★
1月21日の給食
(今日の献立)
牛乳 ごはん 肉じゃが 白菜とえのきのみそ汁 みかん(食材の仕入れの都合上、ぽんかんからみかんに変更させていただきました)
給食のみそ汁は、かつお節からとっただしを使って作っています。毎朝、たっぷり2kgのかつお節を使ってだしをとるので、だしの旨味が感じられ、みその量を少し控えても美味しく仕上がります。
1月20日の給食
(今日の献立)
牛乳 中華丼 わかめとえのきのスープ 手作りアップルスイートポテト
中華丼と手作りアップルスイートポテトは、6年生から挙がったリクエストメニューです。スイートポテトは、さつまいもを蒸してつぶし、りんご缶や砂糖、生クリーム、卵などを加えて、丸く成型しオーブンで焼き上げています。
1月17日の給食
(今日の献立)
牛乳 豆腐の旨煮丼 かぶのかきたま汁 はるか
今日は、我孫子産野菜の日です。今日のにんじんは我孫子市緑の齋藤さんが、ねぎは我孫子市青山の花島さんが育ててくださったものです。全校で美味しく味わいました。
1月16日の給食
(今日の献立)
牛乳 ごはん 鶏肉と野菜のごま煮 切り干し大根のみそ汁 みかん
給食のごま煮には、鶏肉や厚揚げ、大根、ごぼう、こんにゃく、にんじん、じゃがいも、さやいんげんなど様々な具材が入っています。一品で、様々な食品の栄養素を摂ることができるメニューです。
1月15日の給食
(今日の献立)
牛乳 こぎつねご飯 五目卵焼き だまこ餅入り雑煮 スイートスプリング
今日は、あわんとりが行われます。以前は、あわんとりの時にお餅を焼いて食べていたため、今日はだまこ餅を入れたお雑煮を出しました。出汁がきいていて、とても美味しく仕上がりました。
1月14日の給食
(今日の献立)
牛乳 カレーうどん ししゃもの磯辺揚げ おしるこ
今日は、給食室であずきを炊いて、おしるこを作りました。3時間程度、とろ火でよく混ぜながらじっくり煮て、黒糖と三温糖を入れて、ちょうどいい甘さになるように仕上げました。
1月10日の給食
(今日の献立)
牛乳 ねぎ塩豚丼 わかめスープ みかん
今日は、6年1組さんのリクエストメニュー「ねぎ塩豚丼」です。豚肉にねぎやごま油、塩などで下味をつけ、玉ねぎと一緒にいためて調味し、別ゆでしたもやしと仕上げに小ねぎを加えて仕上げています。三小の人気メニューの一つです。
1月9日の給食
(今日の献立)
牛乳 七草雑炊 たらとさつまいもの甘辛がらめ れんこんサラダ ブルーベリータルト
今日から、3学期の給食が始まりました。今日は、1月7日の人日の節句にちなみ、一年間の無病息災を願って七草雑炊を出しました。給食では、春の七草の他に、鶏肉やしらす、にんじん、白菜、小松菜なども入れて、具沢山にしています。
12月18日の給食
(今日の献立)
牛乳 カレーピラフ ローストチキン ミネストローネ クリスマスチョコケーキ
今日は、クリスマス献立です。ローストチキンは、にんにくやしょうゆ、塩麹、バジル、白ワインなどを混ぜた調味液に鶏肉を漬けこみ、オーブンで焼いています。ミネストローネには、星型の米粉マカロニが入っています。
2学期も、給食活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。
12月17日の給食
(今日の献立)
牛乳 ごはん さばのゆずみそがけ 大豆の五目煮 かぼちゃ入り根菜汁 ゆずゼリー
今年は、12月21日が冬至です。少し早いですが、冬至に合わせてゆずを使った献立です。また、冬至の日には「ん」のつく食べ物を食べると縁起が良いとされているため、「にんじん」「れんこん」「かぼちゃ(南瓜)」などを入れた根菜汁を出しました。