学校の様子

校長室より

ガスバーナーの使い方

 1年生の理科の授業で、ガスバーナーの使い方について学習をしていました。今日は器具の使い方を確認していたので、ガス栓を繋いで火をつけることはしませんでした。一人一人ガスバーナーを触りながら、先生の指示に従って確認をしていました。ガスバーナーを触っていない人は、友達のやっているのを見ながら使い方の手順を確認し、最後まで終わったら次の人に交代していました。

男女バレーボール部県大会

 6月14日(土)に千葉県中学生バレーボール選手権大会が開催され、白山中学校は男女で出場しました。女子は残念ながら1回戦で惜敗しました。男子は3回戦まで勝ち進みましたが、松戸一中に敗れベスト16でした。男女とも、この悔しさを忘れず、夏の総体で頑張ってほしいと思います。

救命救急講習

 今日は、我孫子消防署の方に来ていただき、職員が救命救急講習を受けました。心肺蘇生の仕方やAEDの使い方、喉を詰まらせている人への対応や止血について、丁寧に教えていただきました。AEDも少しずつ改良されて、今では自分でボタンを押さなくても、自動で電気ショックを与える機械も出てきていて、勉強になりました。AEDを使うような場面がない方がよいですが、いざというときのために講習は大切だと思いました。

林間学校新聞作り

 2年生は、総合的な学習の時間を使って、林間学校新聞を作成していました。しおりにメモしてきたことや、もらってきたパンフレットなどを見ながら、記事を書いていました。学びの多い3日間だったので、どんな新聞ができあがるか楽しみです。

合唱部演奏会

 合唱部が、我孫子市稲門会主催の演奏会に、我孫子中の合唱部と一緒に出演しました。演奏した曲は「アンパンマンのマーチ」「Believe」「目の前の壁を」「夕陽」の4曲です。みんなで楽しく口ずさめる曲から、静かに聴かせる曲と織り交ぜながら、素敵な合唱をホールに響かせました。