学校行事

2021年2月の記事一覧

2/26(金)今日のひと時

2/26(金)朝からあいにくの曇り空での一日のスタートとなりました。雨は降る予報になっていないため、外での活動も何とかできそうです。明日から連休となります。不要不急の外出は控える他、三密を避ける、手洗い、マスクの着用等、学校で行っている感染予防を家庭でも行ってほしいと思います。

「卒業を祝う週間」の3日目になりました。今日は3年生が、手話の発表と、手作りの花束、6年生の紹介する手紙を渡しました。手話を見たり、プレゼントをもらった6年生の嬉しそうな表情が印象的でした。

1年2組 音楽「合奏」ぶんぶんぶんの曲に合わせて、木琴や鉄琴で演奏しました。バチのたたき方が上手になり、速いリズムでもリズムに合わせて演奏することができました。

1年1組 生活科「プログラミング」今日はプログラミングの学習に向けて、パソコンの使い方を覚える活動を行いました。電源を入れたり、マウスを使ったりして初めて行う作業に、楽しそうに目を輝かせながら取り組んでいました。

4年2組 算数「立体」立方体や直方体の学習に取り組みました。実際に直方体の箱を見ながら、辺や頂点の数を数えて、立体の性質について学び取ることができまました。

3年3組 総合「我孫子市」我孫子市にある施設や行事などを紹介する学習に取り組んでいます。今日は、パソコンや模造紙を使ってまとめたことを発表しました。文章も自分で考え、わかりやすく発表をしていました。

5年1組・2組 算数「円」円のまとめの学習に取り組みました。今まで学んだことを使いながら、問題にチャレンジしていました。それぞれ課題を解決するために、一生懸命取り組んでいます。

6年2組 家庭科「裁縫」学校へのプレゼントとして、手縫いの雑巾を作っています。心を込めて丁寧に作業を進めていました。背面に習字の最後の作品「旅立ちの日」が掲示されていました。6年間で上手に書けるようになりました。