出来事・お知らせ
第1学期終業式 7/19(金)
第1学期終業式を行いました。
校長先生から式に臨む態度が一段と良くなっていると、お褒めの言葉がありました。
これは、1学期赤羽小の児童一人一人が小さな努力、積み重ねの成果が、この式に表れているとの言葉でした。
そして、夏休みに向けて3つの話がありました。
①夏休みに向けて立てた自分の目標を果たす努力をすること
②家族の一員としてお手伝いをすること
③自分でできることを増やすこと
この3つを課題とし、安全で元気な夏休みを過ごし、2学期に会いましょうという、お話でした。
続いて、2・4・6年生の代表児童が、1学期の活動と2学期への抱負について立派な態度で作文を発表し、全校生で元気に校歌を歌って式を締めくくりました。
その後、表彰と児童指導主任からの夏休みの過ごし方のお話があり、最後にプール納めを行いました。
元気で楽しい夏休みをお過ごしください!
着衣水泳
ラッコ倶楽部(芳賀地区消防署)の方々を講師としてお招きし、全校児童を対象に着衣水泳を実施しました。着衣状態での動きにくさを体験した後、ペットボトルを抱え「浮きやすさ」を体験しました。大切なこととして、事故に遭遇したときには「浮いて助けを待つ」ことを教えていただきました。
また、保護者の方々にもボランティアとして、子どもたちの体操着の脱水作業をお手伝いいただき、とても助かりました。いざというときに自分の命を守る、貴重な学習となりました。ラッコクラブの皆様、保護者の皆様、感謝申し上げます。
児童集会(ゲーム集会) 7/17(水)
今日の業間は、企画委員会主催の児童集会でした。
1年生から6年生で構成された縦割り班で、6問の〇✕クイズに答えていきました。
たとえば、1問目のクイズは、校長先生の名前は「しのざきよしのぶ」である。〇か✕か、でした。
班で話し合って、〇のエリアか×のエリアに移動です。
正解が発表されるたびに、大歓声が体育館に響き渡りました。
夏休み前の楽しいひとときとなりました。企画委員のみなさんありがとうございました。
今日の一コマ 7/16(火)
今日の業間は、久しぶりの体力つくりでした。
明日の児童集会の集合も兼ねて、縦割り班での集合とラジオ体操の実施でした。
集合時に意識することやラジオ体操の目的など、体育主任の話を聞いてから実施ました。
さすがの赤羽小の児童です。目的に沿った行動や態度で体力つくりを行いました。
10月の運動会での演技がとても楽しみになりました。
夏休み中も、規則正しい生活の一環の取組として、ぜひラジオ体操に取り組んで欲しいと思います!
5年生 生活習慣病を予防しよう 7/12(金)
5年生は、3時間目に生活習慣病予防検診の事後指導としての講話を受けました。
病気のリスクを高めてしまう食生活などの生活習慣について詳しく説明をしていただき、子どもたちは真剣な表情で話を聞いていました。また、バランスの良い食事や1日の野菜摂取量の目安についてなど、自身が健康に生活できるための知識、理解を深めることができました。
学校やおうちでもできることから少しずつ実践して、生活習慣を見直していきましょう!
学校運営協議会分科会(コミュニティスクール)
本日は、赤羽小学校学校運営協議会分科会(コミュニティスクール)を開催しました。
委員の皆様には、学校施設の様子や授業の様子などを見ていただきました。
その後、赤羽小学校を地域とともに、そして特色ある学校として、どのようにコミュニティスクールを推進していくのかを話し合いました。
委員の皆様には、貴重な御意見、大変ありがとうございました。
今日の一コマ 7/11(木)
今日の朝の活動は、図書委員による読み聞かせです。
1年生・5年生・6年生の教室で行われました。
児童による読み聞かせの良いところは、読み手も聞き手も相手の立場になって同じ空間を共有するところです。
本の内容だけでなく、お互いの心も共有する読み聞かせです。
6年社会科校外学習
下野市の埋蔵文化センター・しもつけ風土記の丘資料館、小山市の琵琶塚古墳・資料館に行きました。実際に歩いてみて、古墳の大きさを実感したり、国分寺跡を見学し、聖武天皇の命令が下野の国まで行き届いていたことを感じたりしました。縄文土器を持ったり、出土品を見たりし、教室で学習したことを、更に深めることができました。
今日の一コマ 7/9(火)
3校時のプールをのぞいてみると・・・
5年生が水泳を行っていました。冷たい水を入れながらのプールです。
流れるプールを作って、冷たい水を攪拌しています。
みんな気持ちよさそうです。
臨海自然教室 part.19
退所式・解散式を行いました。思い出をたくさ抱え、海浜自然の家を後にしました。
臨海自然教室 part.18
昼食は、ラーメンでした。食堂の方々に、3日間のお礼を言ってから出ました。
臨海自然教室 part17
アスレチック、海の図書館に分かれて活動しました。
臨海自然教室 part16
貝殻を材料にして、アクセサリーを作りました。すてきなお土産ができました。
臨海自然教室 part.15
起床後、部屋の掃除、片付け、荷物の整理をしました。朝食をとり、最終日に向かいます。
臨海自然教室 part.14
ナイトハイクをしました。昼間と違った景色に、ドキドキでした。
臨海自然教室 part.13
暑さ対策のため、午後は予定を変更し、プールで活動しました。子供たちの元気な声が、プールサイドに響きわたりました。
臨海自然教室 part12
自由時間に、メイン広場に行きました。景色がきれいでした。
臨海自然教室 part.11
お昼には、チキンカレーを食べまし。食堂からは、海が見えます。
臨海自然教室 part.10
塩づくりを行いました。活動班のみんなで、協力してつくった塩は、しょっぱいけど、美味しく感じました。
4年社会科校外学習 芳志戸浄水場
4年生は、本日2・3校時に、社会科「住みよいくらしをささえる」の学習の一環として、芳賀町の芳志戸浄水場を訪れました。子どもたちは、人々の生活にとって必要な飲料水の安定供給のための工夫や努力を学びました。浄水場の職員の方には、お忙しい中、大変お世話になりました。ありがとうございました。
・芳志戸浄水場到着、職員紹介、あいさつ
・DVD視聴
・2班に分かれて施設見学
◇A班
◇B班
・非常時発電機のデモ運転
・質問コーナー
・記念撮影
臨海自然教室 part.9
朝食をとり、午前の活動に備えます。片付けまで、ルールを守っています。
臨海自然教室 part.8
臨海自然教室1日目終了。
明日の2日目に備えます!
臨海自然教室 part7
海の展示館を見学しました。
臨海自然教室 part6
夕食の様子です。楽しい時間になっています。
臨海自然教室 part.5
砂浜で活動しました。波の音、潮風が、心地よく感じました。
臨海自然教室 part4
入所式して、最初の食事・昼食の様子です。
臨海自然教室 part.3
館内オリエンテーリングを行いました。3日間過ごす、施設の確認ができました。さらに、活動班の友達と、仲良くなりました。
臨海自然教室 part.2
海浜自然の家に着き、団結式・入所式を行いました。これから始まる活動を、みんな楽しみにしています。オリエンテーションがあり、施設や生活について説明を聞きました。
臨海自然教室 part.1
いよいよ待ちに待った臨海自然教室です!
5年生、元気に出発いたしました!!
今日の一コマ 7/1(月)
5年生は、今日の3・4時間目は家庭科で小物作りでした。
9名のボランティアの方が来校してくださり、個別支援に当たってくださいました。
フェルトに線を書き裁つ、そして、ボタンや飾りを付けて仕上げます。
どんな小物ができるのか楽しみです。
今日の一コマ 6/28(金)
今日は、あいにくの天気ですが、子どもたちは元気に学習に取り組んでいます。
3校時、3年生は算数、4年生は保健、5年生は英語のパフォーマンステストを行っていました。
みんな真剣な表情で取り組んでいました。
5年生 親子ドッヂビー 6/26(水)
5年生は自由参観に親子行事でドッヂビーを行いました!
親子で汗を流しながら、楽しくスポーツを行うことができました。
ご参加いただいた保護者の皆様、大変お世話になりました!!
来週の臨海自然教室もどうぞよろしくお願いいたします!!!
2年生 親子給食 6/27
自由参観、親子給食大変お世話になりました。子どもたちは今日の親子給食をとても楽しみにしていました。そして保護者の皆様お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。三色ご飯のお味はいかがでしたか。
夏休みまであと残すところ16日となりました。けがや事故がないよう元気に学校生活を過ごしていきたいと思います。
自由参観日
本日は、今年度1回目の自由参観日でした。たくさんの保護者の方が来校し、子供たちの様子を見てくださったり、一緒に活動してくださったりしました。本当にありがとうございました。
9月にもまた、予定していますので、ぜひ御来校ください。
6年生 総合「市貝町の魅力を探ろう」6/25(火)
6年生の総合的な学習の時間では、「市貝町の魅力を探ろう」というテーマで市貝町について調べ学習を進めています今回は市貝町役場産業振興課の大幡さんをお招きし、お話を伺いました。主に芝ざくら公園や道の駅サシバの里について詳しく説明していただき、知らなかった情報をたくさん収集することができましたどの児童も真剣に話を聞き、自分の発表に生かしていこうとする姿勢が見られました
親子でリユースマーケット
6月22日(土)赤羽小学校家庭教育学級を中心とした活動として「親子でリユースマーケット」を体育館で開催しました。整理収納アドバイザーで、リユースin市貝代表の土居未希さんを講師として迎え、家庭で使わなくなった物を譲ったりもらったりする活動を通して、物の大切さに気付き、人や物がつながる活動をしました。
6年生 租税教室
市貝町役場の税務課の方に来ていただいて6年生が租税教室を行いました。
社会科の授業で公共事業と税金の仕組みについて学習はしましたが、より具体的で身近に感じることができるよう教えていただきました。「税金がなくなったら?」・・・困ることがたくさんあることを実感として捉えられたのではないかと思います。
6年2組 家庭科調理実習 6月20日(木)
6年2組は先週に引き続き調理実習を行いました卵や小松菜を使った炒め物にチャレンジし、前もって計画した調味料を使って味付けを工夫し、焦がさないように弱火で炒めることを意識しながら調理することができました先生が手伝わなくても自分で調理をすることができ、盛り付け・飾り付けまで丁寧に取り組む姿が見られました
今日の一コマ 6/20(木)
今日の2校時、プールをのぞいてみると・・・
5年生が水泳の授業を行っていました。
基礎コースと応用コースに分かれて練習していました。
二人ペアになってバタ足をしたりビート板を使って泳いだり、リレー形式で長く泳いだりしていました。
快晴の中のプールは、とても気持ちよさそうでした。
避難訓練(竜巻) 6/19(水)
今日の業間は、竜巻を想定した避難訓練を行いました。
まず、meetを使って竜巻による避難訓練の必要性、竜巻発生時に気をつけることを、各教室に配信しました。
児童はその話を聞いた後、実際に訓練を実施ました。
竜巻からの避難場所に行き、ダンゴムシのポーズで身体を守る練習をしました。
「まさか」かに対応できる力は、訓練よって身に付きます。(今日の訓練を忘れないように)
児童は落ち着いて行動することができました。
4年社会科校外学習 水処理センター見学
1・2校時に、4年生は社会科の「住みよいくらしをささえる」の学習で、多田羅にある「水処理センター」を訪れました。職員の方の案内で、DVD視聴と施設見学をしました。最後には「質問コーナー」の時間があり、子どもたちからのたくさんの質問に答えていただきました。お忙しい中、水処理センターの職員の方には大変お世話になりました。ありがとうございました。
あいにくの天気での校外学習でしたが、4年生の見学態度やバスの中での過ごし方など、大変立派でした。
・職員紹介、施設の概略説明
・2班に分かれDVD視聴、施設見学
◇A班
◇B班
・質問コーナー
今日の一コマ 6/17(月)
今日の3時間目、1年生の教室は算数の授業でした。
学力向上推進リーダーの山口先生も入っての授業でした。
6年2組担任の髙木先生も研修を兼ねて、授業を参観していました。
先生方は、日々よりよい指導法をみんなで研究しています。
子どもたちは、グループで意見を交わしながら積極的に学習していました。
労力奉仕作業 大変お世話になりました
6月15日(土)赤羽小学校の第1回奉仕作業が行われました。
午前6時30分からシニアアクティブクラブのみな様には、草刈りや生け垣を刈りそろえる作業をしていただきました。
午前7時からはPTAのみなさ様も合流し、草を集めたり、草刈りや刈り込みなどを一緒に行っていただいたりしました。一緒に参加してくれた「児童のみなさん」もありがとうございます。
みな様のお力添えのおかげで、とてもきれいになりました。本当にありがとうございました。
6年2組 調理実習 6/13(木)
6年2組、家庭科の時間に調理実習を行いましたタマネギ・にんじん・ピーマン・じゃがいもなどを使って野菜炒めにチャレンジ野菜の切り方や味付けに一手間加えるなど、各班ごとに工夫が見られました。事前の計画から後片付けまで友達と協力しながらできましたねぜひ家庭でも作ってみましょう
今日の一コマ 6/13(木)
今日の一コマは盛りだくさんです。
まずは朝の活動です。今日は読書です。5・6年生は自分の好きな本を読みますが、
1年生から4年生は、5・6年生の図書委員さんによる読み聞かせです。
下級生が喜んで聞いてくれる本を選んで読んでくれました。
とても静かにしっかりと聞いています。学校全体が静かさに包まれていました。
どんなことが心に残ったのかな。
さらに、2校時3年生の書写をのぞいてみると・・・
町書道連盟の4名の方が来校してくださり、個別の支援にあたってくださいました。
ありがとうござます。
また、1年生の教室には幼保小連携として、かみねの森こども園の先生が授業参観に来てくださいました。
1年生も張り切って国語の授業を行っていました。
有機野菜 給食
「今日の給食」で紹介したように、本日は市貝産有機野菜を使ったメニューでした。
給食の前に、役場の方や生産者の方からお話を聞き、一緒に給食をいただきました。
みんなでおいしくいただきました。
今日の一コマ 6/12(水)
今日の天気予報によると、気温が30℃を超えるようです。
プールから子どもたちの歓声が聞こえてきたのでのぞいてみると・・・
2年生が水泳の授業をしていました。とても気持ちよさそうです。
泳いだり、息を止めて潜ったりと、水に慣れ親しんでいました。
保護者ボランティアの方も見守る中での授業です。とても心強いです。ありがとうございます。
体力つくり ラジオ体操 6/11日(火)
教育相談期間の体力つくりは、保健運動委員会の児童主体で実施しています。
社会体験学習の中学生も、一緒にラジオ体操に参加してくれました。
自分たちで活動を創り上げることは、自主性を高める上で大切ですね。
中学生社会体験・学習朝会・表彰伝達・ 6/10(月)
今日の業間は、社会体験学習にきた中学生の自己紹介を行った後、朝会・表彰伝達を行いました。
4名の中学生は、しっかりとした言葉で挨拶をしてくれました。児童のみんなは、大きな声で「よろしくお願いします」と、伝えることができました。今日からの3日間が楽しみです。
続いて、表彰です。表彰は、先日行われた町ドッヂビー大会です。
代表児童は、立派な態度で賞状とカップを受け取りました。
続いて、朝会です。校長先生から「はきものをそろえる」ことは、「心を整えることや思いやりをもつこと」につながるという話がありました。児童の皆さんは、真剣な眼差しでしっかりと話を聞くことができました。
明日からの実践が楽しみです。
3年生き物調査 6/6(木)
総合の学習で、生き物調査に出かけました。
水処理センターの近くの水路の生き物を探しました。網ですくうと、おたまじゃくしやカエル、アメリカザリガニ、ヤゴ、クサガメ、オイカワ、カワムツ、貴重なタガメまで、見つけることができました
講師の伊村先生に、生き物について説明していただきました。
なぜアメリカザリガニが増えるとよくないのかも、教えていただきました。
環境保全協議会の皆様、地域の皆様、保護者ボランティアの皆様にもお世話になりました。
豊かな里山の自然を、これからも大切にしたいですね