今日の給食
今日の給食(5月2日)
5月2日(火)
♪こどもの日行事食
手巻き寿司
合計 699キロカロリー
(給食のいい話)
今日は、こどもの日の行事食で柏もちをつけました。
米を粉にした上新粉で作ったもちであんをくるみ、柏の葉で包んだ柏もちは、日本独特のお菓子です。端午の節句に柏もちを食べるようになったのは、江戸時代の頃から。柏の葉は、新しい芽が出ないと古い葉が落ちないことから、「家系が絶えない」という子孫繁栄の意味が込められています。
のどに詰まらせたりしないよう、注意しながら食べましょう。
♪こどもの日行事食
手巻き寿司
ツナコーン
卵焼き
かにかまぼこ
牛乳
若竹汁
合計 699キロカロリー
(給食のいい話)
今日は、こどもの日の行事食で柏もちをつけました。
米を粉にした上新粉で作ったもちであんをくるみ、柏の葉で包んだ柏もちは、日本独特のお菓子です。端午の節句に柏もちを食べるようになったのは、江戸時代の頃から。柏の葉は、新しい芽が出ないと古い葉が落ちないことから、「家系が絶えない」という子孫繁栄の意味が込められています。
のどに詰まらせたりしないよう、注意しながら食べましょう。
今日の給食(5月1日)
5月1日(月)
ごはん
合計 629キロカロリー
(給食のいい話)
さわらの西京焼きは、魚の切り身を西京みそ、酒、みりん、砂糖を混ぜ合わせたものに漬け込んで味をつけてあります。西京みそは、京都や関西地方を中心として広く作られている淡い黄色の甘口みそです。
さわらは、今が旬の魚です。ぜひ食べてみてください。
ごはん
牛乳
サワラの西京焼き
かわりきんぴら
合計 629キロカロリー
(給食のいい話)
さわらの西京焼きは、魚の切り身を西京みそ、酒、みりん、砂糖を混ぜ合わせたものに漬け込んで味をつけてあります。西京みそは、京都や関西地方を中心として広く作られている淡い黄色の甘口みそです。
さわらは、今が旬の魚です。ぜひ食べてみてください。
今日の給食(4月28日)
4月28日(金)
三色ご飯
鶏そぼろ
卵そぼろ
ごま和え
牛乳
中華風けんちん汁
アセロラゼリー
合計 651キロカロリー
(給食のいい話)
今日は、みなさんの大好きな「三色ご飯」です。
「鶏そぼろ」「たまごそぼろ」「ほうれん草のごま和え」の3つの色を上手に盛り付けて食べましょう。
また今日のけんちん汁は、ごま油の効いた中華風のけんちん汁です。野菜がたっぷり入った栄養満点のけんちん汁を、残さず食べてくださいね!
三色ご飯
鶏そぼろ
卵そぼろ
ごま和え
牛乳
中華風けんちん汁
アセロラゼリー
合計 651キロカロリー
(給食のいい話)
今日は、みなさんの大好きな「三色ご飯」です。
「鶏そぼろ」「たまごそぼろ」「ほうれん草のごま和え」の3つの色を上手に盛り付けて食べましょう。
また今日のけんちん汁は、ごま油の効いた中華風のけんちん汁です。野菜がたっぷり入った栄養満点のけんちん汁を、残さず食べてくださいね!
今日の給食(4月27日)
4月27日(木)
はちみつレモントースト
牛乳
ミートボール
カラフルサラダ
マカロニのクリーム煮
合計 724キロカロリー
(給食のいい話)
今日は「はちみつレモントースト」がでています。
調理員さんが、はちみつとレモンたっぷりのマーガリンを、食パン一枚一枚に丁寧に塗って、おいしく焼き上げてくれました。
調理員さんに感謝しながら、味わって食べてくださいね!
はちみつレモントースト
牛乳
ミートボール
カラフルサラダ
マカロニのクリーム煮
合計 724キロカロリー
(給食のいい話)
今日は「はちみつレモントースト」がでています。
調理員さんが、はちみつとレモンたっぷりのマーガリンを、食パン一枚一枚に丁寧に塗って、おいしく焼き上げてくれました。
調理員さんに感謝しながら、味わって食べてくださいね!
今日の給食(4月26日)
4月26日(水)
麦入りご飯
牛乳
サンマ梅煮
ひじきとゆばの炒め煮
根菜汁
合計 637キロカロリー
(給食のいい話)
今日は「ひじきの炒め煮」がでています。
ひじきは、海の中で木の枝のようになって生えています。ひじきは、カルシウムや鉄分がたくさん含まれているので、イライラした心を落ち着かせたり、よい血液をたくさん作る働きをします。
残さず食べてくださいね。
麦入りご飯
牛乳
サンマ梅煮
ひじきとゆばの炒め煮
根菜汁
合計 637キロカロリー
(給食のいい話)
今日は「ひじきの炒め煮」がでています。
ひじきは、海の中で木の枝のようになって生えています。ひじきは、カルシウムや鉄分がたくさん含まれているので、イライラした心を落ち着かせたり、よい血液をたくさん作る働きをします。
残さず食べてくださいね。
今日の給食(4月25日)
4月25日(火)
ご飯
牛乳
鶏肉の香味焼き
たくあん和え
干瓢のかき玉汁
いちごのムース
合計 665キロカロリー
(給食のいい話)
たくあんは、大根を干してから「ぬか」や「こうじ」などで漬けたものです。パリパリという歯ごたえがいい感じですね。
今日のたくあん和えには、かつおぶしやごまも混ぜてあるので、香ばしくってとってもおいしいです。
よくかんで食べましょう!
ご飯
牛乳
鶏肉の香味焼き
たくあん和え
干瓢のかき玉汁
いちごのムース
合計 665キロカロリー
(給食のいい話)
たくあんは、大根を干してから「ぬか」や「こうじ」などで漬けたものです。パリパリという歯ごたえがいい感じですね。
今日のたくあん和えには、かつおぶしやごまも混ぜてあるので、香ばしくってとってもおいしいです。
よくかんで食べましょう!
今日の給食(4月24日)
3月24日(月)
ご飯
牛乳
豚肉のスタミナ焼き
じゃこ和え
じゃがいもと玉ねぎのみそ汁
合計 629キロカロリー
(給食のいい話)
じゃがいもは、江戸時代にオランダの船によって長崎に伝えられましたが、本格的な栽培が始まったのは明治以降になります。
じゃがいもの主な成分はでんぷんですが、ビタミンCやカリウムもたくさん入っています。
主食にもなる野菜として、世界中で栽培されており、私たちがいつもご飯を食べているように、じゃがいもを毎日食べている国もあります。
ご飯
牛乳
豚肉のスタミナ焼き
じゃこ和え
じゃがいもと玉ねぎのみそ汁
合計 629キロカロリー
(給食のいい話)
じゃがいもは、江戸時代にオランダの船によって長崎に伝えられましたが、本格的な栽培が始まったのは明治以降になります。
じゃがいもの主な成分はでんぷんですが、ビタミンCやカリウムもたくさん入っています。
主食にもなる野菜として、世界中で栽培されており、私たちがいつもご飯を食べているように、じゃがいもを毎日食べている国もあります。
今日の給食(4月21日)
4月21日(金)
麦入りご飯
牛乳
春巻き
茎わかめのナムル
マーボー豆腐
合計 737キロカロリー
(給食のいい話)
今日は食べ物クイズをしましょう!
(問題)給食のマーボー豆腐には、玉ねぎを使っていますが、
私たちが食べている丸い部分はどの部分でしょうか?
① 根 ② 茎 ③ 葉
(答え) ② 茎 です。
今頃、畑に植えてある玉ねぎは、まだ「ねぎ」のように細い形をしていますが、6月頃には茎の部分が丸く育ってきて、みなさんが知っている玉ねぎになるのです。
今日は、玉ねぎたっぷりのマーボー豆腐を食べてくださいね!
麦入りご飯
牛乳
春巻き
茎わかめのナムル
マーボー豆腐
合計 737キロカロリー
(給食のいい話)
今日は食べ物クイズをしましょう!
(問題)給食のマーボー豆腐には、玉ねぎを使っていますが、
私たちが食べている丸い部分はどの部分でしょうか?
① 根 ② 茎 ③ 葉
(答え) ② 茎 です。
今頃、畑に植えてある玉ねぎは、まだ「ねぎ」のように細い形をしていますが、6月頃には茎の部分が丸く育ってきて、みなさんが知っている玉ねぎになるのです。
今日は、玉ねぎたっぷりのマーボー豆腐を食べてくださいね!
今日の給食(4月20日)
4月20日(木)
米粉パン
牛乳
チキンのオーブン焼き
シーザーサラダ
スパゲティナポリタン
合計 621キロカロリー
(給食のいい話)
今日は「米粉パン」についてのお話です。
米粉パンは、小麦粉の代わりに、米の粉を使っており、小麦粉で作ったパンに比べてモチモチした食感が特徴です。また、ジャムなどをつけなくても、かみしめるほどお米特有の甘味が味わえます。
米粉パンは、日本で誕生した日本オリジナルのパンです。
よくかんで味わって食べましょう。
米粉パン
牛乳
チキンのオーブン焼き
シーザーサラダ
スパゲティナポリタン
合計 621キロカロリー
(給食のいい話)
今日は「米粉パン」についてのお話です。
米粉パンは、小麦粉の代わりに、米の粉を使っており、小麦粉で作ったパンに比べてモチモチした食感が特徴です。また、ジャムなどをつけなくても、かみしめるほどお米特有の甘味が味わえます。
米粉パンは、日本で誕生した日本オリジナルのパンです。
よくかんで味わって食べましょう。
今日の給食(4月19日)
4月19日(水)
ご飯
牛乳
サワラの白醤油漬け
磯辺和え
豚汁
レモンゼリー
合計 626キロカロリー
(給食のいい話)
今日は「サワラ」というお魚についてのお話です。
サワラは漢字で書くと、魚へんに春という字を合わせた字になります。
サワラは、4月から5月ごろ、卵を産むために浅い海に集まり、春になるとたくさんとれることから、春の魚ということで、このような漢字が使われるようになりました。
春の魚を味わって食べましょう。
ご飯
牛乳
サワラの白醤油漬け
磯辺和え
豚汁
レモンゼリー
合計 626キロカロリー
(給食のいい話)
今日は「サワラ」というお魚についてのお話です。
サワラは漢字で書くと、魚へんに春という字を合わせた字になります。
サワラは、4月から5月ごろ、卵を産むために浅い海に集まり、春になるとたくさんとれることから、春の魚ということで、このような漢字が使われるようになりました。
春の魚を味わって食べましょう。