学校行事

2021年12月の記事一覧

12/13 授業風景&並木チャレンジ&短期目標達成

〇授業風景

こだま学級 個別学習 タブレットで算数の問題をといたり、年賀状の書き方を練習したり、国語の物語文を学習したりしました。

1年 国語 「スイミー」で登場人物になりきって振り返りの作文を書きました。生活科で育てたアサガオのつるでリースを作りました。

2年 国語 漢字のワークテストに取り組みました。算数 「かけ算」の学習で、かける数が10以上の問題に取り組みました。


3年 理科 「どのようなものが電気を通すのか」実験をしました。国語 「慣用句」の意味について調べました。

 

4年 算数 「どのように変わるか調べよう」で正三角形の数と周りの長さの関係を調べました。国語 「不思議な物の図鑑を作ろう」校庭にある植物について調べました。

5年 社会 昔から伝わる工業生産で「北陸地方鯖江市の眼鏡づくり」について調べました。

6年 図工 「人物の動き」を粘土で作りました。道徳 「せんぱいの心を引きついで」の学習をしました。

 

〇並木チャレンジ
1分間逆上がり 1年生3人が挑戦しました。3分間長縄跳び 6年2組が挑戦しました。

 

〇短期目標の達成クラス

1の2 日直のあいずで手をとめる。19人で目標達成

4の1 ロッカーの中からランドセルが出ないようにする。34.6人で目標達成

6の1 手洗いを30秒以上行おう。  21人で目標達成

6の2 委員会などがないときは、外で遊ぶ。22人で目標達成