★
6月28日の給食
(今日の献立)
中華丼 バンサンスウ フルーツ杏仁豆腐
今日は,豚肉やいか,えび,なると,白菜やキャベツなどの野菜等,一品で栄養たっぷりな中華丼です。今日はむし暑かったので,デザートのフルーツ杏仁豆腐も喜ばれました。
6月25日の給食
(今日の献立)
えびピラフ ポテトピザ アルファベットスープ ひとくちぶどうゼリー
今日のポテトピザには,68kgものじゃがいもを使っています。これだけの量のじゃがいもを処理して切る作業はとても大変ですが,調理員さんが丁寧に作業してくださり,見た目も味も美味しいポテトピザができました。喜ぶ声が多く聞かれました。
6月24日の給食
(今日の献立)
しらす入りわかめごはん 五目卵焼き お講汁 オレンジ
五目卵焼きには,玉葱やにんじん,小松菜などの野菜と,白花豆のペースト,柔らかくゆでたレンズ豆などが入っています。苦手とする人が多い豆類ですが,卵焼きに入れることで豆の甘みがほんのり感じられて,食べやすく彩りよく仕上がりました。
6月23日の給食
(今日の献立)
ごはん ぶたにくとあつあげのみそいため だいこんとえのきのスープ こだますいか
今日は,給食では今年初のすいかです。子ども達の中にも,「今年初めてのすいかだ!」と話している子が何人かいました。甘くて美味しい夏の果物を,ぜひ味わってもらいたいと思います。
6月22日の給食
(今日の献立)
ターメリックライス ドライカレー ツナポテトサラダ グレープフルーツ
今日のドライカレーには,豚ひき肉,にんじん,玉葱,ウインナー,グリンピースの他にたっぷりの大豆が使われています。「畑の肉」とも呼ばれる大豆には,良質なたんぱく質が多く含まれています。カレー味で美味しく食べることができたようです。
6月21日の給食
(今日の献立)
麦ごはん 千葉県産にんじんシューマイ ビーフンソテー じゃがいもとキャベツのみそ汁 牧場の朝ブルーベリーヨーグルト
今日のシューマイには,千葉県産のにんじんが使われています。千葉県では,にんじんをはじめ,長ねぎや大根,さつまいも,かぶなど様々な農産物の生産が盛んです。給食を通して,千葉県の農産物を知り,味わってもらえたらと思います。
6月18日の給食
(今日の献立)
野菜あんかけチャーハン にら玉スープ 大学芋
大学芋は,調理員さんがほどよい固さと色付きで仕上げてくださったので,外はカリッと,中はホクホクとして美味しく仕上がりました。「おいしい!」「家に持って帰りたい!」など,喜ぶ声が多く聞かれました。
6月17日の給食
(今日の献立)
麦ごはん 手作りきんぴらハンバーグ 粉ふきいも 切干大根のみそ汁 いもけんぴパリッシュ
今日は,3.4年生とひまわり学級では歯科検診がありました。歯の健康を保つことができるよう,歯を強くするカルシウムを多く含む食材を取り入れ,よくかんで食べることを意識できるような献立にしました。歯みがきはもちろん,食事でも歯の健康のためにできることがあると知ってほしいと思います。
6月16日の給食
(今日の献立)
はいがロール いちごジャム マカロニグラタン 野菜スープ 冷凍みかん
今日は,手作りのマカロニグラタンです。鶏肉や玉葱,にんじん,しめじをいため,マカロニと合わせ,豆乳を入れて米粉でとろみをつけました。カップに入れてからチーズをのせて,オーブンで焼き色をつけています。
6月14日の給食
(今日の献立)
麦ごはん いわしのかば焼き 野菜ののり和え さつまいものみそ汁 河内ばんかん
明日,6月15日は千葉県民の日です。千葉県民の日は,「県民が郷土を知り,ふるさとを愛する心を育み,共に次代に誇りうるより豊かな千葉県を築くことを期する日」として制定されました。それにちなんで,今日は千葉県の特産物を多く取り入れた献立です。千葉の恵みを,美味しく味わってもらえたらと思います。