学校行事
4/24(水)今日の並木小学校の様子です。
4/24(水)今日は午後先生方の研修会があるため、午前中4時間授業でした。その中で、1年生は心電図検査を行いました。また、5/25の運動会に向け、記録を測定したり、係を決めたりする学年もありました。
1年生の心電図検査。はじめての体験でたくさんの検査器具をつけられたためドキドキのひと時でした。
5/25の運動会に向けての活動も始まりました。校庭ではトラック半周の記録を、教室では係決めをしている学級もありました。
2年生は生活科「学校探検」の学習に向け、色々な教室を見学しました。
2年2組 算数「くり上がりのある足し算」筆算の仕方を学びました。
1年2組 「自分のカードを作ろう」それぞれ工夫して自分のカードを作りました。
3年1組 算数「時刻の求め方」難しい学習なので丁寧に学習を進めています。ノートもよくまとめられています。
1年生の心電図検査。はじめての体験でたくさんの検査器具をつけられたためドキドキのひと時でした。
5/25の運動会に向けての活動も始まりました。校庭ではトラック半周の記録を、教室では係決めをしている学級もありました。
2年生は生活科「学校探検」の学習に向け、色々な教室を見学しました。
2年2組 算数「くり上がりのある足し算」筆算の仕方を学びました。
1年2組 「自分のカードを作ろう」それぞれ工夫して自分のカードを作りました。
3年1組 算数「時刻の求め方」難しい学習なので丁寧に学習を進めています。ノートもよくまとめられています。
4/23(火)入学を祝う会を行いました。
4/23(火)1年生の入学を祝う会を行いました。1年生と6年生が手をつないで入場からスタートし、1年生の紹介や朝顔の種のプレゼント、お誕生日の歌、名刺交換ゲームをして心温まる楽しい会となりました。
1時間目、6年生との事前練習の様子。少し緊張気味で練習を行っていました。
いよいよ本番です。まずは1年生が6年生と手をつないで入場しました。
次に一年生を一人一人紹介しました。大きな声で返事ができました。
計画委員が一年生に向けて歓迎の言葉を伝えました。 2年生からは朝顔の種をプレゼント
次は「お誕生日の歌」で楽しく踊りました。どの月も楽しそうに踊ることができました。
「名刺交換ゲーム」一人5枚名刺を作り、じゃんけんで勝つと名刺がもらえます。
最後に1年生のお礼の言葉。しっかりお礼を言うことができました。
1年生の退場です。あっという間の1時間でした。温かい雰囲気のなか。全員が楽しいひと時を過ごしました。
今日の学び 3年2組 国語の音読の学習。グループ内で順番に音読をしました。
4年1組 外国語活動『英語」の学習を担当の先生とALТの先生で授業を行っています。授業中のの多くが英語による授業で、子どもたちも意欲的に会話を英語でスピーチしています。
1時間目、6年生との事前練習の様子。少し緊張気味で練習を行っていました。
いよいよ本番です。まずは1年生が6年生と手をつないで入場しました。
次に一年生を一人一人紹介しました。大きな声で返事ができました。
計画委員が一年生に向けて歓迎の言葉を伝えました。 2年生からは朝顔の種をプレゼント
次は「お誕生日の歌」で楽しく踊りました。どの月も楽しそうに踊ることができました。
「名刺交換ゲーム」一人5枚名刺を作り、じゃんけんで勝つと名刺がもらえます。
最後に1年生のお礼の言葉。しっかりお礼を言うことができました。
1年生の退場です。あっという間の1時間でした。温かい雰囲気のなか。全員が楽しいひと時を過ごしました。
今日の学び 3年2組 国語の音読の学習。グループ内で順番に音読をしました。
4年1組 外国語活動『英語」の学習を担当の先生とALТの先生で授業を行っています。授業中のの多くが英語による授業で、子どもたちも意欲的に会話を英語でスピーチしています。
4/22(月)1年生が誘拐防止教室を実施しました。
4/22(月)1年生が交通安全指導員、警察官等を講師にお招きし、誘拐防止教室を実施しました。講師の先生から「いかのおすし」の合言葉の意味を教えていただき、不審者にあった場合の対応について学ぶことができました。
運動会に向け草木の剪定・除草を業者にしてもらいました。
今日の授業の様子
こだま学級では、個々の進度に応じた学習を行っています。支援を受けたり、自ら進めたりしながら個々の能力の向上を図っています。
5年1組 家庭科「調理実習の準備を使用しよう」はじめて行う調理実習に向けて、調理器具の使い方を学びました。
4年2組 理科「気温の測り方」温度計を使って温度の測り方を学びました。
2年1組 外国語活動「好きな色を話してみよう」英語で好きな色をスピーチしました。ALТのモーゼスさんに発音の仕方を学びました。
毎週月曜日に「教職たまごプロジェクト」として、将来先生を目指す大学生が並木小で学んでいます。今日は2年3組での学習と、昼休みには1年生の耳鼻科検診のお手伝いの経験をしました。
運動会に向け草木の剪定・除草を業者にしてもらいました。
今日の授業の様子
こだま学級では、個々の進度に応じた学習を行っています。支援を受けたり、自ら進めたりしながら個々の能力の向上を図っています。
5年1組 家庭科「調理実習の準備を使用しよう」はじめて行う調理実習に向けて、調理器具の使い方を学びました。
4年2組 理科「気温の測り方」温度計を使って温度の測り方を学びました。
2年1組 外国語活動「好きな色を話してみよう」英語で好きな色をスピーチしました。ALТのモーゼスさんに発音の仕方を学びました。
毎週月曜日に「教職たまごプロジェクト」として、将来先生を目指す大学生が並木小で学んでいます。今日は2年3組での学習と、昼休みには1年生の耳鼻科検診のお手伝いの経験をしました。
4/19(金)6年生が1年生と交流会を行いました。
4/19(金)シスタークラスである、6年生が1年生と交流会を行いました。最初に教室で事自己紹介を行い、次に校庭で6年生が見守る中、楽しく遊ぶことができました。1年生も6年生も楽しいひと時を過ごすことができました。
最初に教室で自己紹介を行いました。
自己紹介が終わったら、校庭で楽しく遊びました。
雲梯が上手な1年生やかけっこが速い1年生もいました。
初めての一本橋、6年生が手をそえて恐怖心を取り除いてくれたおかげでできるようになりました。
今日の授業のひと時
3年2組 体育「準備運動」一つ一つのの動きを確認しながら、準備運動のやり方を学びました。
5年2組 国語の書写「漢字ビンゴに挑戦しよう」小学校で習う漢字のうち、一番多くの使われている部首「人辺」を使った漢字44字のうち、4年生までに習う漢字26文字を使いビンゴゲームを行いました。
①まずは自力解決。思い出せずなかなかうまりません。
②次に教科書を使ったり、友だちと相談したりして16ますを全員がうめました。
③最後にビンゴゲームを実施。3位のでの入賞者はホームページにアップです。
確かに4年生までにならった漢字です。
第1回の学習参観・懇談会です。多くの保護者の来校ありがとうございました。どの学年・学級も工夫をこらした授業を行っていました。
最初に教室で自己紹介を行いました。
自己紹介が終わったら、校庭で楽しく遊びました。
雲梯が上手な1年生やかけっこが速い1年生もいました。
初めての一本橋、6年生が手をそえて恐怖心を取り除いてくれたおかげでできるようになりました。
今日の授業のひと時
3年2組 体育「準備運動」一つ一つのの動きを確認しながら、準備運動のやり方を学びました。
5年2組 国語の書写「漢字ビンゴに挑戦しよう」小学校で習う漢字のうち、一番多くの使われている部首「人辺」を使った漢字44字のうち、4年生までに習う漢字26文字を使いビンゴゲームを行いました。
①まずは自力解決。思い出せずなかなかうまりません。
②次に教科書を使ったり、友だちと相談したりして16ますを全員がうめました。
③最後にビンゴゲームを実施。3位のでの入賞者はホームページにアップです。
確かに4年生までにならった漢字です。
第1回の学習参観・懇談会です。多くの保護者の来校ありがとうございました。どの学年・学級も工夫をこらした授業を行っていました。
4/18(木)6年生が全国学力学習状況調査を行いました。
4/18(木)6年生が全国学力学習状況調査を行いました。国語45分、算数45分、状況調査20分。8時10分から説明を行い、その後テストが実施されます。やや緊張気味で担任の説明を聞いていた6年生。頑張ってほしいものです。テストの内容については、後日新聞などで確認してください。また、結果については夏休み後になる予定です。
6年1組 事前の説明の様子
6年2組 事前の説明の様子
今日の学習の様子
2年3組 体育「折り返しリレー」
5年2組 理科「天気の移り変わり」 ノートもよく整理して書かれています。
3年1組 算数「いろいろな筆算の仕方を考えよう」ミニ先生になって、お友達に説明したり教えてあげたりしています。学び合いにより、知識を得たり、深めたりしています。
6年1組 事前の説明の様子
6年2組 事前の説明の様子
今日の学習の様子
2年3組 体育「折り返しリレー」
5年2組 理科「天気の移り変わり」 ノートもよく整理して書かれています。
3年1組 算数「いろいろな筆算の仕方を考えよう」ミニ先生になって、お友達に説明したり教えてあげたりしています。学び合いにより、知識を得たり、深めたりしています。