学校の様子

校長室より

PTA研修会

 14日(土)にPTA研修会を行いました。今回は、元白山中学校の校長で現在川村学園女子大学教授の田中聡先生をお招きして、「子育てコーチング~自律した子どもに育てるために~」というテーマで講演をしていただきました。社会の変化や子どもたちの自己有用感について、これから子どもたちが生きていく社会についてなど話していく中で、学校や家庭や地域の役割について考えました。ところどころアイスブレイクの時間もあり、参加者同士で意見交換をして、充実した研修会になりました。子どもたちが自律するためには、大人がどんな声かけをするかが重要だと考えさせれました。

1年生職業人講話

 1年生は職業人講話を行いました。8つの業種(研究開発・製造、行政書士、行政機関、解体業、農業・飲食サービス、製造業(荷役運搬機械)、広告業、送配業・不動産) の方に来ていただき、1講座30分で話をしていただきました。生徒達は、個人で希望する職業を3つ選び、時間で教室を移動して話を聞きました。

 仕事の内容はそれぞれ違いますが、「何事にも積極的に挑戦したり行動したりする」「勉強をする」「ポジティブに考える」「対話が大事」「人の役に立つ・人との繋がりを大切にする」など、皆さん同じようなことを話していました。生徒達も聞きながら熱心にメモをとっていました。これから自分の進路を切り拓いていくうえで大切な話を聞けて、とても良い機会となりました。

児童会生徒会ミーティング

 今日の昼休みに、一小と四小の児童会と白山中の生徒会でオンラインミーティングを行いました。11月に1度ミーティングを行っていて、今回で2回目になります。今日は、小学生からの質問に中学生が答えました。小学生からは「部活動」「校則」「行事」「休み時間の過ごし方」「給食」「教科の種類や宿題」「生徒会の仕事内容」などたくさんの質問がありました。また「白山中の魅力」についても聞かれ、中学校生活の楽しさを伝えました。「入学前に準備しておいたほうがいいこと」も聞かれ「あいさつができるようにすることや言葉遣いに気を付けること」「提出物を期限に出せるようにすること」などアドバイスしていました。最後に小学生は、中学生の話を聞いて安心したと話していました。1月には小中一貫の日で6年生が白山中に来るので、楽しみです。

2年生キャリア学習

 2年生は、キャリア学習で高等学校について調べ、新聞にまとめました。今日は体育館に集まって、学年で発表会をしました。

1年生古代新聞の作成

 1年生は社会の発展学習で、古代新聞を作成しています。テーマは6つの中から各自選び、新聞にまとめます。

<テーマ>

 1.私たちと違う人類

 2.グレートジャーニー ~アフリカから世界へ~

 3.ピラミッドの秘密

 4.シルクロード ~東西を結ぶ道~

 5.邪馬台国はどこに?

 6.遺跡から見えてくる古代の我孫子

 インターネットを使って調べた際には、その情報が本当に正しいのか確認するために、ひとつのサイトだけでなくいくつかのサイトを比べることや、キャラクターや画像などを勝手に使わないことなども学習しました。早い生徒は、2枚目の新聞を作っていました。このあと、発表会をするとのことでした。