校長室より
合同練習
今日は、全校揃って卒業式の練習を行いました。校歌や国歌を歌ったり、卒業証書授与や卒業記念品授与の動きを実際に行ったりして、確認しました。明日は予行になります。本番と同じ気持ちで行いたいと思います。
1・2年卒業式練習
今日から1・2年生の卒業式練習が始まりました。座席の位置を決めた後、生活委員の生徒が座礼や立礼の姿勢について説明し、練習をしました。また、送辞の中で合唱を行うので、立つタイミングの確認等をしました。最後には、卒業式で3年生に感謝の気持ちを伝えようと、合唱の練習をしました。月曜日には3年生と合同練習をして、火曜日に予行になります。みんなで最高の卒業式にしてほしいと思います。
第4回学校運営協議会
第4回学校運営協議会を開催しました。今回は、前半に我孫子第一小学校と我孫子第四小学校の学校運営協議会委員と一緒に合同会議を行いました。合同会議では、学校評価アンケートから見えた小中一貫教育についてや、中区で取り組んでいるキャリア教育について話をしました。また、令和7年度のグランドデザインについての承認や中区のコミュニティ・スクールのスローガンの決定をしました。スローガンは、グランドデザインにある『みんなで育てる「地域の子ども」』という言葉に決定しました。
後半では、白山中の成果と課題について校長より説明した後、委員と意見交換をしました。みなさん活発に意見を出していただき、子どもと地域をどうつないでいくか、真剣に考えました。学校評価についても校長より報告し、たくさんの意見をいただきました。来年度の経営にいかしていきたいと思います。
3年生を送る会
3年生を送る会を行いました。1年生は3年生の思い出のシーンを振り返る劇を発表しました。2年生は、中学校を卒業したくないと思う生徒が不思議な世界に迷い込み、仲間に助けられて現実の世界に戻って卒業していく劇を発表しました。各学年とも笑いあり、感動ありの発表でしたが、お世話になった3年生に感謝の気持ちのこもった発表となりました。。生徒会は3年生と関わりの深い先生たちのクイズで、みんなを楽しませ、クイズを解いた最後には「自分を信じて」というメッセージが現れました。最後に3年生が合唱の発表をしました。3年生の合唱は心に響き、感動しました。来週には、卒業式を迎えます。3年生には残り少ない中学校生活を楽しんでほしいと思います。
千葉公立発表
今日は、千葉県公立高校の合格発表でした。全員が合格というわけにはいきませんでしたが、決まった進路先で頑張ってほしいと思います。1・2年生は、明日行われる3年生を送る会の最終リハーサルを行いました。明日は3年生に楽しんでもらいたいと思います。