三小の日誌

三小の日誌

6年生 修学旅行の思い出①(1日目)

9月27日(水)に栃木県日光方面へ出発しました。バスの中から気持ちの高まりが伝わってきます。

  

はじめに華厳の滝に行きました。写真では感じられない音やにおい、滝の勢いなどに感動している6年生たち。笑顔がいっぱいですね。

  

次に、戦場ヶ原ハイキング!およそ4.5kmの道のりを2時間半かけて歩きました。ネイチャーガイドの説明を聞き、日光の自然を学びながら楽しく活動することができました。

    

一人一人がめあてを意識しながら、行動している場面が多く見られました。事前の調べ学習をしたことを確かめながら

「あれ、調べたものだ」と嬉しそうにしている姿、とてもすてきですね。

ひまわり学級 自立活動

自立活動の時間に、ボーリング大会を開きました。

ボーリングのピンに書かれた数字を見て、自分で点数を計算することで、たし算の学習も兼ねています。

仲良く楽しく盛り上がることができました。

5年生 顕微鏡で観察

5年生が理科の学習で、アサガオの花粉を観察しました。

おしべやめしべの先についている花粉を採取し、顕微鏡で見てみると

とげとげした花粉を発見!

すこしずつ調節し、ピントが合うと「見えた!」と喜びの声がたくさん聞こえました。

 

2年生校外学習!

15日(金)、2年生は校外学習でアンデルセン公園に行ってきました。

午前中は子供美術館でキャンドル作りをしました。みんな楽しそう作品作りに取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美味しいお昼ご飯を食べ、午後はアスレチックや遊具で遊びました。

暑さに負けず、子供たちは最後まで元気いっぱいに活動しました。

ひまわり学級 ひまわり体育

2学期が始まり2週間がたちました。

暑さを考慮して、マット運動やミニハードル走などの、教室の中でできる体力作りに楽しく取り組んでいます。

早くみんなで外で思い切り体を動かしたいですね。