三小の日誌

三小の日誌

5年生 林間学校に向けて

7月27日28日の林間学校に向けて、6年生からキャンプファイヤーのダンスを教えてもらいました。

さすが6年生、踊りのポイントを優しく説明してくれたり、一緒に楽しく踊ったりしてくれました。

5年生も少しずつ踊りを覚え、元気な声も出るようになってきました。

ありがとう6年生!

 

また、林間学校に引率してくださる先生方との対面式も行いました。

 林間学校が楽しみです!!

ひまわり学級 ひまわり体育

ひまわり1~4組が、毎週3~4回集まって行う合同体育の様子です。

みんなが大好きな「コロコロドッジボール」は、逃げる外野と転がす内野に分かれて活動します。

次第にボールの数は増えるので、集中してボールを目で追ったり、色々な角度を注意したりする必要があります。

はじめはどんどん外野が増える一方ですが、7月になり、白熱の勝負が繰り広げられるようになりました。

ひまわり学級 ひょうたんから本゜

先日、1学期最後の読み聞かせが行われました。

 

ボランティアの方が読んでくださる台詞に合わせて一緒に声を出したり、クイズに答えたりするなどして、楽しい時間を過ごしました。2学期の読み聞かせもとても楽しみにしています!

 

3年生でトウモロコシの皮むきをしました。

3年生で、本日の給食で出る、トウモロコシの皮むきをしました。

皮をむく前に動画を見て、トウモロコシの粒の数と、ひげの数が同じことを知りました。

グループに分かれて、トウモロコシの皮を1枚ずつていねいにむいて、ひげを取りました。

 

 

給食では、ゆであがったトウモロコシを、みんなでおいしくいただきました。

 

(給食でトウモロコシを食べた、子供たちの感想)

「ちゃんと手で持って食べられた。うまかった。」

「甘くておいしかった。」

「自分で皮をむいて準備したので、想像以上においしかった。」

「コーンの甘みとみずみずしさがちゃんと出ていておいしかった。」

「コーンのプチプチしているところがおいしかった。」

「ちゃんと塩で下味されていて、おいしかった。」

「皮をむいたときは少しにおいがしたけど、今はおいしい。」

「トウモロコシは甘くておいしかった。」

ひまわり学級 プログラミング学習 「ゲーム作りをしよう!」

ひまわり3組では、ICT支援員の松下先生とともに、プログラミング学習を行ってきました。

友達と話し合ったり、うまくできたコードの組み合わせを共有しながら、こつこつと学習を進めて来ました。

 

7月になり、いよいよ自分たちのゲームが完成!タッチスクリーンと矢印キーで簡単に遊べます。