学校行事
並木小学校の外国語活動は
昨年度に続き5・6年生では2時間,3・4年生では1時間行っています。5・6年生は,毎日10分のモジュール学習と
週1回45分のロング学習の組み合わせです。今週は,その様子を我孫子市内の先生方に見てもらう「公開週間」を実施し
ます。1・2年生やこだま学級の子ども達も,時々行われる外国語活動を楽しみにしています。
今日は「月の名前を覚えよう!」で,1月から12月までの英語での言い方をゲームをしながら楽しく学びました。
他の学校から見に来られた先生方も加わって,楽しくゲームを進めます。
学習の終わりには,いつものように「振り返りカード」を書いて,提出したらおしまいです。
子ども達は,学習の流れをきちんと身につけ,たくさんの先生方に見られていても,いつも通り活動しています。
週1回45分のロング学習の組み合わせです。今週は,その様子を我孫子市内の先生方に見てもらう「公開週間」を実施し
ます。1・2年生やこだま学級の子ども達も,時々行われる外国語活動を楽しみにしています。
今日は「月の名前を覚えよう!」で,1月から12月までの英語での言い方をゲームをしながら楽しく学びました。
他の学校から見に来られた先生方も加わって,楽しくゲームを進めます。
学習の終わりには,いつものように「振り返りカード」を書いて,提出したらおしまいです。
子ども達は,学習の流れをきちんと身につけ,たくさんの先生方に見られていても,いつも通り活動しています。
連休の合間にも
明日からまた後半の4連休に入ります。天気の崩れが心配されますが,健康や安全に十分注意してお過ごしください。
陸上部や吹奏楽部は,連休で練習ができなかったので,この2日間しっかりと練習しました。特に,陸上部は5日に行われる「我孫子市陸上競技記録会」に向けて調整しました。
夏を思わせる日差しの中で,4年生も加わって,元気いっぱい体を動かします。並木小学校は,校庭が広く,練習には最適な環境です。
5日の記録会では,自己ベストが出せるように頑張ります。応援よろしくお願いいたします。
吹奏楽部も練習に熱が入っています。音がどんどんよくなって,演奏に迫力が出てきました。
吹奏楽部は,運動会でも演奏します。今年もコンクールに出られるように頑張っています。
陸上部や吹奏楽部は,連休で練習ができなかったので,この2日間しっかりと練習しました。特に,陸上部は5日に行われる「我孫子市陸上競技記録会」に向けて調整しました。
夏を思わせる日差しの中で,4年生も加わって,元気いっぱい体を動かします。並木小学校は,校庭が広く,練習には最適な環境です。
5日の記録会では,自己ベストが出せるように頑張ります。応援よろしくお願いいたします。
吹奏楽部も練習に熱が入っています。音がどんどんよくなって,演奏に迫力が出てきました。
吹奏楽部は,運動会でも演奏します。今年もコンクールに出られるように頑張っています。
5月のスタート
大型連休の最中ですが,子ども元気に登校してきました。大きな事故や怪我の報告もなく,ほっと一安心です。
大きな声で「あいさつ」をして「今月の歌」や「校歌」を歌いました。
私からは「端午の節句」に因んで「鯉のぼり」と「菖蒲」の話をしました。
「菖蒲」には,厄除けの役目があり,「勝負(菖蒲)に勝つ」の意味も含んでいます。
「鯉のぼり」には,子ども達が元気で健やかに過ごしてほしいとの願いや「のぼり」には「上昇」「上達」「出世」などの
思いが込められています。
体育委員会からは「運動会を頑張ろう」とビデオメッセージが伝えられました。
運動会は,集団で行動する場面がたくさんあります。合図で素早く行動できることが大切です。
「ハンドサイン」は,見ただけでわかる合図のひとつです。
「ハンドサイン」が出ると,静かに素早く動けるように練習します。先生だけでなく子ども達も使っています。
運動会では,競技を楽しむだけでなく,子ども達の「キビキビとした動き」もご覧ください。
大きな声で「あいさつ」をして「今月の歌」や「校歌」を歌いました。
私からは「端午の節句」に因んで「鯉のぼり」と「菖蒲」の話をしました。
「菖蒲」には,厄除けの役目があり,「勝負(菖蒲)に勝つ」の意味も含んでいます。
「鯉のぼり」には,子ども達が元気で健やかに過ごしてほしいとの願いや「のぼり」には「上昇」「上達」「出世」などの
思いが込められています。
体育委員会からは「運動会を頑張ろう」とビデオメッセージが伝えられました。
運動会は,集団で行動する場面がたくさんあります。合図で素早く行動できることが大切です。
「ハンドサイン」は,見ただけでわかる合図のひとつです。
「ハンドサイン」が出ると,静かに素早く動けるように練習します。先生だけでなく子ども達も使っています。
運動会では,競技を楽しむだけでなく,子ども達の「キビキビとした動き」もご覧ください。
歴史ある場所を訪れて
6年生の社会科では,日本の歴史を学習します。ちょうど今「古墳」について学習しているのを見て,
昨年,佐賀県の「吉野ヶ里歴史公園」を訪れたことを思い出しました。
公園内に入ると,広大な敷地に,当時の建物や遺跡が再現されていました。時間が余り無かったので,
ゆっくりと見ることはできませんでしたが,当時の様子を目で確かめることができました。
建物や遺跡を見ていると,まるでタイムスリップしたような錯覚になりました。
明日から「大型連休」の始まりです。安全に気をつけて過ごすとともに,いつもはなかなか行けない博物館や
美術館などにも出かけて,見識を深めるのもいいですね。
昨年,佐賀県の「吉野ヶ里歴史公園」を訪れたことを思い出しました。
公園内に入ると,広大な敷地に,当時の建物や遺跡が再現されていました。時間が余り無かったので,
ゆっくりと見ることはできませんでしたが,当時の様子を目で確かめることができました。
建物や遺跡を見ていると,まるでタイムスリップしたような錯覚になりました。
明日から「大型連休」の始まりです。安全に気をつけて過ごすとともに,いつもはなかなか行けない博物館や
美術館などにも出かけて,見識を深めるのもいいですね。
高学年としての新しい学びを
5年生になると新しく「家庭科」の学習が加わります。家庭科室でガスコンロの正しく安全な使い方を学びます。
微妙な火力調節や炎の大きさを確認します。「早く調理実習がしたいな!」
算数の学習も難しくなってきます。「入れ物に入る体積の求め方」を図に描いて考えます。
6年生と同じように「社会科」「体育」「外国語(英語)」「音楽」は2学級とも同じ先生に教わります。
体育の得意な先生がバトンの渡し方など丁寧に教えてくれます。広い校庭をいっぱいに使って練習しています。
1学期が始まってすでに1ヶ月が終わろうとしています。新しい学びの習慣を身につけながら頑張っています。
微妙な火力調節や炎の大きさを確認します。「早く調理実習がしたいな!」
算数の学習も難しくなってきます。「入れ物に入る体積の求め方」を図に描いて考えます。
6年生と同じように「社会科」「体育」「外国語(英語)」「音楽」は2学級とも同じ先生に教わります。
体育の得意な先生がバトンの渡し方など丁寧に教えてくれます。広い校庭をいっぱいに使って練習しています。
1学期が始まってすでに1ヶ月が終わろうとしています。新しい学びの習慣を身につけながら頑張っています。