木の会」の方がいらっしゃって、図書の整備や受付、
掲示物作成などの環境整備をしてくださっています。
 図書室がとても明るくなり、子どもたちは図書室に行って本を読むのを楽しみにしています。
お世話になります。
       
    

読み聞かせ

 6月6日(木)の朝、にじいろの会のみなさんによる読み聞かせがありました。今回はお父さんも参加して読んでくださいました。子どもたちは、楽しそうに、そして真剣にお話を聞いていました。