学校行事

学校行事

我孫子市クリーンセンターへ(4年生)

6月21日(金)4年生が校外学習で、我孫子市クリーンセンターに行きました。

所員の方からお話を聞いたり、実際にゴミ収集車が集めてきたゴミが排出されるのを見たり、処理される行程を見学してきました。

科学技術館&国会見学(6年生)

6月19日(水)6年生は、校外学習に行ってきました。

午前中は科学技術館を見学しました。

 

午後は国会議事堂に行き、はじめに「参議院特別体験プログラム」に参加しました。これは、国会見学に訪れた子どもたちが委員会・本会議での法案審議を模擬体験することによって、国会の仕組みや役割を分かりやすく学ぶことができる取り組みです。並木小6年生から、代表6名がこのプログラムに参加しました。

 

その後、みんなで国会内を見学しました。

交通安全教室を行いました。(1・3年生)

6月18日(火)我孫子警察署の方をお呼びして、体育館で1・3年生対象の交通安全教室を行いました。

1年生は、歩行訓練として、信号機のある横断歩道の渡り方について、実際に信号の動きに合わせて歩行しながら学びました。

3年生は、自転車訓練として、信号のある交差点での運転の仕方や、道路標識を守った走行について、代表児童による実演を交えて学びました。

 

あいにくの天気だったので、取り組み内容や実技時間など限られたものになってしまいましたが、両学年とも警察の方の話をよく聞き、学ぶことができました。

二階堂幼稚園 年長さんとの交流(1年生)

6月17日(月)1年生が、二階堂幼稚園の年長さんとの交流会を行いました。

並木小を訪れた年長さんたちは、1年生に手を引かれて校舎内を見学したり、校庭に出て「ふやし鬼ごっこ」をしたりして、楽しい時間を過ごしました。

1年生は、年長さんにいろいろなことを優しく教えてあげている姿が見られ、いつもよりお兄さん、お姉さんになったようでした。

二階堂幼稚園のインスタグラムにも、この日の様子が載せられるとの事です。

ご承知おきください。

自然博物館へ(2年生校外学習)

6月12日(水)2年生は茨城県にある「自然博物館」に校外学習に行ってきました。

午前中はグループに分かれて館内を見学し、わかったことや気になったことを、各自、しおりにメモしていました。

外の木陰でお弁当を食べ、午後は広場に移動してめいっぱい遊びました。

実行委員メンバーも、始めの会や終わりの会をしっかり運営していました。