布佐中トピツクス

布佐中トピツクス

世界選手権大会4位

 10月下旬にポルトガルで開催された2022年ビアスレ・トライアスレ(近代2種・3種)世界選手権大会に、U17日本代表として石井琉之介さんが出場し、ビアスレU17個人で4位になりました。24日に、市長と教育長に表敬訪問をして、世界選手権大会の報告をしました。今回は、惜しくもメダルに手が届きませんでしたが、初めての世界選手権大会で4位はとても立派な成績です。世界の選手とたたかい、技術を磨くことで十分戦える手ごたえを得たそうです。今後、更なる活躍を期待したいと思います。

0

中学生と教育委員との懇談会

 我孫子市では2年に1回、子ども議会が開催されています。子ども議会を開催しない年には、中学生と教育委員との懇談会を実施しています。以前は、どこかの中学校を会場として全員が集まっていましたが、コロナ禍ということもあり今年度はリモートで開催されました。

 布佐中学校からは、2年生の生徒会役員が参加しました。テーマは2つで「地域との連携について」と「小中一貫教育について」でした。それぞれの学校でどのようなことを実施しているか、またこれからどんな取り組みをしていきたいか発表しました。1時間という短い時間でしたが、他校の様子も聞くことができ、有意義な時間でした。これからの生徒会活動にいかしてほしいと思います。

0

小さなお客様

 今日は、布佐小学校の2年生が町たんけんで布佐中学校に来ました。まずはじめに多目的室で中学校の先生に質問をして、答えてもらったことを一生懸命メモしていました。「先生たちは何人いますか」とか「算数は難しいですか」など、一人ずつ考えてきた質問をしていました。「算数は中学になると別の言い方をするのを知っていますか」と聞くと「数学」と答える児童がいて、他の児童が「何で知ってるの」と驚いていました。中学校ではどんな勉強をするのか説明を聞くと、それに対してみんな自分の考えをしっかり話していて、感心しました。

 ひととおり質問が終わると、次に中学生の授業の見学です。知っているお兄さんお姉さんがいて、楽しそうでした。帰る前に、職員室に寄ると校長室が気になったようで、最後に校長室の見学をしました。歴代の校長先生の写真を見たり、棚の中に入っているものを見たり、興味深々でした。また、ソファーに座って「ふかふかしてる~」と言いながら、みんなで今日の町たんけんについて楽しそうに話をしていました。

0

3年生女子体育

 3年生女子の体育は、バレーボールを学習しています。今日は、2人1組になってパスの練習をしていました。なかなか思ったようにはパスが続かず、苦戦している様子でした。しかし、バレー部の生徒は相手のパスが自分のところに届かなくても、素早く動いて相手に返していました。また、うまくできない仲間に、アドバイスをしていました。

0

合唱祭の振り返り

 6校時に、昨日行われた合唱祭の映像を見ながら、振り返りを各学級で行いました。映像がところどころアップになるので、それぞれがどんな表情で歌っているのかがよくわかります。日頃はマスクをして練習していたので、表情がわかりにくかったり、どのくらい口の開けているのかわからなかったりしましたが、映像を見て「〇〇さんの歌い方いいね」という声が聞こえてきました。他の学級の合唱もあたらめて聞いて、互いによいところを発見していました。

0

令和4年度合唱祭

 印西市文化ホールで、合唱祭を開催しました。今年度は、午前中に1年生から3年生までの合唱を発表し、午後に特設合唱団の発表を行いました。また昨年は自由曲だけでしたが、今年は課題曲と自由曲の2曲発表しました。

 1年生から発表しましたが、2クラスともとてもよい演奏だったので、聞いていた2・3年生の心に火が付きました。2・3年生もそれぞれの学年らしい合唱を聞かせてくれ、さすが上級生といった感じでした。講師の先生は、昨年に引き続き同じ方に来ていただいたので、2・3年生の成長を見ていただくことができました。閉会式の講評でも、生徒たちに心温まるお話をいただきました。

 特設合唱団は、市内音楽発表会では人数制限があったために全員で歌うことが出来ませんでしたが、今回はステージの下も使い全員で合唱しました。アンコールでは「ピクニック」を歌い、会場を盛り上げました。

 布佐中の合唱祭では、全校から最優秀賞を1クラス選びます。今年の最優秀賞は、3年2組がとりました。どのクラスも甲乙つけがたく、最高の合唱祭となりました。

0

合唱祭に向けて

 明日は、いよいよ合唱祭です。今日は、前日ということもあり、どのクラスも熱心に練習していました。歌い終わったあとにパートごとに分かれて、気をつけるところの確認をしてまた歌ったり、パート練習をして最終確認をしていたりするクラスなど、それぞれ工夫をした練習をしていました。

 1年生は、6校時に体育館に移動して本番に近い形で合唱をしました。それぞれのクラスの合唱が終わると、代表者が感想を述べていました。明日は、1年生にとって初めてのホールでの発表です。緊張すると思いますが、頑張ってほしいと思います。

0

我孫子和太鼓まつり

 11月13日(日)に、湖北台中央公園で我孫子和太鼓まつりが開催されました。布佐中学校からは、布佐タイムで郷土芸能をやっている生徒たちが出演しました。風が強い中でしたが、練習の成果を発表することができました。

0

第35回布佐文化祭

 11月12日(土)・13日(日)の2日間に渡り、布佐南近隣センターにて布佐文化祭が行われ、布佐中学校の生徒の作品を展示しました。3年ぶりの開催ということで、たくさんの作品が展示されていました。布佐中学校は、美術部の作品や授業で作った作品を展示しました。

0

駅伝報告会

 5日(土)に行われた県駅伝大会で、3年生は引退となりました。これまで、葛南駅伝大会や東葛駅伝大会の選手たちを、学校全体でサポートしてきたので、昨日の給食の時間に結果報告とお礼の場を設けました。

 まずは顧問や部長より、これまで支えてもらったことへの感謝の気持ちを伝えました。その後、大会の様子を少しでも感じてもらうために、東葛駅伝大会と県駅伝大会の動画を流しました。給食を食べながら、クラスの仲間が走っている様子を、真剣に見ていました。

 これからは1・2年生が中心になりますが、3年生から受け取った襷をしっかりつないでくれることと思います。

0

第3回学校運営協議会

 第3回学校運営協議会を開催しました。まず初めに、5校時の授業を参観してもらいました。タブレットを使った授業やグループで話し合いをしている授業等、さまざまな形態で授業を行っている様子を参観してもらいました。

 授業参観後は、会議を行いました。会長より挨拶をいただいたあと、校長より夏休みから10月までの学校の様子について報告をしました。その後、各委員より授業参観の感想や校長の報告への質問がありました。会議の後半は、新旧生徒会役員が参加して、学校運営協議会委員と意見交換をしました。意見交換のテーマは「中学生が望む学校像とは 」「大人と中学生が一緒になって、地域活性化のためにどんなことができるか」の2つです。生徒たちは「地域とのつながりを大切にする学校」「仲間で支え合える学校」「挨拶ができる学校」「いじめがない学校」など、一人一人が考える学校像を述べました。

 地域活性化のためにできることとして「布佐の祭りへの参加」「地域のごみ拾い」「挨拶運動」「交流の場を作る」「地域に向けて中学校の活動を紹介する」など、多くの意見がでました。中学生の意見に対して、委員から質問や過去の活動や祭りについての説明がありました。中学生も積極的に意見を出し、活発な話し合いになりました。今日でた意見を一つでも形にできるようにしていきたいと思います。

0

テスト返却日

 1校時から6校時まで、先日実施した定期テストを返却しました。問題の意図や間違いが多かった問題の解説などを聞きながら、各自自分の解答用紙を確認していました。3年生は受験を意識ているせいか、1・2年生より真剣な表情に見えました。教科によっては、解き直しをして理解を深めていました。

0

上町文化祭

 11月5日(土)と6日(日)の2日間、上町自治会館で文化祭が行われ、布佐中学校も美術部と特別支援学級の作品を展示しました。藍の生葉をつかって布を染色して、ランチョンマットやバンダナ、エコバックなどいろいろなものを作りました。

0

第73回千葉県中学校駅伝競走大会9位

 5日(土)に柏の葉運動公園陸上競技場及び周辺コースで、千葉県中学校駅伝競走大会が開催され、布佐中学校は葛南代表として出場しました。この大会で優勝すると、全国大会の出場権を得ることができます。また4位以内に入ると関東大会に出場することができます。布佐中学校の結果は9位で、惜しくも入賞することはできませんでしたが、1区からずっと上位をキープしてがんばりました。また、1区を走った石井琉之介さんが区間賞をとりました。

 市内の他校の先生方も応援に駆けつけていて、布佐中学校の選手が通るたびに、大きな声で応援してくれました。また、口々に「布佐中、すごいね。頑張ってるね。」と何度も言っていただき、とても嬉しい気持ちと同時に、生徒たちが誇らしく思いました。3年生は、進路の準備をしながらここまで練習を続けることは、大変だったと思います。生徒たちには、たくさんの感動をもらいました。

 応援してくださったみなさん、これまで子ども達を支えてくださった保護者の皆さん、本当にありがとうございました。これからも、布佐中学校の生徒達を応援してください。

0

第2回定期テスト1日目

 今日は、第2回定期テストを実施しました。1年生も2回目のテストということもあり、落ち着いた様子でテストを受けていました。今日は、英語と国語と理科の3教科を実施しました。テスト中は、鉛筆やシャーペンが紙の上を走る音しかしないので、廊下を歩いていると誰も教室にいないかと思うくらい、しーんとしていました。

   テスト イラスト 無料 に対する画像結果

0

さつま芋の収穫

 先週、特別支援学級の生徒が作っていた、さつま芋の収穫をしました。大きいものは1.8㎏まで成長しました。収穫したさつま芋は、11月の給食の食材として使う予定です。どんな献立ででてくるのか楽しみです。

0

株式学習ゲーム

 3年生の社会の授業で、株式会社の仕組みについて学習する単元があります。今日は、株式学習ゲームという教材を使って、実際に株を買う体験学習をしました。まずは、先生から会社の株の情報の見方についてや、株を買う時にどんなことをポイントにして買えばよいのかということについて説明がありました。

 この学習は、班ごとに1,000万円の資金が与えられ、どう運用するかを相談しながら行います。先生の説明が終わると、生徒たちは会社の情報集めをします。コロナ禍だから衛生関係の製品を作っている会社がいいのではないかとか、これから封切する映画がヒットしそうだから映画会社の株がいいのではないかとか、寒くなってきたから寒さ対策ができる製品を作っている会社がよいのではないかなど、いろいろと考えながら調べていました。1,000万円はどう使っても良いので、複数の会社の株を買ったり会社を絞ったりしていました。

 最終的に、班で相談して決めた会社の株をデータ入力して、今日の学習は終りました。実在する会社の情報を使っての学習なので、次回の授業では利益がでたのか損失がでたのかわかるようになっています。授業の終わりに先生が「この授業は、お金儲けをすることが目的ではなく、社会への興味関心を持つことが大切」と話していました。「株価は、社会のできごとによって変動していくので、株を買うことは、社会の動きを知らなくてはできない」ということも話していました。これをきっかけに社会の動きに関心をもってくれるとよいなと思います。

0

「夢の旅行」を企画しよう

  2年生の英語で、「夢の旅行」を企画するという授業をしました。班ごとに旅行代理店として、ALTの先生に企画提案をします。提案する際には、自分たちで作成したポスターを使い、英語でプレゼンテーションを行います。ALTからの質問もあり、魅力ある旅行をアピールしていきます。

 出来上がったポスターは、2年生の廊下に掲示して学年のみんなが見られるようにしています。旅行を企画する際にはALTからの要望もあり、自分たちの勝手な思いだけで提案できないようになっています。どの班も、ALTの要望に応えられるように考えて魅力的な旅行になるようポスターを作っていました。

0

宮沢賢治コーナー

 1年生の廊下には、国語の授業で宮沢賢治の「オツベルと象」を学習しているのにあわせて、特設の宮沢賢治コーナーが作られています。賢治の書いた本も何冊か置いてあり、手に取って見られるようにしています。また、賢治の人柄が分かるようなエピソードが書かれた掲示もしてあり、教科書の作品だけではわからない賢治の世界観が紹介されています。

0

東葛飾教育事務所指導室訪問

 今日は、東葛飾教育事務所指導室訪問が行われ、我孫子中区と湖北中区と布佐中区の教員が集まり、研修を行いました。東葛飾教育事務所の先生方や我孫子市教育委員会の先生方も来校し、授業を見ていただきました。たくさんの先生方に囲まれて授業を行いましたが、生徒たちはあまり緊張した様子もなく、のびのびと授業を受けていたようです。

 授業が終わると、生徒たちはすぐに下校し、教員の研修が行われました。体育館での全体会の後、教科ごとに分かれて話し合いを行いました。小中の先生たちが意見交換をして、有意義な研修となりました。今日の研修をもとに、授業改善をして、さらなる学力向上を目指していきたいと思います。

0

会場設営

 明日は指導室訪問で、市内の半分の先生方が布佐中学校に集まって、研修をします。今日は、放課後の部活動の時間の途中で、体育館の会場づくりを生徒たちに手伝ってもらいました。多くの生徒が手伝ってくれたので、予定より短時間で準備をすることができました。明日は、多くの先生方が授業を参観しますが、生徒達にはいつもどおりのびのびと学習してほしいと思います。

0

第1回布佐中登校

 第1回布佐中登校が実施されました。布佐中登校とは、布佐小と布佐南小の6年生が布佐中にきて、授業の見学や体験をとおして中学校生活を知り、中学校への希望や抱負をもつことを目的として、年3回実施しています。第1回目の今日は、布佐タイムの見学です。1つのグループに布佐小と布佐南小の児童が一緒になるようにして、8つのグループをつくり、講座を見学しました。今日は、小中一貫教育推進委員の方も来校され、児童たちと一緒に布佐タイムを見学しました。

 布佐タイムの見学後、体育館に集合して終わりの会を行いました。終わりの会では、各小学校から代表児童2名ずつが感想を述べましたが、それぞれ興味をもった講座について話をしました。他の児童たちも、いろいろな講座に興味を持ってくれたようで、楽しかったと話てくれました。また、布佐小と布佐南小の児童が同じグループで見学したので、移動の途中で話をしたりして、仲を深めることが出来たようです。次の布佐中登校は1月で、中学校の授業を体験する予定です。

0

三者面談および教育相談

 先週より、3年生の三者面談を実施しています。3年生はこの三者面談を終えると、志望校の決定をしていくので、大事な面談になります。来週には4回目の実力テストも控え、少しずつ受験生としての自覚が芽生えてきているのではないでしょうか。

 1・2年生は、この時期に担任と生徒との教育相談を行っています。希望する家庭とは、担任と生徒と保護者の三者面談を行っています。教育相談では、時間をとってじっくり話ができ、生徒の新たな面も知ることができるので、とてもよい機会となっています。

三者面談のイラスト(女子中学生・高校生)

0

3年生校長面接

 今日から、3年生の校長面接が始まりました。校長面接は、入試に向けての練習という意味もありますが、校長が生徒一人一人と話をすることで、生徒がどんなことを考えているかを知る機会でもあります。日頃、担任などから話を聞いたり、授業の様子を見たりしますが、じっくり話をする機会はあまりありません。生徒は緊張するようですが、話をすることでわかることも多く、校長にとっては楽しい時間でもあります。

   

  

0

新旧委員長あいさつ

 給食の時間に、新旧委員長のあいさつを行いました。全校生徒が集まって話を聞く時間がとれないので、Teamsで各教室をつなぎ、ライブ配信をしました。教室にいる生徒たちは、いつもなら放送を聞きながら食事をしますが、今日はテレビを見ながら給食を食べました。

 新旧委員長は、ライブ配信が始まるまで緊張した様子で、話すことを何度も練習していました。しかし、配信の時間になり、タブレットに向かって話すときには、みんな堂々とした姿で話をしていました。3年生は、今まで委員会活動に協力してくれた感謝の気持ちを伝え、2年生はこれから自分たちがリーダーとして頑張っていく決意を話しました。こうして少しずつ、いろいろなことが3年生から2年生に引き継がれていきます。あいさつが終わると、ほっとした様子で、給食を食べていました。

0

東葛駅伝大会32位

 第74回東葛飾地方中学校駅伝競走大会が開催されました。今年は松戸市をスタートし、野田市がゴールでした。3年ぶりの大会なので、中学生はみんな初めての東葛駅伝大会となりました。全校応援は禁止されていましたが、沿道にはたくさんの人が応援に出ていて、選手に声援を送っていました。

 布佐中学校は32位という結果でしたが、みんな精一杯走り、襷を繋ぐことができました。大会が終わり、全員学校に戻り、選手が一言ずつ挨拶をしました。選手からは、互いを気遣う言葉や感謝の言葉がたくさん出てきました。1・2年生からは、来年の東葛駅伝大会に向けての意気込みも聞かれ、頼もしく感じました。特設駅伝部は今日で解散になりましたが、11月の県駅伝大会に向けて駅伝部の練習は続きます。

0

合唱練習

 11月に行われる合唱祭に向けて、毎日合唱練習をしています。パートごとの音取りが終わり、少しずつみんなで合わせています。教室では全員で合わせることが出来ないので、ランチルームや多目的室のような広い教室が使えるときには、みんなで一緒に歌っています。広い教室が使えない時には、写真にあるように指揮者が廊下にいて、隣り合わせの教室に男女が分かれて歌っています。

0

東葛駅伝大会壮行会

 10月15日(土)に、3年ぶりとなる東葛駅伝大会が開催されます。今日は、5校時に体育館で壮行会を行いました。はじめに清水先生より東葛駅伝大会について説明があり、続いて10人の選手について、走る区間や選手の人柄なども交えて、紹介がありました。選手紹介の後は、全校応援です。応援団しか声は出せませんでしたが、大きな拍手で選手を応援しました。生徒代表からの激励の言葉もあり、選手に気持ちが伝わったと思います。最後には、部長よりお礼の言葉を述べ、大会で頑張ってくると決意表明をしました。それぞれがベストの走りをしてほしいと思います。

0

Abi-English 道案内をしよう

 今日は、1年生の英語の授業で「道案内をしよう」という授業をやりました。「UNARIO」という架空のデパートの中で、聞かれた場所を英語で案内するという内容です。まずは先生2人が、ハンバーガーショップの場所を案内するという会話を手本で見せました。生徒たちは、基本の会話を練習したのち、2人1組になって地図の中の行きたい場所を英語で案内する会話をしました。デパートの中には、ペットショップやお寿司屋さん、ゲームセンターやカラオケ、ケーキ屋さんなどたくさんのお店があります。何回かペアを変えながら会話の練習をしたのち、みんなの前で、発表をしました。

 発表の途中でもALTのデイヴィッド先生から「相手の目を見て」とアドバイスをされましたが、みんな緊張のせいかプリントを見ながらの発表となり、少し残念でした。授業の終わりにデイヴィッド先生から、「みんなの前で発表するのはドキドキすると思うけど、自信をもって大きな声で話そう」とアドバイスを受けました。次の発表の時には、間違えることを恐れず、大きな声で話せるといいなと思います。

 今日は、小学校の先生も授業を見に来てくれ、生徒たちは久しぶりに会えて、嬉しかったようです。また、中学生になって成長した姿を見てもらえたようです。教育委員会の方も一緒に授業を参観しましたが、全て先生たちが英語で行う授業に、生徒たちが指示を聞き取っていて感心していました。小学校から英語を学習している成果が表れているようです。

0

衣替え進む

 昨日から冷え込むようになり、今日は一気に冬になったかと思うような寒さでした。昨日までは、夏服で登校する生徒が多くいましたが、今日はほとんどの生徒が冬服を着て登校しました。なかには急な気温の変化に対応できず、体調を崩す生徒もいました。食事と睡眠、気温に合わせた服装で、体調を崩さないようにしていきたいです。

0

第51回我孫子市小中学校音楽発表会

  柏市民会館で、3年ぶりの市内音楽発表会が行われました。今日は1日目で、布佐中区と白山中区と湖北中区の小中学校が参加しました。布佐中は、吹奏楽部と2・3年生で結成した特設合唱団の発表をしました。

 生徒たちは一度学校に集まって、体育館で特設合唱団の練習をしました。今日は、ノー活動デーで部活動がない日でしたが、先生たちも、生徒たちの合唱を聴くために体育館に集まりました。生徒たちは練習が終わり、元気に手を振って先生たちに挨拶をして、出発していきました。

 特設合唱団は、今日のために毎日昼休みの時間を使って、練習を重ねてきました。布佐中がずっと歌い継いできた「Jupiter」を歌うことができたことは、生徒たちにとってとても大きなことでした。布佐中は入学式や卒業式で、この歌をずっと歌ってきました。市内音楽発表会は終りましたが、これから特設合唱団で練習してきたことを学級で広め、卒業式で「Jupiter」を歌いたいと思います。

 吹奏楽部は、夏の吹奏楽コンクールで演奏した[「レールウェイ」という曲を発表しました。コンクールの時より、自信を持って演奏していて聴いていて楽しくなりました。

 

0

立会演説会および生徒会役員選挙

 5・6校時に、立会演説会と生徒会役員選挙を行いました。布佐中の生徒会は会長が2年生から1名、執行部が1・2年生から2名ずつで組織しています。2年生は定員の人数が立候補をしましたが、1年生は4名が立候補したので、競争選挙となりました。立会演説会では、「生徒同士の縦と横とのつながりを深めたい」「地域の清掃をしたい」「あいさつを盛んにしたい」「校則を見直したい」など、生徒会役員になったらやりたいと考えていることを、熱く語りました。みんなやる気が感じられて、頼もしく思いました。

0

第2回進路保護者会

 6校時に、第2回進路保護者会を開催しました。来週から三者面談が始まりますが、これからの進路の進め方や事務手続きの日程など、大事なポイントについて進路指導主任より話をしました。自分事として自覚をするため、生徒も一緒に説明を聞きました。1・2年生の保護者も何人か参加して、説明を聞いていました。

0

県新人陸上大会

 10月1日(土)、千葉市のスポーツセンターで千葉県中学校新人大会陸上競技大会が開催されました。布佐中学校からは、走高跳に2年生の髙橋柊二さんが、男子共通1500mに1年の葛生信進さんが出場しました。2人とも入賞することができませんでしたが、県大会に出たことはいい経験になったと思います。これからも練習をがんばって、記録に挑戦してほしいと思います。

0

県駅伝大会出場決定

 柏の葉陸上競技場及び周辺コースで、葛南地区中学校総合体育大会駅伝競走の部及びロードレース大会が開催されました。他の競技の総合体育大会は、7月に開催されましたが、駅伝大会はこの時期に開催をしています。布佐中学校は、男子のロードレースと、男女の駅伝に出場しました。

 女子の駅伝は17チーム中、16位でした。人数の多い学校は2チーム出場していたり、3年生が走っていたりしますが、布佐中は1・2年生の5人で襷を繋ぎました。この大会のために特設でチームを結成して出場しましたが、しっかり最後まで走り抜きました。

 男子の駅伝は21チーム中、Aチームが5位で、Bチームが19位でした。Aチームが5位に入賞したので、11月に行われる県駅伝大会の出場権を得ることができました。今回の走りを悔しく感じている選手もいたようなので、県大会では納得できる走りをしてほしいと思います。

0

場面に適した行動とは?

  特別支援学級で、「場面に適した行動をとれるようになろう」というテーマで授業をしました。まずは、マナーとは何かということを考えました。「法律に近いもの」とか「当たり前のもの」という意見が出て、「人を不快にさせないための、みんなで守らないといけない行動」ということの確認をしました。また、公共の場とは、どんなところかということについても、みんなで意見を出して整理しました。

 次に、道路を歩くときや住宅街を歩くとき、交差点や横断歩道を渡るときなどに、どんなことに注意をすればよいのかということを具体的に考えました。それぞれグループに分かれて、活発に意見を出し合い、全体で確認をしました。

 最後にまとめとして、授業でみんなで考えたマナーを実践するため、図書室に移動することにしました。先生からは細かい指示は出さず、授業中に移動するためのマナーをそれぞれ考えて移動しました。図書室に入っても、静かに本を選び読書をしていて、今日の学習がしっかり身についている様子でした。

0

Abi-English

 我孫子市では、Abi-Englishとして小学校から中学校までつながりをもって学習しています。今日は、3年生の英語の授業で、不良品を交換する時の話し方について学習しました。まずは先生たちが、「バナナが痛んでいるので交換してほしい」というシチュエーションで会話をします。生徒たちは2人の会話を聞きながら、内容の確認をします。次に、2人組で自分たちも交換する時の会話を作っていきます。条件として「うるさい」「壊れている」「サイズが合わない」「腐っている」という4つのうちのどれか1つを選びます。練習した後に、みんなの前で発表しました。

 「スマホが壊れたから交換してほしい」とか「シャツのサイズが合わないから交換してほしい」「犬がうるさいからかわいい犬に交換してほしい」など、いろいろなシチュエーションで発表していました。中には、はじめは座って対応していた店員が、故障と分かって立って対応したり、筆箱をスマホに見立てて交換したりして工夫をしていました。また、今まで学習したことを生かして、基本の言い方にプラスして話をしているペアもいました。 

0

タブレットの約束

 1年生の数学の授業では、方程式の解き方の学習をしていました。教科書の問題をノートに解く時には、タブレットを使わないので、画面の向きを変えていました。他の教科でも、人の話を聴くときにタブレットを触らないために、画面の向きを変えるようにしています。画面が自分の方に向いていると、ついタブレットを操作してしまうことがありますが、向きを変えることで切り替えができて集中できるようです。

0

強化駅伝練習

 先週より、強化駅伝練習が始まりました。選抜されたメンバーは、9月29日(木)に柏の葉運動公園で行われる葛南地区中学校総合体育大会 駅伝の部・ロードレース大会と、10月15日(土)に行われる東葛飾地方駅伝競走大会に出場します。東葛飾地方駅伝競走大会は、感染症拡大により2年間中止されていたので、3年ぶりの大会になります。

 選抜メンバーの名前を教室の窓に貼って、全校で応援しています。学校代表として、頑張ってほしいと思います。

0

20日(火)は9時登校

保護者 様
 日頃より、本市教育活動にご理解とご協力をいただきまして、ありがとうございます。
 台風14号の接近に伴う明日の対応ですが、市内全校9時登校といたします。学校施設及び通学路等の安全確認を行ったうえで、児童生徒を迎え入れたいと考えております。
 なお、明日の登校時、台風の状況等により、我孫子市に警報が出た場合には、4月にお配りした荒天時の対応となります。(各校ホームページにも掲載されています。)また、市や学校の対応以外に、保護者の判断で登校を遅らせたり、欠席されたりした場合は、遅刻や欠席の扱いとなりません。

我孫子市教育委員会

0

授業の様子

  男子の体育は、バレーボールをやりました。2年生は、1年生の時にやったことを思い出しながら、まずは1人でアンダーパスやオーバーヘッドパスを練習していました。なかには体育館の天井まで届くかと思うくらい、高くボールをあげている人もいました。女子は、武道館でマット運動の練習をしていました。技ができるかどうかプリントに記録をしながら練習していました。また友達に見てもらったり教えてもらったりする姿も見られました。

 特別支援学級の英語では、「I want  to  go  to~」というフレーズを使ってカードゲームをしていました。楽しみながら英語を学んでいました。友達が言った地名を覚えていないと勝てないルールになっているので、いろいろな駆け引きをしていました。

 2年生の数学では、1次関数の授業をしていました。数学は、小学校の算数の積み重ねが大切です。先生が小学校の時に学習したことや中学1年生で学習したことを振り返りながら、丁寧に話をしていました。生徒も、みんな真剣な表情でした。

 3年生の英語では、体育祭を振り返って英語でレポートを書いています。タブレットを使って作成しているので、英文だけでなく、体育祭の写真もそれぞれえらんで自分のレポートに張り付けていました。友達の写っている写真を使う人は、本人に「使っていい?」と確認をしていました。どんなレポートが出来上がるか楽しみです。  

    

0

雑巾とタオルをいただきました

 布佐平和台悠悠クラブより、布佐中学校に雑巾とタオルを寄贈していただきました。毎年、段ボール箱いっぱいの雑巾をいただき、授業や部活動で活用させていただいています。今年も有効に活用させていただきます。ありがとうございました。

0

授業の様子

 10日(土)に体育祭が終わり、今日から通常授業にもどりました。体育祭明けの授業なので、気持ちの切り替えを心配しましたが、2日間の休みでしっかり切り替えができたようです。どの授業も集中して取り組んでいました。

 2年生の理科の授業では、夏休みの自由研究を互いに見ていました。工夫工作は実施に動かしてみたり、論文については内容を読んで友達と感想を述べたりしていました。教科によっては、単元テストを行っていました。9月は連休が多いので、あっという間に終わってしまいます。1時間1時間の授業を大切にしてほしいです。

0

市内小中学校科学作品展

 9月10日(土)・11日(日)の2日間、アビスタ2階学習室にて市内小中学校科学作品展が開催されました。各学校から選ばれた標本・工夫工作・論文などの代表作品が展示され、見ごたえがありました。多くの研究が夏休みを利用して行われていましたが、作品カードを見てみると、1年間かけて研究をしたものをまとめていた人もいました。また、学校の授業で興味を抱いて研究に発展していったものもあり、何がきっかけになるかわからないなと感じました。

 感染症対策のため、中学校区で時間をわけての参観となりましたが、多くの参観者が訪れていました。中には、作品をみながら来年度の自由研究の話をしている家族もいました。

布佐中からは、4名の論文が出品されました。

 <1年>野菜と酸素系漂白剤で酸素をつくる  竹本歩未さん

     色と天候の関係性について      持田桃果さん

 <2年>海水から塩をとりだす!       石橋蒼士さん

     色素で酸性雨を調べる        伊藤絆宝さん

 <3年>色を使った植物の促進        内藤成壱さん

     「植物に声をかけると良く育つ」は、本当か? 高見葉月さん

        

0

第76回体育祭

 澄み渡る青空の下、第76回体育祭が開催されました。ここ数日、曇り空の涼しい中での練習だったので、今日の暑さで熱中症が心配されましたが、生徒たちは元気よく競技や演技に取り組みました。今日は、この1週間の中で風が一番強く、大玉や段ボールを使う競技では、風の影響を受けて大変そうでした。集団行動や創作ダンスは、今日が一番の演技ができてとてもよかったです。集団行動では、女子が男子に声援を送り、創作ダンスでは男子が女子と一緒になって踊っている姿が見られ、ほほえましかったです。

 結果は応援賞は赤組が、競技優勝は青組がとりました。結果発表を聞いた後、生徒たちはそれぞれ相手を讃えていて、すがすがしかったです。実行委員長が目指した、縦と横とのつながりも深まり、みんなで体育祭をつくりあげることができました。2学期はスタートしたばかりです。これからの学校生活も、みんなで支え合い協力し合いながら、よりよいものを目指していってほしいと思います。

 保護者のみなさま、本日は暑い中参観いただき、ありがとうございました。また、地域のみなさま、自治会のテントをおかしいただき、ありがとうございました。今後とも、子ども達を見守っていただけたらと思います。

0

表敬訪問

 この夏、関東大会や全国大会に出場した児童生徒が、市長と教育長に表敬訪問しました。布佐中学校からは、陸上競技(男子 1500m)で関東大会と全国大会に出場した石井琉之介さんが参加しました。一人一人、大会の結果と感想等を市長と教育長に報告しました。石井さんは、全国大会に出場して大きな壁を感じたと話し、これから行われる駅伝大会や高校で頑張っていきたいと報告していました。参加者全員の報告が終わると、市長と教育長から児童生徒にお話をいただき、最後には学校ごとに市長と教育長と一緒に記念写真を撮りました。

0

体育祭予行

  今日は、体育祭予行を行いました。夜中に雷を伴った大雨が降っていたので、予行ができるか心配しましたが、校庭が思ったよりよい状況で、予行を実施することができました。今日は曇り空で風も吹いていたので、生徒たちも体力を消耗することがなくてよかったです。

 実行委員長からは、今日はうまくいかないこともあるかもしれないけれど、本番に向けてみんなで協力してほしいという話がありました。係の仕事も、修正が必要な部分もありましたが、大きな混乱もなく予行がおわりました。明日は最後の練習になります。明後日の本番に向けて頑張ってほしいと思います。

0

体育祭係別会議

 今日は、朝から曇り空で不安定な天気でした。午前中の練習は、天気の状況をみながら行いました。全校種目の練習や男子の集団行動や女子のダンスは校庭で行うことが出来て良かったです。午後は係別会議を行い、明日の予行の準備を行いました。係のない生徒は、校庭の整備を行いました。

0

地域の力

  今年の体育祭は昨年より時期が早いので、暑さが心配されました。そこで、自治会にあるテントをお借りして、応援席にテントを設置することにしました。今日は、朝早くから地域の方がテントを運び込んで、校庭に9張のテントを設営してくださいました。たくさんの方がボランティアでテントを組み立てて下さり、布佐の地域の力のすごさを改めて感じました。地域の皆様、ありがとうございました。

0

体育祭練習2日目

 体育祭練習2日目。今日は朝からいいお天気で、太陽がさんさんと輝いていました。昨日の練習では、帽子をかぶっている生徒がいなかったので、熱中症対策として今日から全員帽子をかぶることにしました。はじめは先生に言われてから帽子をかぶる生徒もいましたが、今日1日で帽子をかぶることに慣れたようでした。

 暑い中での練習になったので、休憩時間や給水時間を多くとるようにしました。午後の応援練習は、応援団が中心となって行いましたが、暑さでみんなが体調を崩さないよう、短時間で練習をするようにしたりみんなの体調を確認したりしながら練習をしていました。みんなに無理をさせないように、自分たちで考えていてすごいなと思いました。

0