三小の日誌
汚れを落とそう!洗濯!洗濯!
6年生は家庭科の学習で洗濯について学習しました。今日は実際に赤白帽子の汚れを落とすために手で洗濯をしました。つまみ洗いやもみ洗いなど汚れが落ちるように取り組んでいました。
2年図工 ぼかしをくふうしてかこう~パステルを使って~
2年生の教室では、パステルで絵を描き指でこすってボカシを入れた作品作りを行っていました。紺色の画用紙の上に自分の想像した絵を自由に描き、指でこすりながらパステルの微妙な混色を楽しんでいました。
先生がモニターで見本を見せていました。1番早く終わった友だちの作品を紹介し、一人ひとりにアドバイスをしていました。形を作って指でこすると、柔らかな線や色が楽しめます。子どもたちも楽しみながら描いては擦り、擦っては描いていました。
紺色の画用紙には、白や少し明るめの色が際立って見えました。子どもたちの絵が出来上がると、黒板が小さな美術館のようになりました。一人ひとりの個性のある作品を鑑賞しながら、みんな違ってみんないいことを学んでいきます。
しっかりと話を聞いて、楽しく作品づくりに取り組んでいました!
3年外国語活動 How many を使って~数を英語で聞いてみよう~
3時間目には、ALTのモーゼス先生との楽しい外国語活動の時間でした。今日は、How many~を使って、相手の持っているものの数を聞くというゲームでした。より多くの人と会話をして、持っている用紙に相手の名前を書いていきます。より多くの友だちとコミュニケーションを取りながら、楽しく学ぶ工夫がされていました。1回目は、鉛筆(pencil)。2回目は、消しゴム(eraser)や定規(ruler)などの英単語を使って、持っている数を数字(number)で答えていました。
外国語の学習では、日本語が出てきません。黒板に貼ってある絵や先生方の英語、身振り手振りのジェスチャーなどから内容を理解して、学習が進んでいきます。まず初めに、先生方が手本を見せてくれます。そして1回戦(first challenge)が始まりました。子どもたちは、用紙の名前を増やそうと積極的にコミュニケーションを取っていました。
ゲームを通して、英会話やコミュニケーションを取る力が身に付いていきます!
3年図工 光のサンドイッチⅡ~柔らかな光のアート~
1時間目に教室で図工の「光のサンドイッチ」の制作をしていました。波々の段ボール状の紙で形を作って、カラーセロファンを貼っていきます。形が出来上がってくると、ステンドグラスのように美しいアート作品が出来上がります。子どもたちは、試行錯誤しながら思い思いに自分の作品に没頭していました。
ものづくりが始まると子どもたちは自然に無口になって行きます。それだけ楽しみながら作品を作っているということになります。ハサミで紙やセロファンを切ったり、ボンドで形の枠を貼ったり、セロファンを貼ったりしながら着々と制作をしていました。出来上がった作品は、ベランダ側のガラス窓に吊り下げて、暫し教室が美術館になったようです。色セロファンの色が、トレーシングペーパーに投映されて子どもたちの夢の世界が広がっていました。
友だちの作品を見ながら工夫をしたり、アイデアを思いついたりと図工の時間は楽しい時間です!
練習,練習!
6年生は音楽の学習でリコーダーを練習しています。今回は「メヌエット」をリコーダーで練習しています。
素晴らしい演奏をする子ども達も「#ソ」は難しそうです。役割を決めながら素敵な音色を奏でていました。