学校給食

今日の給食

今日のメニュー

11月26日(月)

ごはん

牛乳  ミルメーク

たまご焼き

豚肉と大根の炒め煮

ちりめんじゃこのあえ物
    計 638キロカロリー

◎ランチョンマットは、5年生が家庭科の授業で制作したものです。

(給食のいい話)
 ちりめんじゃこは、白くて柔らかな小魚(しらす)を
乾燥させたちょっとかための小魚です。
 カルシウムがたくさん含まれていますから、歯や骨
を丈夫にしてくれます。

今日のメニュー

11月22日(木)

みそラーメン

牛乳

ポークシューマイ

三色あえ

みかん
   計 686キロカロリー

◎ランチョンマットは、5年生が家庭科の授業で制作したものです。

(給食のいい話)
 大根のおいしい季節になりました。大根の根には、でんぷん
分解酵素ののアミラーゼを多く含み、でんぷんの消化を促進し、
胸やけ、胃もたれに効果的です。ビタミンCも多く含むので、か
ぜ予防にもよい野菜です。

今日のメニュー

11月21日(水)

麦ごはん

牛乳

ハッシュドビーフ

ブロッコリーサラダ

みかん
   計 683キロカロリー

◎ランチョンマットは、5年生が家庭科の授業で制作したものです。

(給食のいい話)
 ハッシュドビーフには、牛肉が使われています。
 日本では、明治時代になって西洋文化が日本に入って
きて、西洋料理とともに肉を食べる習慣が生まれました。

今日のメニュー

11月20日(火)

ごはん ふりかけ

牛乳

いかのチリソースかけ

ナムル

きくらげのたまごスープ
   計 632キロカロリー

◎ランチョンマットは、5年生が家庭科の授業で制作したものです。

(給食のいい話)
 「いかのチリソースかけ」に使われたいかの種類は
「むらさきいか」です。

 むらさきいかは、頭から足の先までの長さが、大き
いものは1mを超えるものもあるそうです。

 いかはよくかんで食べましょう!

今日のメニュー

11月19日(月)
2の2リクエスト献立

チャーハン

牛乳

ギョーザ

はるさめサラダ

中華スープ

マンゴプリン   
   計 671キロカロリー

◎ランチョンマットは、5年生が家庭科の授業で制作したものです。


(給食のいい話)
  2年2組は、全員が完食できるように、「みんなで
食べたで賞」を目指して毎日おいしく給食をいただい
ています。
 リクエスト献立は中華のメニューで考えました。

今日のメニュー

11月16日(金)

わかめ入り麦ごはん

牛乳

マスのねぎみそ焼き

菊花あえ

なめこ汁
   計 614キロカロリー

◎ランチョンマットは、5年生が家庭科の授業で制作したものです。

(給食のいい話)
 ねぎには、アリシンという辛みの成分が含まれています。

アリシンには、血の流れをよくして、体を温める働きがある

ので、寒い季節にはぴったりの野菜です。

 きょうの給食では、焼き魚となめこ汁にねぎが入っていま

す。

今日のメニュー

11月15日(木)

丸パン

牛乳

ハンバーグのきのこソース

こんにゃくサラダ

小松菜のたまごスープ

アーモンドチーズ
   計 615キロカロリー

◎ランチョンマットは、5年生が家庭科の授業で制作したものです。

(給食のいい話)
  こんにゃくには、長方形のものやや丸いもの、糸のように
長いものがあります。こんにゃくは、エネルギーはほと
んどありませんが、食物せんいを含み、腸の働きをよ
くするので「おなかのそうじ屋さん」と言われます。

 よくかんで食べましょう!

今日のメニュー

11月14日(水)
☆2年1組の1リクエスト献立

ごはん

牛乳

チキンバー

磯辺あえ

コーンシチュー

みかん
   計 681キロカロリー

◎ランチョンマットは、5年生が家庭科の授業で制作したものです。

(給食のいい話)
  2年1組は、ごはんが好きな人が多いです。
磯辺あえは、人気のあるおかずの一つなので
選ばれました。リクエスト献立の日は、誰もが
とても楽しみにしています。

今日のメニュー

11月13日(火)

減量コッペパン

牛乳

春巻き

やきそば

野菜サラダ
洋梨タルト
    計 829キロカロリー
◎きょうは、午前中、校内持久走大会がありました。
◎ランチョンマットは5年生が家庭科の授業で制作したものです。

(給食のいい話)
   パンには、炭水化物がたくさん含まれていますから、
食べると脳のエネルギーになり、勉強したことがよくわ
かるようになります。主食は残さないで食べましょう!

今日のメニュー

11月12日(月)

麦ごはん

チキンカレー

牛乳

ひじきのサラダ

福神漬け

ヨーグルト
    計 706キロカロリー

◎ランチョンマットは5年生が家庭科の授業で制作したものです。
   これから日替わりで児童の作品を紹介していきます。

(給食のいい話)
 ひじきは、長さが20cmから1mもありますが、細かく刻んで
しまうので、全体が見られることはほとんどありません。
 ひじきには血液のもとになる鉄分がたくさん含まれているの
で、食べて欲しい食品のひとつです。