学校行事

学校行事

12/9(水)今日のひと時

12/9(水)どんよりとした曇り空での一日のスタートです。今日は一日日差しもなく、気温の方も10℃までしか上がらないので、寒さの中での学校生活となります。そんな中、子ども達は一生懸命学習に取り組んでいます。

1年1組 音楽「合奏」木琴や鉄琴を使って「きらきらぼし」の演奏に取り組みました。音階も覚え、バチを使ってリズムよくたたけるようになってきました。

3年1組 音楽「歌と笛」「おかしのすきな まほう使い」を楽しいリズムを感じながら歌を歌いました。大きな声ではまだ歌えませんが、体を動かしたり、ポーズを入れたりしながら楽しく歌いました。後半は、笛の指遣いや音色の確認を昇降口で行っていました。

 5年1組 家庭科「裁縫」ミシンを使って、ランチョンマットを作りました。ミシンの使い方にも慣れてきたので、直線縫いで上手に縫えるようになってきました。

2年1組 国語「ないたあかおに」物語文のまとめの学習です。学習のゴールである心に残った場面の絵をかき、題名をつけていきます。今日は絵を描く活動を意欲的に取り組んでいました。

4年2組 国語「ウミガメの命をつなぐ」説明文の学習に取り組みました。今日はこの学習をどのように進めていくのか見通しを持つための「学習計画」を立てる活動を行いました。学習のゴールは要約した文章を書くことになり、それに向けどのように学習したらよいか計画を立てました。

3年3組 算数「立式」わからない数を□を使って式を立てる学習です。どのような式になるのか、友達と相談しながら考えていました。

5年2組 体育「保健」交通事故の防止について学習しました。交通事故が起こる原因を見つけ、事故にならないようにするためにはどのようなことに気をつけたらよいのか学びました。

6年2組 外国語「英語」食べ物がどの仲間になるのかをスピーチする学習です。ゲーム形式で行うことで、楽しくスピーチを覚えました。

12/8(火)今日のひと時

12/8(火)空一面に青空が広がり、爽やかな一日のスタートです。昨日同様、日中の気温も上がり「小春日和」の中、外での活動も気持ちよくできそうです。寒暖の差が激しいので、衣服の調整をしながら、保温に心がけて行きます。

1年2組 体育「鉄棒あそび」数多く鉄棒に触れてきたので、できる技も多くなってきました。補助具も活用しながら、逆上がりにも挑戦しています。1年生全体で、半分くらいの子が補助なしで逆上がりができるようになりました。

1年1組 生活科「お面作り」学校の敷地内で見つけた、秋の植物を使ってお面を作りを行ってきました。今日は学習のまとめとして、感想をワークシートに書き表しました。

2年1組 算数「かけ算」8の段の九九に挑戦です。かけ算の答えがいくつずつ増えているのか、計算をしながら確かめていました。

3年2組 国語「ことわざ・慣用句」日本に古くから伝わることわざや慣用句について学習に取り組みました。今日は国語辞典を使って、意味を調べワークシートに書き表しました。

4年1組 音楽「合奏」木琴や鉄琴を使って「茶色の小瓶」という曲を演奏しました。リズムに気をつけながら音の強弱も意識しながら練習に取り組んでいました。

5年2組 算数「図形の面積」平行四辺形の面積の求め方の学習です。図の中に高さがわからない面積の求め方を考えました。今まで学習を使いながら、図形を動かしたり、形を変えたりして、工夫して求めていました。

6年1組 国語「葉書」一人暮らしの高齢者の方々に手紙を書く学習に取り組みました。どのような文章を書けば喜んでくれるか、考えながら作成していました。

6年生 社会科「租税教室」柏法人の方々を講師にお招きし、「租税教室」行いました。国民の義務である「納税」の仕組みや働きについて、詳しく楽しみながら学ぶことができました。

12/7(月)今日のひと時

12/7(月)雲一つない爽やかな青空での一日のスタートとなりました。朝の気温は低めでしたが、日中は気温も15℃近くまで上がり、風もなく「小春日和」となり、外での活動も気持ちよくできそうです。今日は24節気で「大雪」になります。本格的な冬到来の時期ともなりますので、寒さ対策にも十分気をつけていきます。

【豆知識】

「二十四節気」(にじゅうしせっき)は、今でも立春、春分、夏至など、季節を表す言葉として用いられています。1年を春夏秋冬の4つの季節に分け、さらにそれぞれを6つに分けたもので、「節(せつ)または節気(せっき)」と「気(中(ちゅう)または中気(ちゅうき)とも呼ばれる)」が交互にあります。太陰太陽暦(旧暦)の閏月を設ける基準となっており、中気のない月を閏月としていました。二十四節気は、その年によって1日程度前後することがあります。

「大雪」とは、山の峰々は雪をかぶり、平地にも雪が降る頃です。本格的な冬の到来で、動物たちも冬ごもりを始めます。

朝、昇降口での「健康観察」と同時に「赤い花募金運動」を実施しました。計画委員会が中心となり、登校してくる子ども達に募金を呼びかけました。多くの募金をしていただき、ご協力に感謝します。

4年1組 体育「おに遊び」さやかな青空のもと、「鬼遊び」を楽しみました。日差しが温かい中、体を動かすことで、心も体もよい一日のスタートが切れそうです。

こだま学級 体育「体つくり運動」朝の運動タイムです。今日は体力づくりやボールを使ったゲームをして運動を楽しみました。

3年3組 国語「くらしと絵文字」まとめの学習に取り組んでいます。グループの中で意見交換をする学習で、テーマ「すべての人に安全な水を」をもとに意見交換をしました。3年生の作成した「絵文字」は校舎内の多くのところに掲示しています。

 

6年2組 音楽「合奏」楽器ごとに別れ「風を切って」の演奏の練習に取り組みました。何時間か練習を行ってきたので、演奏も上手になってきました。完成が楽しみです。

1年1組・2組 国語「海への長い旅」白熊親子が旅をする文を読み取る学習に取り組んでいます。会話と行動にそれぞれ色で線をつけて、変化を読み取りました。

2年1組・2組 国語「泣いた赤鬼」物語文の学習です。場面ごとの登場人物の行動や気持ちの変化を読み取っていきます。

3年2組 道徳「百羽のツル」文章を読み、今まで強く心を打たれたことや、美しいなと感じたことなどの経験をもとにして、学習を深めていました。

5年2組 国語「白神山地」説明文の学習です。資料を読み取りわかったことをまとめていきます。読み取ったことを、自分の文章でわかりやすく書くことで、書く力をつけています。

12/4(金)今日のひと時

12/4(金)昨日とは打って変わって、日差しも温かく感じられる一日のスタートなりました。日中の気温も15℃近くまであがるので、外での活動も気持ちよくできそうです。

明日から連休となります。全国的にも千葉県でも「新型コロナウイルス感染者」が増加しています。千葉県では11/30~12/22までを「集中的な対策の実施期間」と位置付け、感染防止対策の徹底と新たな協力要請を行っています。ご確認の上、今後の行動の参考としてください。

添付ファイル ・感染拡大防止のための集中的な対策の実施について(千葉県).pdf

 

2年1組 国語「ないた赤おに」物語文の学習です。全文を読み、登場人物の心の変化がわかる行動や言葉を見つけ、色付けをしていきます。

3年2組 国語「絵文字とくらし」今まで学習したことをもとにして、話し合いをする学習に取り組みました。今日は司会・記録・発言者などの役割を決め、実際に話し合いを行いました。

3年1組 算数「式」お話を読み、式を立てる学習です。数がわからない時には、どのようにして式を立てればよいか、自分なりにやり方を考えていました。

6年1組 国語「書評を書いて話し合おう」書評を書く本を選んで、あらすじや主旨をまとめる学習に取り組みました。今日はどのような本を選んだらよいのか、図書室へ行って本を探す活動を行いました。

1年2組 音楽「合奏」きらきら星をトライアングルや鈴、木琴などを使って演奏する学習に取り組みました。今までい様々な楽器を使ってきたので、演奏も上手になってきました。

2年2組 体育「しっぽとりゲーム」しっぽを取り合うゲームに取り組みました。最初は個人戦で自分がどれだけしっぽをとれるかのゲームに取り組みました。その後はチーム戦をしてゲームを楽しみました。

12/3(木)6年生 仕事を聴く会

12/3(木)6年生がキャリア教育の学習で、講師2名の方から、職業についてのお話を聞く学習に取り組みました。キャリア教育は、児童が様々な職業について理解し将来に希望や目標をもつことで、社会的・職業的自立に向けて必要な基盤となる資質・能力の育成に図ることをねらいとしています。今日は「登山ガイド」「鍼灸師」の2人の方を講師としてお招きし、それぞれの職業についての説明ややりがいなどを聞くことができました。短い時間でしたが、貴重な時間を過ごすことができました。

「山岳ガイド」世界の山の登頂を目指す、登山家にガイドをする職業です。危険と隣り合わせな職業ですが、登頂した時の笑顔を見るために、安全登頂できるようにガイドに努めているなど、貴重なお話をしていただきました。

「鍼灸師」高齢者が利用する「デイサービス」での仕事の内容や、「鍼灸師」の仕事についてお話していただきました。高齢者の健康維持のため、安全に気をつけて、介護や訓練をしていることを学ぶ良い機会となりました。