学校給食

今日の給食

今日の給食 11月28日

今日の給食 699Kcal

・ごはん(特別栽培米)

・牛乳

・豆腐ハンバーグ きのこソース

・にらのツナ和え

・根菜ごま汁

☆お楽しみデザート☆  苺レアチーズ

ごちそうさまでした!

今日の給食 11月24日

今日の給食 653Kcal

・いりこ菜めし

・牛乳

・きびなごのカリカリフライ

・かに風味サラダ

・小松菜のみそ汁

☆お楽しみデザート☆ 黒ごまプリン

ごちそうさまでした!

今日の給食 11月22日

今日の給食 635Kcal

・ごはん

・牛乳

・秋鮭の紅葉焼き

・磯辺あえ

・どさんこ汁

・柿

 

今日のデザートは “ 柿 ” です!

1年生から6年生まで「初めて食べる・・・」「食べたことありません」という声がチラホラ聞こえていましたグループ

給食で初めての食体験をしてもらえるなんて嬉しいな ♪と、思いながら様子をみていると

「んっ!?美味しい!?」「あ~こんな味ねぇ」「やっぱり苦手かも」「おいしぃ~~!!」 いろんな反応がニヒヒ 

「苦手だったけど、食べてみたら美味しかったです!」と報告にきてくれた4年生もいました花丸

奈良県産の たねなし柿でした! 

秋はお米や旬の魚や野菜、果物が美味しい季節ですね音楽 

季節ならではの美味しさを味わい、収穫の秋を楽しみましょう!

そして、食の経験を豊かにし、栄養のバランスを考えた食事ができるようになるといいですね給食・食事

ごちそうさまでした!

今日の給食 11月20日

今日の給食 711Kcal

・ビーフカレー(麦入りごはん)

・牛乳

・イタリアンサラダ

・蔵の町ヨーグルト

【 栃木県牛乳普及協会より無償提供 】

ごちそうさまでした!

今日の給食 11月17日

今日の給食 692Kcal

【 地場産物活用週間 】

・セルフビビンバ

(焼き肉・ごま和え・錦糸卵)

・牛乳

・韓国風みそ汁

・フルーツ杏仁風プリン

地場産物活用週間の最終日です。今日の市貝町の生産者さんを紹介しますお知らせ

白菜「軽部 勝男さん」、人参「和田 明さん」、ねぎ「小林 保夫さん」ですキラキラ

 

今日は朝から雨だったので室内での活動が多く、給食室から漂ってくる香りに

「おなか減ったぁ」「やった!ビビンバだ!!」「はぁ~~いい匂いぃ~♪」

と、たくさん声が聞こえてきました音楽 まだ・・・9時半頃でしたけど興奮・ヤッター!

 

寒くなってきてから、牛乳の飲み残しが増えたような・・・でも・・・実は・・・

5年1組だけは、ずっと牛乳の飲み残しがゼロなのです花丸グループ花丸すごいですね!

苦手な人も意外と多い牛乳ですが、カルシウムだけでなく、たんぱく質・脂質・炭水化物・ミネラル・

ビタミンが、バランス良く含まれています。

成長期に必要となる栄養素がつまった牛乳、残さず飲んでくださいねにっこり

 

 

今日の給食 11月16日

今日の給食 671Kcal

【 地場産物活用週間 】

・県産小麦食パン &  苺ジャム(茂木町産)

・牛乳

・鶏肉のトマトソースかけ

・ブロッコリーサラダ

・さつま芋のシチュー

 

今日の市貝町の生産者さんを紹介しますお知らせ

人参「和田 明さん」、さつま芋( 紅あずま )「佐藤 孝雄さん」、パセリ「平野 敦子さん」ですキラキラ

苺ジャムとキャベツは、お隣り町の茂木産でしたにっこり

寒い日のシチューは身体が温まりますね! ごちそうさまでした

今日の給食 11月15日

今日の給食 638Kcal

【 地場産物活用週間 】

・ごはん(特別栽培米)

・牛乳

・さばの味噌煮

・にらの和風和え

・けんちん汁

・ネーブルオレンジ

今日は持久走大会でした急ぎ給食の匂いがしてくると「おなか減った~!」の大合唱興奮・ヤッター!音楽

スポーツの秋、食欲の秋、赤羽小のこども達は 元気もりもりです!

 

今日の市貝町の生産者さんを紹介しますお知らせ

ごはん(特別栽培米)「園部 正子さん」、にら「阿久津 富子さん」、人参「和田 明さん」

いんげん・白菜「軽部 勝男さん」、大根・ねぎ「小林 保夫さん」、手作り板こんにゃく「小川 トシ子さん」

ごぼう・もやし、味噌・・・その他の食材も栃木県産です。

けんちん汁に入った手作りこんにゃく、歯ごたえがあり好評でしたキラキラ

美味しい食材を 有難うございます!ごちそうさまでした