学校行事

2021年2月の記事一覧

2/19(金)今日のひと時

2/19(金)朝方は厳しい冷え込みでしたが、日が上がるにつれて、暖かな日差しが降り注ぎ、気持ちよく学習に取り組めそうです。明日から連休となります。気温の方も20℃を超え、過ごしやすい気候となりますが、「緊急事態宣言」中の生活となりますので、「不要不急外出は控える」他、「三密の回避」「ソーシャルディスタンス」「こまめな手洗い」等、学校で行っている感染予防を家庭でも行ってほしいと思います。

2年2組 体育「ボール遊び」爽やかな青空の下、ボールを使った運動に取り組みました。ボールを自分の陣地に多く入れるゲームを楽しみながら行いました。ボールをドリブルしたり、蹴ったりする動きが上手になってきました。

こだま学級 体育「器械運動」跳び箱やマット運動に取り組みました。跳び箱の「開脚跳び」やマットの「カエルの足打ち」等の練習に一生懸命取り組んでいました。

 

4年1組 学級活動「卒業を祝う会」来週から行われる会に向けて、仕上げの練習に取り組んでいます。隊形を確認したり、演奏をリハーサルしたりと気持ちがこもった練習に取り組んでいました。

1年1組 算数「たし算」問題を読んで、正確な式を立てる学習に取り組みました。まずは、式を立てるためにキーとなる言葉を見つけて線を引いたり、ブロックを使ったりして、どのような式になるのかを考えました。

3年3組 図工「紙版画」様々な紙を切ったり貼ったりして、紙版画を作りました。今日は作った紙版画をインクで刷って仕上げる活動に取り組みました。どのように仕上がるのか、ドキドキしながら作業を進めていました。

3年1組 の廊下掲示には「紙版画」の作品が掲示されています。何回も刷ったり手直ししたりして、見ごたえのある作品に仕上げることができました。

5年1組・2組 国語「まんがの方法」説明文の学習です。今日は自分の好きな漫画本を見て、説明文に書かれているような工夫を見つける学習に取り組んでいました。いつもは気づかない、新しい発見をすることができました。

6年2組 家庭科「裁縫」並木小の6年生は毎年、学校へのお礼として、「雑巾」をプレゼントしています。手縫いで、心を込めて一生懸命縫っていました。来月の今日19日が卒業式です。いよいよ残り1か月。一日一日を大切に生活してほしいものです。