学校行事

学校行事

2月3日(水)今日のひと時

2月3日(水)今日のひと時

 今日は立春です。暦の上では春ですが寒いです。しかし、校庭の梅もだいぶ花開いて来ており、春の訪れを感じられるようにもなってきました。

 

【1年生】

 国語の「クイズをつくろう」の学習では、友だちが作ったクイズをみんなで答えていました。3つのヒントから当てるのは難しそうでした。

 

【2年生】

 算数の「図をつかって考えよう」の学習では、計算の仕方を図に表して考える学習をしました。図を使い慣れていないため混乱している子もいました。

 

【3年生】

 算数の「三角形と角」の学習では、コンパスや定規などを使って正三角形を描く方法を勉強しました。みんなきれいに三角形を描けていました。

 

【4年生】

 社会科の「千葉県の伝統や文化や自然などを生かして」の学習では、野田市の醤油づくりについて動画を見て学習しました。静かに集中して映像を見ていました。

 【5年生】

 総合学習では、コンピュータで正方形を描くためのプログラミングについて学習しました。チャート図に手順を書いて考えを整理していました。

 

【6年生】

 英語の学習では、「入りたい部活をインタビューしよう!」の学習問題のもと「and」や「or」などを使いながら中学校で入りたい部活動について英語で質問したり答えたりしていました。

 

【こだま】

 カレンダーのしくみを学習しました。よう日のうたやカレンダーを使って楽しく学習に取り組みました。

2月2日(火)今日のひと時

2月2日(火)今日のひと時

 今日は節分です。児童の元気な「鬼は~外、福は~内」の声に雨雲が吹き飛ばされたのか天気が良くなり暖かくなってきました。

 

【1年生】

 作成した鬼のお面をかぶり、豆まきをしました。幼稚園や保育園の時を思い出し、鬼が出てくるのが怖いと泣いている子がいましたが、今日は豆をまいて自分の心の中の鬼を退治してもらいました。

 

 

 

【2年生】

 体育の「ボール遊び」では、コートの大きさをどんどん広くしていき、ついに体育館前面を使ってボール集めを行いました。各チーム作戦を立てながら体育館中走り回っていました。

 

【3年生】

 社会科の「人々のくらしのうつりかわり」の学習では、かまどの写真を見て炊飯器などの料理に関する道具がどのように変わってきたのかを学習しました。

 

【4年生】

 音楽では、ハンドベルやトーンチャイムを使ってきれいな曲を演奏していました。

 

【5年生】

 理科の「電磁石の性質」学習では、プリントを使って復習をしました。

 

【6年生】

 道徳の学習では、「青の洞門」という教材を使い、人の行為の中にある気高さや崇高さを感じ取り,心の美しさを尊ぶ心について学習しました。

2月1日(月)今日のひと時

 あられが降る中での登校となりました。ちなみに,みなさんはひょうとあられの違いをご存じですか?

 あられ:直径5ミリ未満の氷の粒

 ひょう:直径5ミリ以上の氷の粒

 どちらも氷の粒です。では,みぞれはどうでしょうか。

 みぞれ:雪と雨が同時に降る現象。氷の粒ではなく,「雪の結晶」だそうです。

 【全校朝会】

 今日から2月。オンライン全校朝会をしました。教頭先生からは「立春」と「節分」のお話を聞きました。そして引き続き,コロナウイルス感染症の対策を頑張っていこうと呼びかけがありました。

 美化委員会からはそうじのやくそく「さしすせそ」についてお話がありました。みんなできれいな並木小を作ってほしいと思います。

 計画委員会からは,「新児童会役員」の自己紹介がありました。「児童会」とは,学校の全児童で組織されています。学校生活の充実・向上を目指し,活動する組織です。並木小では,その役員を「計画委員」が行っています。

 各教室では,友達の発表を真剣に見て,心の中で応援しています。

【1年生】

 こまを回す猛特訓をしました。友達や先生にコツを聞きながら,みんな一生懸命です。

 【2年生】

 算数では,長さの単位を変換する学習のまとめを行いました。音楽では,「アイアイ」でリズム打ちの学習をしました。

 

【3年生】

 算数では,作図した三角形を仲間分けしました。体育では,駈け足跳びでリレーをしました。

【4年生】

 国語では,新出漢字を学習しました。

【5年生】

 英語では,お気に入りの行事についてインタビューを行いました。また,次回はスピーチなので,その準備をしました。

【6年生】

 卒業文集を仕上げています。間違いが無いか,担任と念入りにチェックします。音楽では,リズム打ちがどんどん上達してきています。

 コロナ禍でできないことが多くありますが,コロナ禍だからこそできることもあります。今できることに精一杯取り組む児童の姿は,いつも輝いています。

千葉県書き初め展

 千葉県書き初め展へ出展した作品が返却されました。どの作品も並木っ子の個性が光る,素敵な作品でした。この書き初めを通して,日本の伝統と文化を大切にする気持ちが育まれれば嬉しいと思います。作品や賞状は,後日お渡しします。

 返却された作品の中で,「書星会賞」に選ばれた作品を紹介します。

1月29日(金)今日のひと時

1月29日(金)今日のひと時

 今日は風が強いですが、陽が出ているので昨日よりも暖かく、青く澄んだ空のもと子どもたちは元気に活動しています。並木小からは筑波山がきれいに見えます。

 

 

【1年生】

 国語の「しりとりであそぼう」の学習では、各班でしりとりを行い、何回続いたかを比べました。教師が想像しないような言葉を考える子どもが何人もいました。

 

 

【2年生】

 体育の「ボール遊び」の学習では、的をめがけて沢山ボールを蹴っていました。ボールがあっちにこっちに行くのを元気に追いかけていました。

 

 

【3年生】

 体育の「跳び箱」の学習では、各自で挑戦する跳び箱の高さを選び上手に跳んでいました。中には怖くなり直前で止まってしまう子もいましたが、何回も挑戦していました。

 

 

【4年生】

 国語の「習字」の学習では、「平和」という課題に取り組みました。うちつけやはらい、とめなどに気を付けながら課題に取り組みました。手を少し黒くしながら集中して字を書いていました。

 

【5年生】

 国語の「提案文を書こう」の学習では、互いの下書きを読みあいアドバイスをしあいました。友だちの文章を読み、自分の文章の参考にしている子もいました。

 

 

【6年生】

 算数の学習では、「資料の調べ方」のプリントを電卓を使い解き進めました。さすが6年生静かに取り組んでいました。

 

【こだま】

 国語の学習では、「ぷんぷん」や「うきうき」などの様子を表す言葉について学習しました。「うきうき」は○○の時に使う等言いながら楽しそうに学習に取り組みました。