学校の様子

校長室より

3年生を送る会準備

 1・2年生は3年生を送る会に向けて、準備をしています。今日は1年生はそれぞれの役割に分かれて作業をしたり話し合いをしたりダンスの練習をしたりしていました。2年生は体育館に集まって、合唱練習をしていました。どんな発表になるのか楽しみです。

第37回我孫子市新春マラソン大会

 1月26日(日)に第37回我孫子市新春マラソン大会が開催されました。開会式では、全国中学校駅伝大会で2位になった我孫子中学校駅伝部の紹介や、箱根駅伝大会に出場した中央学院大学駅伝部や我孫子市出身の学生ランナーの紹介がありました。今年の出場者の最高齢は88歳とのことでした。

 中学生は、湖北台中学校下の手賀沼道路3㎞を走りました。青空が広がって気持ちが良かったですが、少し風が冷たく感じました。走っている選手によっては、気持ちが良いくらいだったかもしれません。

 白山中は、1年男子の部で初田悠誠さんが1位、1年女子の部で家徳優衣さんが5位、2・3年女子の部で佐藤朱莉さんが3位、舘野紗千子さんが5位に入賞しました。

葛南新人駅伝大会

 柏の葉陸上競技場及び周辺コースで、葛南地区中学校新人体育大会駅伝競走の部とロードレース大会が開催されました。駅伝競走の部では、女子が3位、男子Aチームが4位、男子Bチームが11位でした。男女とも、2月8日に行われる県大会出場が決まりました。ロードレース大会では、女子の部で水島さんが4位、男子の部で小柗さんが2位、田﨑さんが3位で表彰されました。平日にもかかわらず、多くの保護者の皆さんに応援にきていただき、ありがとうございました。

1年生出前授業

 1年生は、磐梯山噴火記念館の佐藤館長をお招きして、林間学校に向けての学習をしました。佐藤館長からは、東日本大震災や阪神大震災、能登半島地震のことについても話していただき、災害から身を守ることについても触れていただいたので、改めて防災についても考える機会となりました。また、福島県の話だけでなく、日本の大地の成り立ちや特徴について、実験を交えながら話をしていただき、自分たちが住んでいる国はどんなところなのかということも知ることができました。最後には、福島県の自然についても紹介していただいたので、林間学校にいくのが楽しみになったようです。

小中一貫の日

 今日は白山中区の小中一貫の日で、一小と四小の6年生が白山中に来ました。まずは、3年生の教室に入り説明を聞いた後、グループごとに1・2年生の授業を見学しました。いろいろな教室の授業を見て、中学校の授業の雰囲気を感じたようです。図書館も開放していたので、たくさんの児童が図書館に訪れていました。授業見学後、再び3年生の教室に戻り白山中のPR動画を視聴して、部活動の見学をしました。はじめは緊張した様子でしたが、少しずつ慣れたようで楽しそうに部活動見学をしていました。4月に白山中に入学してくるのが楽しみです。