今日の給食
今日の給食(1月24日)
♪給食週間メニュー
~栃木県の郷土料理~
ご飯
牛乳
にらのごま和え
かんぴょうのみそ汁
♪ 5年生が家庭科の授業で制作したランチョンマットを使って給食を紹介します。
(給食のいい話)
今日、1月24日から30日の1週間は、全国学校給食週間です。
みなさんが、毎日食べている給食をもう一度振り返り、食べ物の大切さについて考えてみましょう。
今日は栃木県の特産物を使った献立になっています。
ごまあえのにらは高知県に続き全国第2位、牛乳も北海道に続き全国第2です。
味噌汁のかんぴょうは全国第1位です。
ふるさとの味をたっぷりと味わいながら、おいしい食材を食べられることに感謝しましょう。
今日の給食(1月23日)
味噌ラーメン
牛乳
もやしのナムル
ワッフル
♪ 5年生が家庭科の授業で制作したランチョンマットを使って給食を紹介します。
(給食のいい話)
今日は、食べ物クイズをしましょう。
(問題)もやしは何から作られた野菜でしょうか?
①だいこんの芽 ②にんじんの芽 ③豆の芽
(答え)③豆の芽 です。もやしは、大豆や緑豆など豆を水に浸して芽を出させたものです。発芽したことで、豆にはほとんどなかったビタミンCをたくさん含んだ野菜になります。
今日の給食(1月22日)
ご飯
牛乳
野菜と卵の和え物
生揚げのカレーそぼろ煮
♪ 5年生が家庭科の授業で制作したランチョンマットを使って給食を紹介します。
(給食のいい話)
卵には、筋肉や血液など体を作る「たんぱく質」や「カルシウム」や「鉄分」など、成長に必要な栄養素がたくさん含まれています。
でも残念なことに、ビタミンCは含まれていません。
ビタミンCは、病原体から体を守る免疫力をつける、すごい働きがあります。
ビタミンCは、野菜やくだものに含まれていますから、野菜の和え物は残さないで食べましょう。
今日の給食(1月19日)
わかめご飯
牛乳
カリフラワーサラダ
豚キムチスープ
いちご
(給食のいい話)
今日のいちごは、JAはが野様からいただいたいちごです。
現在いちごの生産量は、栃木県が日本一です。特に、芳賀地区は、いちご農家がたくさんあります。
いちごは、1日に5、6個食べると、1日に必要なビタミンCをとることができます。
おいしい「とちおとめ」を味わっていただきましょう。
今日の給食(1月18日)
米粉パン
牛乳
ミックスビーンズサラダ
五目焼きそば
アセロラゼリー
(給食のいい話)
アセロラは、さくらんぼに似た果物です。
ビタミンCがたくさん入っていて、レモンの約28倍も含まれているそうです。
しかし、アセロラは収穫してから2~3時間で傷み始めてしまうため、なかなか生で食べることができません。
そこでゼリーやジュースなどの加工食品として使われています。
アセロラゼリーを食べてビタミンCをたっぷりとりましょう。
今日の給食(1月17日)
ゆば丼
牛乳
ほうれん草とごぼうのサラダ
♪ 5年生が家庭科の授業で制作したランチョンマットを使って給食を紹介します。
(給食のいい話)
ご飯に含まれる炭水化物は、エネルギー源になります。
ご飯をしっかり食べないとエネルギー不足となり疲れやすい体になります。
また、炭水化物は脳の重要なエネルギーです。
脳の活性化には炭水化物がなくてはならないため、朝からごはんを食べてくることは大切です。
給食のごはんもしっかり食べましょう。
今日の給食(1月16日)
♪給食委員会のリクエスト献立
キムチご飯
牛乳
茎わかめナムル
春雨スープ
とと焼き
♪ 5年生が家庭科の授業で制作したランチョンマットを使って給食を紹介します。
(給食のいい話)
今日の献立は、いつも給食時間に衛生検査をしてくれている給食委員会のメンバーが立てた献立です。
給食委員会のみなさんからのメッセージを紹介します。
主食をキムチご飯に決め、合うメニューをみんなで考えました。
春雨スープで体を温め、デザートは、とと焼きにしました。
残さず食べてくれるとうれしいです。
今日の給食(1月15日)
ご飯
牛乳
磯辺和え
ゆばとわかめのみそ汁
♪ 5年生が家庭科の授業で制作したランチョンマットを使って給食を紹介します。
(給食のいい話)
わかめには、「ヨウ素」という栄養素が含まれているので、精神を安定させ,心も体も元気にする食べ物です。
昔から、わかめを食べると髪の毛が黒くなると言われていますが、それはヨウ素の働きによって、髪の毛が元気になるので言われたそうです。
今日の給食(1月12日)
ご飯
牛乳
かんぴょうのごま和え
肉じゃが
♪ 5年生が家庭科の授業で制作したランチョンマットを使って給食を紹介します。
(給食のいい話)
みなさんは、好きな食べ物を想像したり、おいしそうな匂いをかいだだけで、だ液が出てきたことがありませんか?
だ液は、口から食道へ食べ物をおくりやすくする働きや、消化を助ける働きがあります。
また、ガンを予防する働きもあるそうです。かめばかむほどだ液が出てきますから、何度もよくかんで食べましょう。
今日の給食(1月11日)
ツイスト揚げパン
牛乳
コーンクリームスープ
りんご
♪ 5年生が家庭科の授業で制作したランチョンマットを使って給食を紹介します。
(給食のいい話)
「1日1個のりんごは医者を遠ざける」ということわざがあるように、りんごには食物繊維やビタミンCなどがたくさん含まれている、栄養価の高いくだものです。
日本では、主に青森県、岩手県で栽培されており、青森県では、全国に出回るりんごの約半分を作っているそうです。