学校行事

学校行事

3年市役所見学

 6月2日(木)に3年生が市役所見学に行ってきました。

出発の会の様子です。実行委員が頑張って進行しました。

徒歩で、市役所まで行きました。途中、橋の上で成田線の電車を見ることができました。

市役所に到着し、担当の方から市役所の仕事について説明を受けました。

議会場の様子です。子どもたちの質問に星野市長さんが答えてくださいました。その後、市議会と議会場の説明を

受けました。

市役所の中の様子です。色々な部署で説明を聞きました。

帰りの様子です。暑い日でしたが、水分補給の時間をとりながら頑張って歩きました。

到着の会です。実行委員さんが進行です。この日のために頑張って準備をしてくれていました。3年生のみんなも頑張りました。

全校朝会

 6月1日(水)に6月の全校朝会をチームスで配信し行いました。

 始めに、校長から「プール開き・水泳指導」「時の記念日」についての話がありました。

 次に、6月の生活目標「食事のマナーをかんがえよう」について、給食委員会児童たちの発表動画を各教室で視聴しました。

6年租税教室

 5月31日(火)に6年生対象に「租税教室」が行われました。柏法人会や我孫子市内の企業の方々に、私たちの生活の中で税金が使われることで、安全で安心な生活が成り立っていることを教えていただきました。我孫子市の税金に関するクイズや税金に関する動画を見せていただきました。最後には、ジェラルミンケースに入った重さ10キロの1億円を持たせていただきました。(レプリカです。)

 

授業風景

〇こだま学級 算数・国語・図工等の個別学習を行いました。

〇1年生 算数「どんなしきになるかな」の学習をしました。

〇2年生 道徳「じぶんのよいところ」、図工「えのぐじま」の学習をしました。

〇3年生 理科「モンシロチョウの育ち方」の学習をしました。

〇4年生 総合的な学習「都道府県について調べよう」の学習をしました。

5/30 読み聞かせ&5・6年プール清掃

〇読み聞かせ

 今日は、こだま学級と6年生で読み聞かせが行われました。

〇5・6年プール清掃

 来月から始まる水泳学習のために、6年生が1・2校時に、5年生が3・4校時にプール清掃をしてくれました。

 さすが高学年!!プールの中の泥をちりとりでかき出し、その後たわしを使ってプールの中をこすり、汚れをきれいに取り除いてくれました。また、排水溝の落ち葉やごみを取り除いたり、プールサイドの汚れをきれいに洗い落としてくれ、4校時が終わるころには、写真のようにきれいになりました。(先週のヤゴとりの写真と比べていただけると違いが分かります。)

 また、今日は我孫子高校の生徒さん4人が、ボランティアで来校し、暑い中掃除のお手伝いをしてくださいました。

ありがとうございました。