三小の日誌

三小の日誌

5年生 ソーイングはじめの一歩

5年生が家庭科の学習で、裁縫にチャレンジしました。

針と糸を使って、自分の名前のぬいとりや、なみぬいに挑戦しました。

この日は、保護者の方にも見守っていただき、安全に活動することができました。

難しい「玉結び・玉どめ」も、優しいお母さんたちのおかげで、たくさんの子ができるようになりました。

ありがとうございました。来週もよろしくお願いします。

 

2年生 学区探検

2年生は学区探検に行きました。今回は天王台駅方面を中心に、柴崎神社や中央公園にも寄りました。

 
地域の建物やお店、そこで働く人たちのことを見て、たくさん勉強しました。

       

車に気をつけ、列を乱さないよう歩く姿に成長を感じました。

   

途中の公園では今の季節の生きものを探しました。学校ではあまり見つけられない生きものもたくさんいて、とても楽しそうでした。

2年生 えのぐじま

2年生は図工で「えのぐじま」という単元に入りました。

絵の具の筆で描ける様々な線を組み合わせ、絵の具があふれる島を書いています。

みんな楽しそうに取り組んでいます。

今日から6月!全校朝会

  

6月の全校朝会はZOOMで行いました。

5月の歌「夏は来ぬ」を元気に歌った後、校長先生のお話を聴きました。校長先生からは雨が多くなる6月のお勧めとして読書についてのお話がありました。

また、6・7月の生活目標である安全な生活についてのお話もありました。

1学期も折り返し地点。元気に安全に過ごしていきましょう。

6年 小学校生活最後の運動発表会

 

5月27日の運動発表会は、6年生にとって小学校生活最後の運動発表会でした。

 

6年生のスローガン

「一致団結 ~最高学年として成長した姿を見せよう~」

 

短い練習期間から本番まで、心を一つに取り組みました。

 

 

お家の方や先生方、下級生に最高学年としての姿を見せようと、

今までの練習の成果を全て出し切りました。

 

演技終了後、見て下さったたくさんの方から大きな拍手をいただき、

達成感であふれた表情までかっこいい6年生でした。

 

卒業まであと10ヵ月。

運動発表会で深めた絆を武器に、

三小のリーダーとしてより一層輝くことでしょう!

 

保護者の皆さま、親子レクのご参加・ご協力、ありがとうございました。