学校行事

2020年1月の記事一覧

1/7(火)第3学期始業式

 新年あけましておめでとうございます。保護者のみなさま・地域のみなさまにおかれましては, すがすがしい希望に満ちた新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。今年も教職員一丸となって 子ども達の心と体と頭を鍛え,「21世紀を生き抜く並木っ子」こどもの育成の推進に努めてまいります。本年もご支援ご協力をよろしくお願い申し上げます。

1/7(火)第3学期のスタートとなりました。2学期の終業式はインフルエンザが流行していたため、体育館で行うことができなかったため、全員で行うのは12月の全校朝礼以来です。冬休み2週間という短い期間でしたが、子どもたちの体の成長が感じ取れました。3学期も目標をしっかりもち、達成に向けてコツコツと努力してほしいものです。

インフルエンザ状況です。2年生:1名、5年生:1名、合計2名となってます。並木小は12月に流行しましたが、まだまだ油断はできません。インフルエンザの流行はこれからになりますので、引き続き予防に心がけていきます。

全校朝会の様子。欠席者も少ないため、寒い中でしたが、体育館で実施しました。

4年生の代表児童が「3学期の豊富」を発表しました。学習面・生活面とも頑張る気持ちが伝わる内容でした。

今月の目標「めあてを持って生活しよう」について、個々の目標の発表を交えて、わかりやすく発表してくれました。

始業式後、「防火ポスター」「我孫子北近隣センター記念ロゴ募集」「NPОボランティア活動」「こども県展・特選」の表彰を行いました。並木っ子の頑張りに拍手です。

今日の学習は、「席決め」「係決め」「新年の抱負」がほとんどでした。気持ちを新たに新学期を迎えられそうです。