学校の様子

校長室より

副教材配付が始まりました。(2,3年)

 4月28日は2,3年生の副教材の配付日です。先生たちは、濡れている床を拭いたり、掃除をして気持ちよく生徒を迎える準備をしました。

 

 

 

 

 

 

 2年生は昇降口で副教材を渡しています。担任が子どもたちの健康観察をし、副教材をもらって最後に確認です。学年の先生方が一緒にいて皆で見守っていました。ある先生は、「久しぶりに生徒が来てうれしい。」と言って、生徒との久しぶりの再会が嬉しそうでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  3年生は教室前で担任の先生が待っています。健康観察や今の様子を聞いて、副教材を渡していました。他の先生方も困っている生徒がいると、密にならないように気をつけながら助けていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ある生徒に普段の生活について聞くと、普段は学校があるときを同じ時間に起き、勉強をするようにしているそうです。おうちの人が用具を買ってくれて、部活動のトレーニングも取り入れていると話してくれました。今は自分で時間の使い方を考えなくてはいけないので、おうちの方が一緒に考えてくださっているのがありがたいことです。学校でも家庭で計画的に取り組めるよう課題を出したり、できるだけのことはしていこうと考えています。今後ともよろしくお願いいたします。

 生徒の皆さん、生活に楽しみも取り入れながら、メリハリを持った生活を心がけ、頑張って課題などに取り組んでください!何かわからないことなどあったら、学校の先生に電話などで聞いてください。学校から、応援しています!

 

副教材配付(1年生の部)を行いました。

 本日は、1年生の副教材の配付日でした。初めてジャージやカバンを持っての登校で、初々しく感じました。

 各自で来た生徒が多く、しっかりとした態度で臨んでいました。担任の先生と初めての対面でした。副教材がたくさんあり大変でしたが、スリーウェイバッグにきちんと詰めていました。

 学年主任の太田教諭は、「初めて生徒と会えて、話せて嬉しかった。みんな時間に来て、しっかり自分の荷物を持っていってよかった。」と生徒の皆さんと会えて、本当に嬉しそうでした。先生たちも皆さんと生活が出来る日を楽しみにしています。今日配られたワークを使って、しっかり勉強を進めていきましょう。

学校の環境づくり

 市教委より夏休みが短縮される旨の通知が来ており、「お知らせ」コーナーに載せましたのでご覧ください。今年度は3月より学校の休業が続いており、授業時間の確保のための措置です。ご理解をお願いいたします。県民の日(6月15日)も登校日となりますので、併せてよろしくお願いいたします。
 学校では、担任の先生から各家庭に連絡して、子どもたちの様子を聞いたり、学習のアドバイスをしたりしています。また、学校再開に向けてできることをやって、子どもたちとすぐに生活が始められるよう準備を進めています。その中のひとつは学級環境です。それぞれのクラスで工夫しながら、再開されたときに気持ちよい環境の中で生活できるよう、教室環境を整えています。各クラスの様子を写真でお伝えします。

 

 

 

 

 

 

 〇 学校支援コーディネーターの網野さんはロッカーの修理をしてくれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 〇1年生の学年目標は「共進」です。

 

 

 

 

 

 

 〇 おすすめの本を並べている教室もあります。

 

 

 

 

 

  

〇 2年生のクラスでは廊下に昨年度の作品が飾られています。

 

 

 

 

 

 

〇 2年生の学年目標は「結ぶ」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇 3年生の学年目標は「無敵」です。皆で支え合う学年を目指しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後の写真は階段の小窓から見える、白いハナミズキの花です。

 学校が再開して、また元の生活に戻れることを祈っています。

 

平成元年度 修了式

 3月24日(火)は、久しぶりの登校日です。子どもたちは久しぶりに友達と会ってとても嬉しそうでした。修了式は、今回は新型コロナ対策として、放送にて各教室で行いました。校長の話として、「みがき合い、支え合う、心豊かでたくましく生きる生徒を目指す。」という学校目標が達成できたかを振り返りました。

 「仲間の良いところを見つけて、その人のようになれるよう努力しましたか。」「友達と互いに足りないところを補い合って、支え合うことができましたか。」「人を差別せず、周りの人に思いやりを持って、優しく接することができましたか。」「身体を鍛え、忍耐強く、最後まで頑張り抜くことができましたか。」と4つの問いをしました。全部できたという人はなかなかいないかもしれません。人は足りていないからこそ努力するし、そこで人間が磨かれると思います。これから、少しずつできるようになっていってもらえればと思っています。

 また、卒業式ではコロナ対策で大変な中、堂々とした態度で臨んでいたことを1,2年生に伝えました。卒業生の思いを受けて、1,2年生が充実した生活を、そして白山中を作っていってほしいと願っています。

 今年一年、白山中学校を支えてくださった、保護者の皆様、地域の皆様、そして、このHPを読んでくださった皆様、ありがとうございました。来年度もどうぞ、よろしくお願いいたします。

消毒作業を行いました!

 3月23日(月)は、各教室や体育館の消毒作業を行いました。24日の修了式に向けて、生徒が安心して学校に来られるように、机、椅子、ドア、蛇口など、手に触れる部分をきれいにして迎えるためです。新型コロナの感染拡大予防のため、市内の学校では消毒作業を行っています。「おやじの会」の方からも消毒作業に使うタオルの寄付や当日お手伝いいただきました。ありがとうございました。


令和元年度 第41回卒業証書授与式

 3月12日(木)、卒業式を行いました。今年は、新型肺炎ウイルスの感染拡大予防のため、3年生と保護者、教職員のみの出席で挙行いたしました。3年生にとっての久しぶり、そして最後の登校日となります。予行ができなかったので、朝練習をしてから、卒業式に臨みました。

 卒業生一人一人が自信をもって返事をし、動きも堂々としていました。卒業の歌「旅立ちの日に」がとてもきれいに体育館に響き渡りました。立派な卒業式ができて、本当によかったです。

 保護者の皆様、3年間白山中学校へのご理解、ご協力をいただき、ありがとうございました。地域の皆様、今回は来賓の皆様にも子どもたちの成長した姿を見ていただけませんでしたが、これまでの支援に感謝いたします。今後とも、白山中学校の子どもたちを温かく見守ってくださるよう、お願いいたします。

 また、保護者の皆様には、集金、マスク着用等、受付でお手数をおかけしましたが、ご協力をいただき、スムーズに受付が進みました。最後まで、ご協力をいただき、ありがとうございました。

学校をきれいにしています。

 臨時休校に入り、生徒が来ない学校は静かで、さびしい状態です。これ以上、新型肺炎ウイルスが広がらないことを祈るばかりです。

 職員は清掃を朝行い、学校をきれいにして生徒が来たときに気持ちよく迎えられるようにしています。普段、子どもたちと一緒に清掃をしていますが、休校中は職員でそれぞれの分担場所をきれいにしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 午後は、卒業式に向けて、体育館と教室の装飾を行いました。3月12日の卒業式が思い出に残るものになるように、精一杯の準備をしていきます。

今年度最後のPTA常任委員会

 2月22日(土)に第5回PTA常任委員会が開かれました。各クラスの常任委員と本部役員の皆さん、学校からは主任や副主任が参加し、学校の様子をお知らせするとともにPTA活動の振り返りをしました。

 1年石川先生から、国語授業で、「不安を持っている、新1年生を安心させる学校紹介をしよう」という趣旨でスピーチを行い、成長が感じられたということでした。授業の様子の写真を載せます。2年原先生からは修学旅行の取組の様子と3年生になる前に意識が少しずつ変わってきているという話がありました。3年佐藤先生からは入試の状況報告と、日々の体験が進路、将来につながるということ、3年間の集大成として卒業式を成功させたいという話がありました。

 教務の佐藤先生から、授業確保に努力してきた点と、全国駅伝の皆さんからの応援へのお礼、そして恩返しの一つとして、様々な部活の生徒とともに冬季トレーニングをやったこと。2年生の国語スピーチで、冬季トレーニングの意義を話してくれた生徒がいて、とてもうれしかったということでした。仲間と頑張ったことを振り返るスピーチ、いいですね。

 常任委員さんから、「皆さんと一緒にやれて楽しかった。」「最初は大変かと思ったけれども、仕事が思ったより楽だった。また、やりたい。」「いろいろな人が常任委員をやった方が学校の様子がわかる。」など様々な感想がありました。「図書ボランティアもやって図書室に来るが、生徒のあいさつがよくなってきていて、今日も図書室にほこりひとつない。」とほめていただきました。生徒の取組を見てくださり、ありがたいことです。

 もっとたくさんの話が出たのに紹介できないのが残念です。終わった後、3年の常任委員の皆さんが校長室に来てくださいました。皆さんで役員をやるきっかけの話をしたり、今後の話をざっくばらんに話し、楽しい時間を過ごしました。今までPTA活動を支えてくださり、ありがとうございました。

 

部活動紹介(サッカー部)

 今回は、サッカー部を紹介します。サッカー部は葛南新人戦で準優勝、葛南1年生大会で優勝していて、葛南地区では部員が多い、人気の部です。「サッカーは好きですか。」と聞くと、すぐに「サッカー好きです。」と返ってくるほど、サッカー愛にあふれる生徒が多いのです。また、グランドにいくと、「校長先生おはようございます。」と元気に挨拶をしてくれ、礼儀も大切にしています。

 部長の小久保さんにインタビューしたところ、「葛南総体優勝を念頭に練習しています。なかなか声が出ないなど課題はありますが、練習熱心な仲間に刺激を受けて、みんなで頑張っています。」とのことでした。広いグランドでどう動くか、お互いの気持ちの合わせ方が大事になってきます。先生方も熱心で、ゴールキーパーのところでは中島先生、全体練習のところでは、石川先生、渡邊先生が声をかけていました。大勢の仲間がまとまるのは大変だと思いますが、みんなで同じゴールを描いているサッカー部の姿もいいです。頑張れ、サッカー部!!

清掃活動

 今回は清掃活動を紹介します。清掃は白山中学校の三大伝統の一つでもあります。昨日まで「清掃コンクール」を行っていて、美化委員会ではじめと終わりのあいさつ、無言清掃に重点をおいてきました。コンクールは終わっていますが、今日も、各清掃場所では一人一人が仲間と協力しながら頑張って取り組んでいました。

 まずは外掃除です。今はあまり枯れ葉などはありませんが、いつもきれいにしてくれています。また、側溝にたまった泥をきれいにしてくれていました。聞いてみると、もう4カ所目だそうです。また、職員玄関の前では、散らばった松の葉をきれいにしてくれていました。今日は広い範囲をきれいにできたとのことでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昇降口では雑巾がけをしてくれている生徒がいます。「足跡が結構残ったりしていますが、拭くときれいになるので気持ちが良いです。」とコメントをくれました。かなり一人一人の分担は広そうですが、静かにきれいにしてくれている姿に感謝です。

 

 

 

 

 

 

 階段も隅々まできれいにしてくれていました。どの清掃場所も先生が見ているからということではなく、自分たちできれいにしています。

 

 

 

 

 

 

 1年生の教室に行ってみると、清掃の終わりのあいさつをしているところでした。通行する人がいると、「どうぞ、どうぞ。」と気を遣いながらもあいさつしているのがいいですね。教室に入ると完全に無言。先生も一緒にきれいに机を整頓する最後の仕上げに入っていました。時間いっぱいきれいにした教室を使うのは、気持ちがよいと思います。雑巾を戻している生徒が他の人の分まで洗濯ばさみで直している姿も見られました。

 日常の活動を自分で楽しみながらやっているのが伝わってきました。これからもきれいな校舎や校庭にしていきます。