学校行事
6/16(火)今日のひと時
6/16(月)昨日の猛暑に比べ、雲があり日差しが差し込まない分、暑さは幾分和らいでいるように感じます。今日の暑さ指数は9時から17時までは警戒の予報が出ているので、こまめな水分補給やエアコンの使用を効果的に行い、熱中症予防に努めていきます。
6/22(月)通常登校にあたり,我孫子市新型コロナウイルス感染症対策会議及び我孫子市教育委員会の指導を受け,次の添付の内容で対応していくことになりましたので,ご理解・ご協力をお願いします。
添付ファイル ・学校の再開について(並木小).pdf
1年生 算数「いくつといくつ」5の数字を使って、いくつといくつに分かれるのかを学習しました。ブロックを使って数え、どのように分けられるかを学びました。
4年2組 国語「ぴったりのことばを見つけよう」気持ちを伝えるために、どのような言葉を使うとより伝わるかを学びました。うれしいやかなしいという言葉は、どのように言い換えればより伝わるかを考え発表していました。
4年1組 国語「ぞうの重さを量る」説明文の学習です。昔の人は、ぞうの重さをどのよう図ったのかを読み取る学習です。今日は全文を読み、どのように学習を進めていくのかを確認しました。
3年2組 算数「時間と時刻」まとめの学習です。今まで学習したことを使って、時間を足したり引いたりする問題や、時間を分に直す問題に挑戦しました。
5年2組 国語「町じまんをすいせんしよう」我孫子市の自慢できることを紹介する学習です。今日は学習をどのように進めていくかを確認し、個々のテーマを考えました。
6年1組 外国語「英語」自分の好きなことや得意なことを英語でスピーチをする学習です。ビデオを参考にして、どのように話せばよいか、どのような言葉になるのかなどを理解しながら学習を進めていました。
6/16(火)全校児童生徒一斉登校の開始について(我孫子市教育委員会)
市のコロナ対策本部会議を経て、市内小中学校は6月22日(月)より全校児童生徒を対象とした一斉登校を開始することを決定しました。 児童生徒の健康と安全を考え、学校において感染防止にできるだけ配慮しながら、教育活動を進めて参ります。引き続き、お子様の検温と健康観察をお願いします。
なお、これらは現時点における予定であり、今後の感染者の状況等によっては、変更があることをご承知おきください。
詳細については、添付ファイルで確認をお願いします。
6/15(月)今日のひと時
6/15(月)朝から気温が高く、むし暑さが一段と感じられる1週間のスタートです。今日の暑さ指数は8時から18時までは警戒、9時から15時の間は厳重警戒の予報が出ているので、外での活動では10~20分おきに水分補給を、教室の中でもこまめな水分補給を行い、熱中症予防に努めていきます。
今日は「千葉県民の日」の日です。県民の日は、県民が、郷土を知り、ふるさとを愛する心をはぐくみ、共に次代に誇りうる、より豊かな千葉県を築くことを期する日」として、県の人口が500万人を突破したことを記念して、昭和59年に制定されました。 これは、明治6年6月15日に当時の木更津県、印旛県の両県が合併して千葉県が誕生したことに由来しています。例年であれば、学校が休みとなり、千葉県の各地でイベントが開催されますが、今年はこのような状況ですので、学校も行い、催しも中止や延期になっています。早く通常の生活に戻りたいものです。
1年1組 国語「発表の仕方」状況や場面によって、声を出す大きさが違うことを学びました。今は小さい声での会話が多くなりますが、いずれは大きな声で発表する日もきますので、その準備をしています。
1年2組 国語「平仮名」文字を丁寧に書く練習をしました。文字を読み、指でなぞり、そしてノートに鉛筆で書いていきます。筆順に気をつけ丁寧に書くようにしていきます。
2年1組 生活科「1年生へのプレゼント」なかなか1年生と一緒に勉強したり遊んだりできませんが、1年生に喜んでもらおうと、アサガオの種をプレゼントすることになりました。種を入れる袋を作り、1年生に知らせたいことを文章で書きました。渡せる日が楽しみです。
4年1組 国語「白いぼうし」物語文のまとめの学習です。登場人物になったつもりで、その日の出来事を日記に表しました。
5年1組 社会「日本の農産物」食料の産地について調べました。米や野菜・果物がつくられている場所の特色を学ぶことができました。
5年2組 算数「立体」辺の長さが小数の時の求め方を学習しました。公式を使って、小数の計算方法を確認しながら問題に取り組んでいました。
6/12(金)今日のひと時
6/12(木)昨日、梅雨入りとなりましたが、今日は朝から青空が見え午前中は厳しい日差しとなりそうです。今日も朝から気温が高く、昨日に比べ風がない分、むし暑さが一段と感じられます。暑さ指数も我孫子市は7時から18時までは警戒、9時から13時の間は厳重警戒の予報が出ているので、外での活動では10~20分おきに水分補給を、教室の中でもこまめな水分補給を行い、熱中症予防に努めていきます。
こだま学級 体育「体つくり運動」朝の運動です。再開後4回目の学習となり、体の動きも良くなっているように見えます。再来週からは毎日登校になる予定ですので、それまでに体力をつけてもらいたいものです。
5年1組 学級活動で今までの生活の振り返りを話し合い、よりよい学校生活にするためにはどうしたらよいか意見を出し合いました。自分たちで決めることで、より意識が高まります。
6年1組 算数「対象」まとめのワークテストを行いました。家庭学習と学校で学んだことがどのくらい理解できているのかを確認していきます。どの問題に対しも、適切な答えを書いているようでした。子ども達に自信がついてくれるといいです。
6年2組 理科「呼吸」はいた息とすった息の酸素と二酸化炭素の違いを、各自実験をして学びました。はいた息にはどうして二酸化炭素が多いのか疑問を持ちながら取り組んでいました。
4年2組 算数「かけ算」授業の終わりに「100マス計算」に取り組んでいます。繰り返し行うことで、計算技能の向上を図っています。
2年1組 学級活動「個々の目標」1学期頑張ることをプリントに書きました。色鉛筆で色を塗り、自分だけの「目標」が完成です。是非目標を達成してほしいものです。
1年生 国語「平かな」書写ノートを使って平かなを覚える学習です。筆順や形に気をつけながら、丁寧にノートに書きました。
6/11(木)今日のひと時
6/11(木)今日も朝から気温が高く、暑さが一段と感じられます。暑さ指数も7時から14時までは警戒の予報が出ているので、外での活動はもちろんのこと、教室の中でも水分補給を行い、熱中症予防に努めていきます。今日「梅雨入り」の予報が出ています。これから雨が多くなり、室内で過ごすことが多くなります。感染症の予防及び熱中症予防を図りながら生活していきます。
3年2組 音楽「歌」唱歌「春の小川」の歌を聴いて、言葉からわかることをイメージしました。先生からの説明を聞いて「ああそうなのか」と思わせる言葉がたくさんありました。
1年生は教科書を使って「あいさつ」の学習を行いました。はっきり、目を見て、笑顔で、自分から進んで挨拶をすることを学びました。明日からの挨拶がとても楽しみです。
2年生 国語「えぃっ」物語文の学習です。今日は最初と最後の「えいっ」の言葉から違いを考える学習に取り組みました。
3年1組 国語「白い花びら」物語文の学習です。登場人物の正体は何だったのかを、最後の段落の文章から読み取りました。
4年2組 国語「白いぼうし」物語文の学習です。場面ごとの様子や、登場人物の気持ちの変化を読み取りました。ワークシートにも文章から分かったことや思ったことなどを良く書かれていました。
5年1組 算数「小数のかけ算」小数×小数の筆算の仕方を学びました。家庭学習の課題として取り組んでいる成果がよく表れています。早く正確に解くことができています。