三小の日誌

三小の日誌

3年図工 光サンドイッチ~柔らかな光のアート~

 3年生のクラスでは、厚紙とダンボールのような曲げられる紙、薄い色のついた紙を使ってステンドグラスのような作品作りをしていました。

  

 まず先生が初めの段階の手本を示してくれました。子どもたちは、思い思いのデザインを描き、切り抜いていきます。葉っぱのかたちや魚のかたちなど色々な形がありました。切り抜いた後は、トレッシングペーパーを切り抜いた窓に貼って、色紙が貼れるように仕切りの紙を貼っていきます。最後に透明な色紙を貼ると素敵な光のサンドイッチのでき上がりです。完成を楽しみにしています。

 子どもたちの真剣な眼差しがとっても新鮮です!素敵な作品ができ上がったら紹介します!

夏まつり~ひまわり学級~

  ひまわり学級では、年間に数回イベントを行っています。6月の最終日の今日は、各学級で楽しく遊べるものを準備して、スタンプラリーをしながら屋台を回る「夏まつり」を開催しました。今年は、1組「きんぎょ・かめすくい」、2組「ストラックアウト」3組「ボーリング」4組「さかなつり」5組「でんしゃゲーム」6組「たからさがし」7組「みずでっぽうまとあて」を行いました。子どもたちが甚兵衛や浴衣に着替えて楽しく活動していました。

  

  はじめの会をひまわり5組で行いました。例年は体育館で行っていましたが、6月の猛暑で急遽場所を変更し冷房の効く各教室が会場となりました。1階の4組と2階の5組から7組までを行ったり来たりしながら楽しみます。会が終わると、子どもたちは各教室へと移動しました。前半20分5分の休憩を挟んで後半20分の時間設定です。4組の教室では魚釣りが行われていました。

  

 4組前の廊下では、水鉄砲を使って新聞紙を破りお気に入りのキャラクターの絵をゲットする水鉄砲が行われていました。5組では、電車ゲームと宝探しが行われていました。それぞれ工夫がしてあり、子どもたちは楽しくゲームに参加していました。

  

 6組では、金魚・カメすくい、ストラックアウトが行われていました。かんたんそうで結構難しい、金魚・カメすくいは、ペットボトルキャップを活用して作られていて、最後に一つプレゼントしてもらえました。ストラックアウトも盛況でした。9つの的にピンポン玉を投げ入れて競うものでした。ダンボールで作られた的がとても工夫されていました。

  

各教室にお祭りの音楽が流されていて、雰囲気もバッチリ。子どもたちも浴衣や甚平を羽織りながら夏まつりを盛り上げてくれていました。準備をしてくださったお家の方々、ありがとうございました。

  

最後まで回り切れなかった子どもたちもいましたが、思い思いに行く場所を決めて楽しんでいました。最後に学級1名の代表者が夏まつりの感想を発表しました。どの子からも「楽しかった」「思い出になった」などなど素敵な感想が述べられていました。最後に教頭先生から、イベントを通しながら優しい気持ちを持ち続けてほしいとお話がありました。1時間ちょっとの楽しいひと時でしたが、子どもたちにとってはかけがえのない時間でした。

 色々な活動を通してたくさんのことを学んでいきます!次回のイベントは、ハロウィンパーティーです!

ジャガイモ掘り~ひまわり学級~

 今年は、職員室前の畑でジャガイモを育てました。1時間目に、ひまわり学級の子どもたちでジャガイモ掘りをしました。午前中は、直射日光が当たらず芋掘りには最適でした。芋を掘り当てるたびに歓声が上がっていました。

  

 ジャガイモ掘りが始まりました。サツマイモとは違って、地下茎という茎が膨らんで芋になります。子どもたちは一生懸命に茎の下を掘っていきます。ジャガイモが1つ見つかるたびに「見つかった」「あった」の声が飛び交いました。

  

 丁寧に茎を抜いていくと、ごっそりとジャガイモが取れました。今年は、暑かったせいか芋の形が良いようです。バケツ一杯に何杯も収穫することができました。取れたジャガイモで何ができるかな?収穫の後も楽しみがあります。

     多くの体験を通して、色々なものの仕組みを知ることができます!

3年ゴムの力~パートⅡ~

  今日の我孫子市も昼過ぎには、34℃を過ぎて猛暑日に届きそうな感じでした。子どもたちは、水筒持参で熱中症対策をしながら体育館でゴムの力の実験を行っていました。

  

 今日は、ゴムの数とクルマの走る距離の関係についての実験でした。2本のゴムを5cm,10cm,15cmと伸ばしていくと、ゴムの力で実験装置が少し沿ったようになっていたので、クルマがフラットに進めるようにノートを手前に挟むなどして、工夫しながら取り組んでいました。1本の時と比べて明らかにクルマの進む距離は違いました。長さを変えていくと、グンと距離が伸び声が上がっていました。予想はしていたものの、こんなに力があるのかといったような感じでした。ひまわり学級の子どもたちも意欲的に参加していました。

     百聞は一見に如かず!実際に実験してみることはとても大切な経験です!

図書委員会のとしょクイズ開催中

         ただいま図書委員会の児童による一学期の読書イベント開催中です。

図書室廊下の掲示板にはとしょクイズがずらり 

          図書室前の廊下掲示板には 図書クイズがずらりと並んでいます。

 

図書室には図書委員による本の紹介POPがたくさん

   図書室の中には 図書委員による本の紹介ポップがたくさん置いてあります。

   本の紹介文を読んでクイズに答えると「夏休みにもう一冊借りられる券」がもらえるので、

   子どもたちで大盛況です。

 

   また、今年度は毎月一度「先生方からの本の紹介」動画を作成して、教室で視聴しています。

   それと連動して、図書室内にも先生おすすめの本を展示してみると・・・

 「あっ!〇〇先生の紹介してた本だ!」と手に取って借りていく子が多いのですよ。

 こうした読書イベントを通じて、これからも読書への興味や意欲につなげていければ・・・と思っています。