三小の日誌

三小の日誌

不審者対応訓練

6月22日(木)に不審者が侵入した際の訓練を行いました。

各学級で不審者を発見した時の動画を視聴し、バリケードの作り方や避難経路の確認を行いました。

その後は学年ごとに実際に避難訓練をしました。

 

6年生 校外学習に行ってきました!

6月19日は、子どもたちが楽しみにしていた校外学習でした。

科学技術館では、どのグループもみんなで相談しながら見学の順番を決めたり、体験する場所を決めたり、協力して活動していました。楽しみながら様々なことを体験しながら学ぶことができました。

   

 

国会議事堂では衆議院本会議場の傍聴席に座って説明を聞くなど、貴重な体験をすることができました。

 

修学旅行に向けて、今回の経験を活かしていきたいと思います。

入学して2ヶ月たちました!

  

入学して2ヶ月。いろいろなことに楽しんで取り組んでいます。

観察も上手になってきました。

また、先日の公園探検の様子をまとめた物を友達に楽しく紹介していました。

算数はいよいよひき算に突入。少しずつ難しくなっていますが、一所懸命ノートに書いたり、ブロックを使ったりして学んでいます。

6年生 プール掃除

6月8日(木)に6年生はプール掃除を行いました。

学校のために、プールの中やプールサイドを一生懸命掃除しました。

   

掃除を終えた子どもたちは、「すごいきれいになった!」と満足している様子でした。

これからも学校のために様々なことを頑張っていきます。

3年生 市内めぐり

 3年生は、6月8日(木)に市内めぐりをしました。我孫子市役所では、住民票などを発行する市民課のほかにも、広報室や市長室など普段見ることができないところを見学することができました。

 水の館では、手賀沼の生き物について展示してある手賀沼ステーション、手賀沼を一望できる展望室を見て回りました。

 バスで我孫子市をまわり、土地の様子や使われ方を実際に見て確認しました。

これからも我孫子市について学習していきます。